01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
車やモーターバイクなら、いくら凝るといっても専門家に任せるしかな
い部分が多いが、自転車の場合は比較的安価に必要機材もそろえられ、
自分で相当の部分までいじれるだけに、凝り始めるとこればっかりやっ
てることになりがち。
XML 1.1が XML 1.0から変更された主要な点は以下の5つである。
* XML宣言などのバージョンが1.1に変更された
* 名前文字についての制限が大幅に緩和された
* 改行文字として#x85と#x2028が追加された
* C0およびC1制御文字(#x0以外)は、文字参照としてのみ許されるようになった
* 「full normalization」という概念が導入された
現時点では、XML 1.1が実際に使われるとも使われないともいいがた
い。おそらく大半の利用者にとって、XML 1.1は不可欠のものではない
ので急いで取り組む必要はないだろう。ただ、XML 1.1の利用動向は見
守っていく価値がある。
首都圏や関西の非常勤講師組合の調査によると、1コマ、90分の講
義を受け持って、平均賃金は年30回で計約30万円。年齢は平均で4
2歳だ。講義の準備や試験の採点にかかる時間を考えれば、学生の家庭
教師並みの時給である。
専任教員並みに5コマの講義を担当しても、年収は150万円ほどに
しかならない。講義のための本代や学会に出席する費用は自己負担だ。
契約は1年ごとで、専任教員になれる保証もない。
文部科学省の調査によると、専業の非常勤講師は全国で延べ約6万7
千人にのぼる。いくつかの大学を掛け持ちしている人が多いので実数は
2万数千人と見られるが、こうしたパートタイム教員が科目の3〜4割
を担当しているのが日本の大学の現実である。
非常勤講師がこんなに増えたのは、大学が人件費を抑えようとしたか
らだ。学生が増え、大学で教える科目が多くなったにもかかわらず、専
任教員をそれほど増やさなかった。
大学院を修了した人たちが増え、教員予備軍があふれていることにあ
ぐらをかいてきたともいえる。
文科省もさすがに放っておけなくなったのだろう。私立大学への助成
で、非常勤講師の賃金の補助単価を今年度から5割引き上げた。この際、
私立大学は補助金に自主財源をもっと上乗せして、待遇を改善すべきだ。
文科省は国立大学に対しても「4月の法人化後、非常勤講師はパート
タイム労働法の適用を受けることになる」と通知した。法人化で教職員
は公務員でなくなり、一般の労働法の適用を受ける。国立大学も専任教
員の待遇とのバランスを考えなければならないというわけだ。各大学は
この通知を重んじてほしい。
いまや多彩なカリキュラムを組むには非常勤講師は欠かせない存在と
なっている。だからこそ、研究と教育への意欲を持てるように処遇する
ことが、学生たちのためにも必要である。
大学が自らこの問題に取り組まなければ、大学の自治や学問の自由の
理念が泣くだろう。非常勤講師の問題をいつまでも大学の恥部にしてい
てはいけない。
(自己責任)
2、マスコミ等が自己責任という用語を用い、損失(害)の最終的帰属
先の「責任」を表現することがあります。
それは多分に、弱者に被害がしわ寄せされることを揶揄し、比喩的に
表現したものでしょうが、誤用と云わなければなりません。自己責任と
は、本来、近代法の基本原則で、人は自分の負うべき責任のみを負い、
他人の責任まで負うことはない、と言うことです。従って他に、責任を
負う者が居るのに、事実上全責任を負うことを強いられている者の「責
任」を意味するものではありません。
貴方の場合、貴方が値上がりを見込み、投機的に自宅を購入したとは
みられず、自己責任の問題ではなく、次に述べる自己防衛の問題と言う
べきでしょう。
翻訳ソフトについて、念頭に置くべきことは、この一点だ。
「翻訳ソフトは、日本語の下手なガイジンだ」
決して流暢な通訳を期待してはならない。ぺらぺらしゃべれるわけで
もない。メチャクチャな訳もしてくる。しかし、それでも全部外国語と
いうのよりはずっと「参考」になる。
訳してもらうのではなく、意味をとるための「参考」だとすれば、こ
んなに心強い味方はいない。
「例えば、1億円稼いだとか、いい車を乗り回しているとか、そうい
うことは死ぬ時の自慢にはならない。でも『インターネットでたくさん
の人が当たり前のように使っているあのサービス、実は僕が考えたんだ』
と言えたら、それは死ぬときに自慢できる。そういうものをたくさん作
りたい」。
アルジャジーラで解放された3人の映像が流れ、あれよあれよの急展開。
その情報を整理する間もなく、国務省でいつのまにかパウエル長官の前
にいた。何しろ時間制限がきびしく、せいぜい4〜5問の質問時間しか許
されていない。秒刻みのスケジュールと言われる人物である。まいった。
それとパウエル氏の醸し出しているある種の雰囲気を前にして、緊張の
あまり、2番目の質問を失念してしまった。何とか立て直して質問を続
けたが冷や汗もの。
どの Wiki も編集フォームが小さすぎる。
textarea { width: 100%; }
とスタイルシートで設定しよう。また編集ページでサイドメニューを表
示する必要はない。編集フォームを大きく取ることの方が重要だ。
command [options] input_image output_image
command [options] image1 [options] image2 [options] output_image
Utilities enhancements:
* The output of 'identify -verbose' now displays EXIF data (if present).
