リンク: [ホーム] [自己紹介] [リンク集] [アルバム] [ソフトウェア] [発表文献] [その他]

まさおのChangeLogメモ / 2004-04

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2004-04-30 Fri

* JIS第一水準文字完備でフリーの丸文字フォント「あいでぃーぽっぷま る」が公開

http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/04/23/idpop.html
メモ。

* Linux Conference 抄録集

http://lc.linux.or.jp/paper/
内容は玉石混淆だがとりあえずメモ。

* ポタリング

http://med-legend.com/mt/archives/2004_04.html#000329
あの都市伝説サイトの作者にも自転車趣味があったみたい。

車やモーターバイクなら、いくら凝るといっても専門家に任せるしかな
い部分が多いが、自転車の場合は比較的安価に必要機材もそろえられ、
自分で相当の部分までいじれるだけに、凝り始めるとこればっかりやっ
てることになりがち。

そうか、車に比べれば安いのか…。。。

2004-04-29 Thu

* ぶっちゃけ、こういうことなんですよ。

http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20040428.html#p08
こういうハッタリにもなっていないアホな文句を使う癖が、オレにもある
気がする。

2004-04-28 Wed

* 特集:「XML 1.1」を分析する

http://www.atmarkit.co.jp/fxml/tanpatsu/37xml11/xml1101.html
 XML 1.1が XML 1.0から変更された主要な点は以下の5つである。
  * XML宣言などのバージョンが1.1に変更された
  * 名前文字についての制限が大幅に緩和された
  * 改行文字として#x85と#x2028が追加された
  * C0およびC1制御文字(#x0以外)は、文字参照としてのみ許されるようになった
  * 「full normalization」という概念が導入された

とりあえずメモ。

 現時点では、XML 1.1が実際に使われるとも使われないともいいがた
い。おそらく大半の利用者にとって、XML 1.1は不可欠のものではない
ので急いで取り組む必要はないだろう。ただ、XML 1.1の利用動向は見
守っていく価値がある。

最後の一文が必要なほど普及する可能性はなさそうな感じ。
強いていえば、XML 1.1 を要件とする有望な XML 応用が出てきた場合だ
けだろう。ただ、DTD 廃止の XML 2.0 が先という可能性の方が高い気も…。

* フォトアルバム管理なら

http://www.yasuhisa.com/could/entries/000359.php
フォトアルバムツールの紹介。
from

* ランニング初心者!集まれ!!

http://www.runnet.co.jp/Beginners/
記事はたどりづらいし、掲示板は使いづらいけど、まあまあ情報がまとまっ
てそうなので、とりあえずメモ。

* ■非常勤講師――こんな処遇ではいけない

http://www.asahi.com/paper/editorial20040428.html
大学非常勤講師についての朝日新聞社説。

 首都圏や関西の非常勤講師組合の調査によると、1コマ、90分の講
義を受け持って、平均賃金は年30回で計約30万円。年齢は平均で4
2歳だ。講義の準備や試験の採点にかかる時間を考えれば、学生の家庭
教師並みの時給である。
 専任教員並みに5コマの講義を担当しても、年収は150万円ほどに
しかならない。講義のための本代や学会に出席する費用は自己負担だ。
契約は1年ごとで、専任教員になれる保証もない。
 文部科学省の調査によると、専業の非常勤講師は全国で延べ約6万7
千人にのぼる。いくつかの大学を掛け持ちしている人が多いので実数は
2万数千人と見られるが、こうしたパートタイム教員が科目の3〜4割
を担当しているのが日本の大学の現実である。
 非常勤講師がこんなに増えたのは、大学が人件費を抑えようとしたか
らだ。学生が増え、大学で教える科目が多くなったにもかかわらず、専
任教員をそれほど増やさなかった。
 大学院を修了した人たちが増え、教員予備軍があふれていることにあ
ぐらをかいてきたともいえる。
 文科省もさすがに放っておけなくなったのだろう。私立大学への助成
で、非常勤講師の賃金の補助単価を今年度から5割引き上げた。この際、
私立大学は補助金に自主財源をもっと上乗せして、待遇を改善すべきだ。
 文科省は国立大学に対しても「4月の法人化後、非常勤講師はパート
タイム労働法の適用を受けることになる」と通知した。法人化で教職員
は公務員でなくなり、一般の労働法の適用を受ける。国立大学も専任教
員の待遇とのバランスを考えなければならないというわけだ。各大学は
この通知を重んじてほしい。
 いまや多彩なカリキュラムを組むには非常勤講師は欠かせない存在と
なっている。だからこそ、研究と教育への意欲を持てるように処遇する
ことが、学生たちのためにも必要である。
 大学が自らこの問題に取り組まなければ、大学の自治や学問の自由の
理念が泣くだろう。非常勤講師の問題をいつまでも大学の恥部にしてい
てはいけない。

from 大学非常勤講師は…:
http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2004/04/post_28.html

