リンク: [ホーム] [自己紹介] [リンク集] [アルバム] [ソフトウェア] [発表文献] [その他]

まさおのChangeLogメモ / 2004-06-09

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2004-06-09 Wed

* 都市計画図

http://www.city.tsukuba.ibaraki.jp/hp/070100/tokeizu.html
つくば市都市計画課では,以下の都市計画図を販売しています。
都市計画図の購入については,つくば市役所筑波庁舎の都市整備課まで
お越しください。
なお,1/25,000の用途地域図は,つくば市役所各庁舎市民窓口センター
でも販売しております。

都 市 計 画 図 の 種 類 料金 サイズ
縮     尺 種    別 面数
1/25,000 用途地域図 1面 1,000円 A0版
                 白図 1面 500円 A0版
1/10,000 用途地域図 6面 各1,000円 A0版
                 白図 6面 各 500円 A0版
1/2,500 白図 123面 各 500円 B1版

赤塚公園近辺の地図も入手できるかも…。
素直に愛好会に頼むのが良いかな??

・赤塚公園R (あかつかこうえんR):
http://tmreview.cool.ne.jp/ibaraki/akatukakouennr.html
によれば、1999年リメイク地図が150円とのこと。

* GISの新たなる可能性

http://premium.nikkeibp.co.jp/gis/special6_1.shtml
●茨城県つくば市は、2004年4月1日、インターネットとGISを活用した
総合防災システムを本格的に稼働させた。市民向けに「つくば市防災
WEB」をオープンし、防災に関連する様々なサービスを提供してる。例
えば、防災に関する映像を配信したり、指定避難場所がすぐに分かる防
災マップなどを公開している。
●また、どこでどのような災害や事故があったかという情報を電子メー
ルで配信する「災害通知メールサービス」も整備した。一方、つくば市
の消防本部向けには、災害現場の状況を迅速に把握できるよう、市内に
設置した監視用Webカメラを使って情報を集める「非常時災害情報収集
Webカメラシステム」を導入した。

IT懇話会の成果っぽい…。

少しだけ嬉しい。

* 村越真著「How to improve your orienteering」

改めて読んでみている。

東大大会直後の今読むと、参考になる個所が多い。

「そんなこと分かってるよ…」と射に構える悪い癖が出て、どうもキチン
と読んでいなかったような気がする。。。

☆自己評価チェックリスト(p.3): 現在の感じは以下の通り:

・基礎技術 計17
8 歩測利用: 4
9 コンパス利用: 5
12 スピード切替: 2
26 エイミングオフ: 4
11 サムリーディング: 2

・地図利用 計10
2 地図記号の意味: 5
10 正置をする: 5

・地図利用技術 計30
7 現地のイメージ: 5
13 地図の想起: 5
15 CPが分かる: 5
16 走+読図: 1
17 リロケート: 4
18 次のCP意識: 4
19 ルート選択: 2
25 尾根・沢たどり: 4

・準備・計画 計19
20 目標立てる: 2
21 準備の計画: 2
3 トレの工夫: 5
27 栄養: 5
28 休養・睡眠: 5

・プランと分析 計10
4 机上練習: 2
6 アナリシス: 5
14 移動前のルートプラン:3

・その他 計12
1 走る以外のトレ: 5
5 練習会参加: 1
22 やる気を盛り上げ: 2
23 緊張・不安: 1
24 コーチ: 3

☆地図とコンパスは左手で一緒に!!

→ 次のレースから練習してみようかな。。。
→ 赤塚の林ジョグ時に練習もいいかも…。。。

☆地図上で目立つものと現地で目立つものは違う!!

初級・中級者のありがちなプラン:
・崖の終わり(道脇)
・小径・小道の終わり
・ヤブとAの境(植生界)

☆「ルートが決められないのですが」というよくある質問

日頃から地図に目を慣らしておいて、線を取れるようにする。地図をスポッ
トでなく、ラインとして見るという意識

* バーコードリーダーを使ってみよう

http://mobiquitous.com/device/barcode.html
Amazon Webサービスとの連携による蔵書管理のやり方が一例として載って
いて、とても興味深い。