01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
(自己責任)2、マスコミ等が自己責任という用語を用い、損失(害)の最終的帰属先の「責任」を表現することがあります。 それは多分に、弱者に被害がしわ寄せされることを揶揄し、比喩的に表現したものでしょうが、誤用と云わなければなりません。自己責任とは、本来、近代法の基本原則で、人は自分の負うべき責任のみを負い、他人の責任まで負うことはない、と言うことです。従って他に、責任を負う者が居るのに、事実上全責任を負うことを強いられている者の「責任」を意味するものではありません。 貴方の場合、貴方が値上がりを見込み、投機的に自宅を購入したとはみられず、自己責任の問題ではなく、次に述べる自己防衛の問題と言うべきでしょう。 翻訳ソフトについて、念頭に置くべきことは、この一点だ。「翻訳ソフトは、日本語の下手なガイジンだ」 決して流暢な通訳を期待してはならない。ぺらぺらしゃべれるわけでもない。メチャクチャな訳もしてくる。しかし、それでも全部外国語というのよりはずっと「参考」になる。 訳してもらうのではなく、意味をとるための「参考」だとすれば、こんなに心強い味方はいない。