とりあえずメモ。

* 自転車しましょII

http://www.calvadoshof.com/Cycle/index.html
自転車関係体験を元にしたコラム。
カスタム自転車を作成してもらった話題とか、自動変速機の話題とか。

2004-04-27 Tue

* FroggyHome

http://www.froggyhome.com/
カエルの Rita ちゃん。
PC接続して、気圧・温度・湿度を1分間に3回計測してくれる。
もう少し可愛くなっていれば売れそうなんだが…。。。

from http://www.100shiki.com/?20040427

2004-04-26 Mon

*
図書館情報学スレ----

http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1026726396/
なんだかうちの学生さんも5・6人前後はいそうな感じ…。
笑える。

* えっ、イラク復興支援っていいことじゃないの?

http://www.geocities.com/ceasefire_anet/misc/iraq_fukkou.htm
具体的なデータを示している点が良い感じ。

*

三井ビル整形外科に行ってきた。

「関節炎」とのこと。一週間の安静を言いわたされる。

連休が明けても治らないようなら、もう一度来てと言われた。

2004-04-25 Sun

* 入間OL大会

久々(6年振り)のわりには、意外とツボらなかった。
ただ、スタート直後のガケから飛び降りた際に、膝を怪我したみたい。

どうやら膝の捻挫みたい…。

Webで調べてみると、膝の捻挫はやっかいで、かなり治りづらい。
酷い場合は慢性化してしまって、手術するしかなくなってしまうみたい。

2004-04-23 Fri

* BEATALLICA

http://www.stark-effect.com/beatallica/
Beatles の曲を Metallica が歌うとこうなるかも…っていう企画

* 噂のGoogleの1GBメールサービス「Gmail」を最速レビュー!

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040413/108399/
mnews+Namazuで十分という気がするから、そんなに衝撃的なアイデアだと
は思わないなあ。

こういう手法を一般向けに適用するのが初っていうだけだと思うな。

* BananaGuard

http://www.bananaguard.com/
アホだ…。
"Our unique, patented device" っておい!!!

from http://www.guardian.co.uk/weblog/ の「The best links from
around the web」コーナからリンクが張られてた。

* 反社会学講座 第22回 末は博士か叙勲者か 1・名誉博士への異常な 愛情

http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson22.html
from http://nais.to/~yto/clog/2004-04-23.html#2004-04-23-2

博士号を「足の裏の米粒」に喩えるのは、誰が始めたんだろうか…。
阪口さんも言ってたしなあ。

* ストレージ+サーチという世界

http://blog.japan.cnet.com/watanabe/archives/001163.html
個人向けWebアーカイブシステム+PageRankといった感じを実現できそうで
面白そう。

2004-04-22 Thu

* pukiwiki XSS

http://nile.ulis.ac.jp/blacky/?plugin=edit&cmd=%22%3E%3Cs%3Etest%3C/s%3E&page=FrontPage

こんな感じで XSS …。

報告した → BugTrack/586

* WebPublisher

[2003-12-01]でも紹介したが、プレビュー機能を IE に頼っているために、
Windows 環境前提の動作要件になってしまったらしい…。

Mozilla とか w3m とかを呼びだし可能にしたら、喜ばれそう…。

2004-04-21 Wed

* 自己責任と自己防衛

http://www.jichiro.gr.jp/tsuushin/683/683_04.htm
(自己責任)
2、マスコミ等が自己責任という用語を用い、損失(害)の最終的帰属
先の「責任」を表現することがあります。
 それは多分に、弱者に被害がしわ寄せされることを揶揄し、比喩的に
表現したものでしょうが、誤用と云わなければなりません。自己責任と
は、本来、近代法の基本原則で、人は自分の負うべき責任のみを負い、
他人の責任まで負うことはない、と言うことです。従って他に、責任を
負う者が居るのに、事実上全責任を負うことを強いられている者の「責
任」を意味するものではありません。
 貴方の場合、貴方が値上がりを見込み、投機的に自宅を購入したとは
みられず、自己責任の問題ではなく、次に述べる自己防衛の問題と言う
べきでしょう。

