http://researchmap.jp
Niiがこの4月から始めたWebサービスで、研究者向けSNSという立ち位置の
サービスらしい。
知り合いから招待してもらったので、さっそく参加してみた。
→
http://researchmap.jp/masao
中身はNetCommonsの改良版と噂には聞いているのだけど、β版リリースと
いうだけあって、UIがぎこちなかったりあちこち使いづらい状態が残って
いるみたいだけど、試してみたかぎりではNiiが提供しているCiNii,Kaken
からの業績情報の自動取り込み機能など、eSciDocでも参考になりそう。
第一印象では荒削りだけど、国内ではいままでありそうでなかったサービ
スなので、とても面白いものだと思いました。やや注文を付けるとすれば、
NACSIS-CATからの書籍情報のインポートもやれば良いのに、という感じ…。
いずれにしろ、まだ登録者数が150人程度と、NII関係者+αしかいないの
で、個人的には1ホップもしくは2ホップくらいの知り合いだらけで面白い
という面もありますが、他の分野にもスケールできるのか、といった点も
含めて、要注目です。
一点だけ注意が必要なのは、このサービスが招待制SNSとして提供され、
対象を「研究者」に限定しているという点。さて、ここで研究者の定義は?
と思った場合の定義はFAQにあるけれど、
・大学等(高専・専門学校を含む)の高等教育機関で研究あるいは教育に従事している、または退職後も研究を継続されている方
・大学等(高専・専門学校を含む)の高等教育機関で共同研究に参加されている方
・大学院に所属し、現に研究活動に参加している学生
・企業の研究部門で研究に従事している方
・政府機関の研究部門で研究に従事している方
といったかなり所属機関・部署等で縛りをかける狭い定義なのが気になる。
この点は個人的にはナイーブにすぎるのではないかという気がする。厳密
に言えば、私なども本務の点では既にこの定義に当てはまるか微妙な職位
にあるし。というか、厳密に言えば、私の職場は「高等教育機関」ではな
いし、部署も「研究部門」ではないから、ある意味では対象外ということ
になる。まあ、かろうじて大学の研究者との共同研究に参画しているとい
う資格は満たしているのでよいのかな。。。
(関係ないけど、このへんは大学共同利用機関法人としてのNIIという立
ち位置がよく現れた定義だとも言える。)