01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
自分の書いた記事と似た本を自動的にAmazonから検索して表示してくれるCGI不要のお手軽サービスです。自分の書いた記事に関連する本を表示することで、クリック率の向上が望めますし、何よりお手軽にお小遣いUPが狙えます(≧∇≦)b技術的には、google similar同様にリアルタイムに指定のURLのコンテンツを形態素解析して、特徴的単語を抽出した後、それらの単語を検索ワードに用いてAmazon WebサービスのAPI経由で検索HITした本を表示するロジックになっています。1995年という早い時期から、国内外の人文系資料のリソースを集積したリンクサイト『アリアドネ』を立ち上げ、日本におけるインターネット普及にも貢献した二木麻里さんは、デジタルの世界を熟知した上で、デジタル化されないものや身体性の重要性も指摘する。まさにサイバースペースの“アリアドネ”である二木さんに、ネットというラビリンス(迷宮)で迷わないための糸車、いや糸口を聞いた。