Coder additions/improvments:
* Reading and writing compressed SVG (SVGZ) is now supported.
Windows-specific improvements:
* Truetype fonts are now found under Windows 98.
License:
* There is a new ImageMagick license (see
http://www.imagemagick.org/www/Copyright.html). It is a
Apache-style rather than BSD-style license to address the
frequently-asked-questions about what the license permits you
to do. It makes it more clear, in plain English, that
ImageMagick is free and that you can do pretty much whatever
you want with ImageMagick as long as you don't claim you wrote
it.
私は昨日の夕方あたりから、この事件の真相は狂言ではないかという
心証を強くした。
てくるで、さっき日本の教育がダメだということを言ったが、それと関
連して思い出したのだが、日本の博士課程の内容は知らないが、見た目
では確実に言えることがある。それは「日本の博士学生はとことんまで
人生の悲哀を味わわなければならない」ということです…。つまり
* 学部学生からはバカにされ、
* 社会からは半端者あつかいされ、
* 同期の友人 (修士を出て一流メーカーに就職した) はみんな車を
買ったり結婚したりし、
* おまけに博士とっても大していいコトない
という四重苦 (実はまだある、経済的な問題とか教授との相性とかだが、
これは人にもよるし米国でもあるところはあるらしいので省略、でも上
の 4つはどんな学生にもほぼ確実にあてはまる)。これはキツいですよ
これは…精神的な修行の一種なのだろうか? 米国でも多少はそういうと
ころはあるが、日本の博士課程では、彼らが自信をもって生きていられ
る見込みは非常に低い。東工大にいたころ、よくハシモトさんと「修士
(とか博士) の学生って社会で最低の身分だよな」といっていたのであ
る。いくら自分のやりたいことができるからといっても、これで課程博
士をとりたい人が今後いるのかどうか…。もちろんその多くは若くして
ある意味ダマされた人間たちであり、「まさかこんなだとは思わなかっ
た」ということになるのだろうが、この調子でどこまでこれからの若者
をダマしつづけられるのか、興味がある。まあいいんだけどねえ。
戦場から離れているほど、戦場への思い入れが強い、という逆説がある。
強硬論が台頭するのは前線よりも後方だともいう。
株式会社ウェディングは、掲示板の書き込みが同社に対する名誉毀損・
営業妨害だとして、悪徳商法に関する有用な情報提供など、ネット上で
幅広い活動を行っている「悪徳商法?マニアックス」の管理人Beyond氏
(吉本敏洋氏)を、民事・刑事の両方で告訴しました。
また、同社は自社に関する批評が表示されないよう、様々な個人サイ
トや検索エンジン、プロバイダにクレームをつけたりもしています。こ
れら一連の行為が、ネット上の議論を萎縮させ、消費者利益を損なって
いる可能性があることに鑑み、訴訟当事者であるBeyond氏を支援すると
ともに、表現の自由や管理者責任、ネットの自由と平和、そして企業の
説明責任と消費者利益について、共に考え、助けあいと情報公開の場を
設けることを目的として、この会を設立しました。
オリエンリーリングが速くなりたいと思っている人にとって価値のある
情報を収集し保管する