from http://kotonoha.main.jp/2004/04/19self-responsibility.html

法律用語としての「自己責任」についての記述。
今回の事件を見越したかのような記述だ…。

* 翻訳ソフトを活かす法 [もの書きのソフト談義(3)]

http://kotonoha.main.jp/2004/02/15translation-soft.html
 翻訳ソフトについて、念頭に置くべきことは、この一点だ。
「翻訳ソフトは、日本語の下手なガイジンだ」
 決して流暢な通訳を期待してはならない。ぺらぺらしゃべれるわけで
もない。メチャクチャな訳もしてくる。しかし、それでも全部外国語と
いうのよりはずっと「参考」になる。
 訳してもらうのではなく、意味をとるための「参考」だとすれば、こ
んなに心強い味方はいない。

とりあえずメモ。

2004-04-20 Tue

* 自分の手でネットを“進化”させたい――「はてな」社長の夢

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/19/news013.html
元カメラマン、趣味は自転車。

 「例えば、1億円稼いだとか、いい車を乗り回しているとか、そうい
うことは死ぬ時の自慢にはならない。でも『インターネットでたくさん
の人が当たり前のように使っているあのサービス、実は僕が考えたんだ』
と言えたら、それは死ぬときに自慢できる。そういうものをたくさん作
りたい」。

* http://www.caelo.com/

ファセット分類風の振り分けができるメーラ。
from 百式 デジタル分類: http://www.100shiki.com/index.php?20021224

2004-04-19 Mon

* bsfilter

今日(見逃し502件時点)までのまとめ。

・全メール数: 23117

・自動判定結果:
Spam: 13833
Non-Spam: 9284

・誤り:
Spam見逃し: 502
Non-Spam誤検出: 3

→ Spamフィルタ率: 96.52% ( 13833 / 13833 + 502 - 3 )
→ Non-Spam誤検出率: 0.03% ( 3 / 9284 + 3 )

2004-04-18 Sun

* ホワイトハウスから徒歩5分

http://www.smn.co.jp/kanehira/
パウエル国務長官の「リスクを取らなければ前進はない」という発言を引
出したインタビューア金平記者のページ。

日記もあり。

パウエルにインタビューした際の

アルジャジーラで解放された3人の映像が流れ、あれよあれよの急展開。
その情報を整理する間もなく、国務省でいつのまにかパウエル長官の前
にいた。何しろ時間制限がきびしく、せいぜい4〜5問の質問時間しか許
されていない。秒刻みのスケジュールと言われる人物である。まいった。
それとパウエル氏の醸し出しているある種の雰囲気を前にして、緊張の
あまり、2番目の質問を失念してしまった。何とか立て直して質問を続
けたが冷や汗もの。

といった裏話も…。

インタビューの内容は国務省のサイトにあり:
http://www.state.gov/secretary/rm/31489.htm

* 男をみがく

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/otoko/
まだほとんど読んでないけど、とりあえずメモ。

2004-04-17 Sat

* RdfThesaurus

http://esw.w3.org/topic/RdfThesaurus
RDFでシソーラスライクなシステムや記述をするための議論

Knowledge Organisation Systems (KOS) みたいなモノが シソーラスライ
クなモノとして挙げられている。
要調査。

* ウェブリサーチガイド

− 質のよいウェブ資源を見つけてリサーチに生かすためのヒント −
http://japan.elsevier.com/news/webresearch/index.html
エルゼビア作成のエンドユーザ向けチュートリアル

* tdiary2rss.cgiソース

http://blog.bulknews.net/mt/archives/000943.html
使えるかも。参考になる。とりあえずメモ。

* BUSIN 0

http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/busin0/
去年の11月に BUSIN の続編が出ていたみたい。
from http://gameonline.jp/news/2003/07/02015.html

2004-04-16 Fri

* 猫が書いたWeblog

http://www.livejournal.com/users/ripley_the_cat/
アホだけど、ちょっとハートフル…。

* Wiki の編集フォーム

http://sheepman.parfait.ne.jp/20040415.html#p05
シンプルな提案。同意。

どの Wiki も編集フォームが小さすぎる。
  textarea { width: 100%; }
とスタイルシートで設定しよう。また編集ページでサイドメニューを表
示する必要はない。編集フォームを大きく取ることの方が重要だ。

