01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
% sudo rpm --rebuilddb% sudo fdisk /dev/hdbデバイスは正常な DOS 領域テーブルも、Sun, SGI や OSF ディスクラベルも含んでいません新たに DOS ディスクラベルを作成します。あなたが書き込みを決定するまで、変更はメモリ内だけに残します。その後はもちろん以前の内容は修復不可能になります。このディスクのシリンダ数は 4870 に設定されています。間違いではないのですが、1024 を超えているため、以下の場合に問題を生じうる事を確認しましょう:1) ブート時に実行するソフトウェア (例. バージョンが古い LILO)2) 別の OS のブートやパーティション作成ソフト (例. DOS FDISK, OS/2 FDISK)警告: 領域テーブル 4 の不正なフラグ 0x0000 は w(書き込み)によって正常になりますコマンド (m でヘルプ): mコマンドの動作 a ブート可能フラグをつける b bsd ディスクラベルを編集する c dos 互換フラグをつける d 領域を削除する l 既知の領域タイプをリスト表示する m このメニューを表示する n 新たに領域を作成する o 新たに空の DOS 領域テーブルを作成する p 領域テーブルを表示する q 変更を保存せずに終了する s 空の Sun ディスクラベルを作成する t 領域のシステム ID を変更する u 表示/項目ユニットを変更する v 領域テーブルを照合する w テーブルをディスクに書き込み、終了する x 特別な機能 (エキスパート専用)コマンド (m でヘルプ): pDisk /dev/hdb: 40.0 GB, 40060403712 bytes255 heads, 63 sectors/track, 4870 cylindersUnits = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes デバイス ブート 始点 終点 ブロック ID システムコマンド (m でヘルプ): nコマンドアクション e 拡張 p 基本領域 (1-4)p領域番号 (1-4): 1最初 シリンダ (1-4870, 初期値 1): 初期値 1 を使います終点 シリンダ または +サイズ または +サイズM または +サイズK (1-4870, 初期値 4870): 初期値 4870 を使いますコマンド (m でヘルプ): pDisk /dev/hdb: 40.0 GB, 40060403712 bytes255 heads, 63 sectors/track, 4870 cylindersUnits = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes デバイス ブート 始点 終点 ブロック ID システム/dev/hdb1 1 4870 39118243+ 83 Linuxコマンド (m でヘルプ): w領域テーブルは交換されました!ioctl() を呼び出して領域テーブルを再読込みします。ディスクを同期させます。% mkfs -t ext3 /dev/hdbmke2fs 1.34 (25-Jul-2003)/dev/hdb is entire device, not just one partition!Proceed anyway? (y,n) yFilesystem label=OS type: LinuxBlock size=4096 (log=2)Fragment size=4096 (log=2)4898816 inodes, 9780372 blocks489018 blocks (5.00%) reserved for the super userFirst data block=0299 block groups32768 blocks per group, 32768 fragments per group16384 inodes per groupSuperblock backups stored on blocks: 32768, 98304, 163840, 229376, 294912, 819200, 884736, 1605632, 2654208, 4096000, 7962624Writing inode tables: 299/299 ... doneCreating journal (8192 blocks): doneWriting superblocks and filesystem accounting information: doneThis filesystem will be automatically checked every 38 mounts or180 days, whichever comes first. Use tune2fs -c or -i to override.% vi /etc/fstab--- fstab.orig 2004-11-25 16:38:00.000000000 +0900+++ fstab 2004-11-25 17:56:25.314569968 +0900@@ -5,7 +5,7 @@ none /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 sysfs /sys sysfs defaults 0 0 /dev/hda1 swap swap defaults 0 0+/dev/hdb /project ext3 defaults 1 2 #-- dynaplug -- # The following line will be automatically modified by dynaplug. /dev/hdb1 /mnt/hdb1 auto noauto,user,exec 0 0-/dev/hdc /mnt/hdc auto noauto,user,exec 0 0第二節 受動喫煙の防止第二十五条 学校、体育館、病院、劇場、観覧場、集会場、展示場、百貨店、事務所、官公庁施設、飲食店その他の多数の者が利用する施設を管理する者は、これらを利用する者について、受動喫煙(室内又はこれに準ずる環境において、他人のたばこの煙を吸わされることをいう。)を防止するために必要な措置を講ずるように努めなければならない。