初版公開日: 2002年04月24日
最終更新日: 2007年01月12日

WikiCloneについてのメモ

情報提供システムの一種であるWikiWikiWebの実装に関するメモです。 おもに、システム分野のページのような文書を複数人で管理するために採用できないかという検討を行うために調査した際のものです。以下、調査したWikiCloneの名称、開発元、コメントなどを書いておきます。

なお、最近になって、日本発の wiki クローンリストというページを見つけました。こちらの方が私のリストよりもずっと網羅的で詳しいと思うので、こちらも参照してください。

Tiki
Rubyベース。バックエンドはプレインテキストのファイル群。
日本語が通るものとしては最古参(たぶん)。
YukiWiki
Perlベース。バックエンドは DBM 形式。掲示板風?
PukiWiki
PHPベース。YukiWikiを参考にPHPで実装。高機能。
RWiki
Rubyベース。RD 形式で記述する。
RD という標準フォーマットがきちんと定義されているのが魅力で、ちょっとインストールしてみようかと思ったけど、面倒だからやめる。なにせ、dRuby を使うので、デーモンを立ちあげておかないといけないらしい…。これでは、本運用するにはちょい問題あり。
MoinMoin
Pythonベース。
Swiki
Squeakベース。
SqueakでWikiをたちあげよう!!Swiki-mlComSWikiなどに情報がある。
vikky
PHP + PostgreSQL ベース。
表組み、フォーム、ログインなど豊富な機能を持っていてかなり強力。
Wikiもどき
Ruby ベース。RD 形式で記述する。
単純に言ってしまえば、RWiki の機能を dRuby 抜きで実現したもの。
EmacsWiki
Emacs-Lispベース。
Web上で編集できるというWikiの特徴はちょっと違うものの、<q>個人の情報管理ツールとしては有用</q>との報告も。
TWiki
Perlベース。海外ではけっこう有名みたい。高機能。
日本語は通らない。cf. TWiki.Codev.KanjiCharacterSet
ただ、GPLなのにダウンロード時に登録しないといけないのがちょっとイヤ。
UseModWiki
http://emacswiki.org/ が採用するなど、海外では結構人気のあるみたい。
日本語はそのままでは通らないが、p5eeWiki:WikiNameWikiWiki clone - UseModWikiなどに日本語対応パッチあり。

参照URL


高久雅生 (Masao Takaku)
https://masao.jpn.org/, tmasao@acm.org