* 加藤さんちの自転車置場

http://homepage2.nifty.com/MrsKatoh/index.html
ツーリング記録と自転車関連のTips集がまとまっていて参考になる。

* ImageMagick v6 Examples -- Command Line Usage

http://www.cit.gu.edu.au/~anthony/graphics/imagick6/cmdline/
ImageMagick6 以降で採用されたコマンドラインオプションの使用法につ
いてのチュートリアル。

command [options] input_image output_image

という Unix 標準風のオプションから、以下のような画像ファイル名の後
ろにオプションを付ける方法に変わったらしい。

command [options] image1 [options] image2 [options] output_image

* - [Magick-announce] Announcing ImageMagick 6.0.0

出た。
リリースノートから気になった部分を拾ってみると:

Utilities enhancements:
  * The output of 'identify -verbose' now displays EXIF data (if present).
Coder additions/improvments:
  * Reading and writing compressed SVG (SVGZ) is now supported.
Windows-specific improvements:
  * Truetype fonts are now found under Windows 98.
License:
  * There is a new ImageMagick license (see
  http://www.imagemagick.org/www/Copyright.html). It is a
  Apache-style rather than BSD-style license to address the
  frequently-asked-questions about what the license permits you
  to do. It makes it more clear, in plain English, that
  ImageMagick is free and that you can do pretty much whatever
  you want with ImageMagick as long as you don't claim you wrote
  it.

2004-04-15 Thu

* RSS出力機能付き掲示板。

http://park8.wakwak.com/~da101/other/heppokobbs/bbs.html
とりあえずメモ。

* イラク人質事件の政治面は日本政府の勝ち

http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2004/04/post_12.html
 私は昨日の夕方あたりから、この事件の真相は狂言ではないかという
心証を強くした。

という書き出しで始まったので、アレげな感じの記事かと思ったが、全体
の記述は冷静な分析(「正確な分析」というわけではないが…)で参考に
なる。

なにより今回の事件を「実質的には『人間の盾』」と述べている点に説得
力を感じた。

* 電網私刑場

http://hpcgi3.nifty.com/BWP_XP/diary.cgi?action=view&date=20020131
2chで下のようなデマが流布する構図を「電網私刑場」と名づけて論じた
研究があるらしい…。
とりあえずメモ。

浜崎あゆみの暴言デマの件について、典型的な事例として紹介。

* 「ヒミツの大計画」元カキコを発見!

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1081661530/
自作自演説の印象を強くするために書かれたデマの発生源を探るスレ。

どうやら、第一報から1時間半後に書かれたモノらしい。

* 「日本の博士学生はとことんまで人生の悲哀を味わわなければならない」

http://tabesugi.net/memo/2004/41.html#082309
てくるで、さっき日本の教育がダメだということを言ったが、それと関
連して思い出したのだが、日本の博士課程の内容は知らないが、見た目
では確実に言えることがある。それは「日本の博士学生はとことんまで
人生の悲哀を味わわなければならない」ということです…。つまり
    * 学部学生からはバカにされ、
    * 社会からは半端者あつかいされ、
    * 同期の友人 (修士を出て一流メーカーに就職した) はみんな車を
    買ったり結婚したりし、
    * おまけに博士とっても大していいコトない
という四重苦 (実はまだある、経済的な問題とか教授との相性とかだが、
これは人にもよるし米国でもあるところはあるらしいので省略、でも上
の 4つはどんな学生にもほぼ確実にあてはまる)。これはキツいですよ
これは…精神的な修行の一種なのだろうか? 米国でも多少はそういうと
ころはあるが、日本の博士課程では、彼らが自信をもって生きていられ
る見込みは非常に低い。東工大にいたころ、よくハシモトさんと「修士
(とか博士) の学生って社会で最低の身分だよな」といっていたのであ
る。いくら自分のやりたいことができるからといっても、これで課程博
士をとりたい人が今後いるのかどうか…。もちろんその多くは若くして
ある意味ダマされた人間たちであり、「まさかこんなだとは思わなかっ
た」ということになるのだろうが、この調子でどこまでこれからの若者
をダマしつづけられるのか、興味がある。まあいいんだけどねえ。

人生の悲哀、修行。。。
そうかもね…。

2004-04-14 Wed

* PEEP GAME

http://i-mockery.com/minimocks/peep-game/
インベーダとかちょっとハマっちゃった…。

* mregexp - MySQLで日本語の正規表現を扱う

http://www.irori.org/tool/mregexp.html
鬼車を User-defined-Function として使用する。
とりあえずメモ。

2004-04-12 Mon

* 新歓コンパ実況中継

http://portal.nifty.com/special03/04/24/index.htm
そこらへんの大学サークルを尾けていって、コンパの内容をリポートする
アホな企画。

外から見ると、新歓コンパというイベントがどんなにアホかというのがよ
くわかる。

* 高所恐怖症のサイクリング

http://usosama.cocolog-nifty.com/pochi/2004/04/post_3.html
共感したので、おもわずコメント。

* イラク3邦人人質事件

以下あたりが心に響くかんじではある…。

http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20040410MS3M1001110042004.html
戦場から離れているほど、戦場への思い入れが強い、という逆説がある。
強硬論が台頭するのは前線よりも後方だともいう。

・人の死が響かない社会:
http://ch.kitaguni.tv/u/2148/%a5%a4%a5%e9%a5%af%bc%ab%b1%d2%c2%e2%c7%c9%b8%af/0000069276.html

2004-04-10 Sat

* Yahoo!知恵袋

http://knowledge.yahoo.co.jp/docs/guide.html
いわゆる人力検索エンジン(リファレンス)

同種のものに、

・はてな: http://www.hatena.ne.jp/
・okweb: http://okweb.jp/

がある。
相違点はどこなんだろうか??

* ヤンキーから教師への道〜『WANKO's ROOM』

http://www.geocities.co.jp/NeverLand/1554/
なかなか壮絶なプロフィール…。

2004-04-09 Fri

* 早大SuperFree強姦事件のまとめ

http://www.memorize.ne.jp/diary/22/72471/
公判の傍聴記録も含めて詳細な情報。

2004-04-07 Wed

* 郵便局の送金サービス 使いこなしガイド

http://www.swa.gr.jp/soukin/yubin.html
OLの大会の振込み方法がよく分からないので確認。

* ソフトウェア・ライセンスの法的根拠に関する考察

http://www.law.co.jp/okamura/copylaw/soft.htm
パッケージソフトウェアの「ライセンス」の法的根拠について。
from http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2004/04.html#20040407__licensing

日本では、プログラムの「使用権」なる概念は認められていないので、
「著作権」を援用して、使用許諾という形を取るとのこと。
ただ、著作権のうち、どの権利にあたるかについては諸説あり、結局のと
ころ、ソフトウェアライセンスは「慣行」に過ぎず、法的な根拠は不明確
なとのこと。

2004-04-06 Tue

* ウェディング問題を考える会

http://www.makani.to/wedding/
株式会社ウェディングは、掲示板の書き込みが同社に対する名誉毀損・
営業妨害だとして、悪徳商法に関する有用な情報提供など、ネット上で
幅広い活動を行っている「悪徳商法?マニアックス」の管理人Beyond氏
(吉本敏洋氏)を、民事・刑事の両方で告訴しました。
 また、同社は自社に関する批評が表示されないよう、様々な個人サイ
トや検索エンジン、プロバイダにクレームをつけたりもしています。こ
れら一連の行為が、ネット上の議論を萎縮させ、消費者利益を損なって
いる可能性があることに鑑み、訴訟当事者であるBeyond氏を支援すると
ともに、表現の自由や管理者責任、ネットの自由と平和、そして企業の
説明責任と消費者利益について、共に考え、助けあいと情報公開の場を
設けることを目的として、この会を設立しました。

悪徳商法マニアックスには何度かお世話になっているので、メモ。

* 情報の共有化 --強くなるオリエンテーリング読本--

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/1614/
オリエンリーリングが速くなりたいと思っている人にとって価値のある
情報を収集し保管する

トレーニング方法などのインタビュー集とリンク集

* MoBo

集計ページに「口座毎の支出の推移」を表示するコードを追加してみたけ
ど、ごちゃごちゃしていて、ダメな感じ。

欲しい分だけ表示テーブルを増やしていくと際限ないから、何を表示した
いのかについてのコンセンサスが必要かも…。
このままだと、全ての組み合わせについての表示テーブルが必要になっちゃ
うだろうからね。

* 声のかけら。

http://www.hyuki.com/kakera/about.html
結城浩さん作の RandomNote もどき CGI

2004-04-05 Mon

* HciReview

http://svslab.jp/HciReview/
Human-Computer Interactionに関する文献の書評を徒然なるままにま
とめたページ.

とりあえずメモ。

2004-04-04 Sun

* ipc-search

ulis.ac.jp では辿れなくなったので、久々に一からインデクシング。
(再インデックス生成は [2002-12-22] を参照のこと)

ついでに、
・/subnet/ も対象に加えたい。
・settime.pl は update.pl 内のモジュールにしてしまった方が良さげ。
サイクリング走行距離メーター
2001 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2002 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12