リンク: [ホーム] [自己紹介] [リンク集] [アルバム] [ソフトウェア] [発表文献] [その他]

まさおのChangeLogメモ / 2008-02-15

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

2008-02-15 Fri

* RSSリーダーの話

メモとして、自分のRSSリーダーの使い方を書いておく。

ここ2年ほど、RSSリーダーとしてBloglinesを使用している。

2008年2月現在、講読用に登録しているブログの類の数は 741 フィード。
この数は徐々に増えてきたもので、100フィードあたりまでは、ほとんど
整理もせずに使っていたが、増えてくると訳が分からなくなってきたので、
Bloglines上のフィードを読むための階層(フォルダ)として、以下の19
カテゴリに分けて使っている。

プライベート (30)
図書館 (61)
図書館/ニュース (7)
図書館/ニュース/海外 (9)
研究/情報科学 (227)
情報科学/海外 (21)
研究業 (40)
Wikipedia (21)
OSS/Namazu (9)
OSS/Ruby (23)
OSS/Mozilla (20)
OSS/Linux (14)
IT (126)
IT/Security (4)
IT/サービス (23)
IT/News (11)
Google (11)
政治 (36)
英語学習 (14)
その他 (33)
※括弧内は各カテゴリ内のフィード数。

ただし、毎日必ず読むのは「プライベート」と「研究/情報科学」だけで、
あとは暇を見つけて読む程度。なので、残りのカテゴリに関しては、常時
未読数が数百エントリ程度になるので、ある程度まとまったタイミングで、
適宜リセットするようにしている。
なお、2008年2月15日19時現在の未読数は10,009エントリ。

「プライベート」には、プライベートな友人のブログ、居住している自治
体からの情報配信などを入れる。また、このメモなど、自分の配信する
RSSも入れてある。

「図書館」には、各種図書館人のブログや、関連団体のブログを入れる。
例: 専図協ブログ, TRC データ部ログなど。
なお、図書館における情報技術応用寄りのものは、「研究/情報科学」の
方に入れることにしている(ここの切り分けは難しいので、適当に…)。

「図書館/ニュース」は、図書館系のサイトから配信される、ニュース系
のコンテンツ配信のものだけを固めたもの。例: カレントアウェアネス-R,
情報管理Webなど。

「図書館/ニュース/海外」は、海外の図書館系のサイトから配信される、
ニュース系コンテンツ。例: OCLC NewsLibrary of Congress: Newsなど。
(最近はほとんど読んでないが…)

「研究/情報科学」は、情報科学関連での自身の研究に関連しそうなブロ
グや、情報提供を行っている機関の情報配信を入れる。例: ACADEMIC
RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
, Information Retrieval on
ArXiv.org
, 検索メイニアック!など。

「研究/情報科学/海外」は、情報科学関連で主に海外のブログを入れる。
アクティブな英語ブログに埋もれてしまうのを防ぐために、日本語のもの
とは別に分けて読むようにする。例: timbl's blog, Thinking about the
Future


「研究業」には、研究者・教員としての立場から興味深いブログ等を入れ
ておく。例: 大学教員の日常・非日常, 理系白書ブログ, 5号館のつぶやき
など。

「Wikipedia」には、ウィキペディア関連のブログを入れておく。
例: Wikizine, Brittys Wake on Wikimediaなど

「OSS/Namazu」には、国内の全文検索エンジン関連のブログを入れておく。
例: I should be so lucky, ナマズのブログ など

「OSS/Ruby」はプログラミング言語Ruby関連のブログ。例: Matzにっき,
ふぇみにん日記など

「OSS/Mozilla」はWebブラウザMozilla関連のブログ。例: えむもじらなど。

「OSS/Linux」には、Linux関連のディトリビューション開発者やソフトウェ
ア関連のブログを入れてある。
例: 日本Linux協会blog, Sylpheed Diary など。

「IT」は、IT界隈のブログ。ここは「プライベート」と並んで最初に作っ
たカテゴリなので、いまだに未整理の状態でほとんどまともに読みこなす
ことは少ない。いわゆるアルファブロガによるものもここに入れたきりに
なっている。
例: SEMリサーチ, 404 Blog Not Found, 情報考学 Passion For The Futureなど。

「IT/Security」は、セキュリティ関連のニュースサイトなど。
例:セキュリティホール memo, JVNRSS Feedなど。

「IT/サービス」は、特定のサービスなどの開発者ブログやニュース。
例: Bloglines News, gooラボ スタッフブログなど。

「IT/News」は、IT系のニュースサイトからの配信。
例: Open Tech Press, World Wide Web Consortiumなど。

「Google」は、「IT/サービス」カテゴリがGoogleだらけになってしまっ
たので、切り分けるために分割したもの。
例: Google Press Releases, Google Librarian Centralなど。

「政治」は、政治的論評サイトなど。
例: 新そのまんま日記!, 有田芳生の『酔醒漫録』など。

「英語学習」は、英語リスニングに使うPodcastや英語学習法についての
サイトなど。例: NPR: Science Friday, ACM Queue Feature Articles,
IT Conversationsなど。


「その他」は、上記にあてはまる場所のなさそうな雑多なもの。
例: MORI LOG ACADEMY, bogusnews, TAKERU-KOBAYASHI BLOGなど。

* 自分の体で実験したい [book]

副題に『命がけの科学者列伝』とあるとおり、自らを被験者としたサイエ
ンティストたちの物語。
分野も医学から工学まで、結末もハッピーエンドからバッドエンドまで、
研究上の飛躍を得られたものに得られなかったものも、様々ある。

はじめ、本屋さんの店頭で陳列してあるのを見かけて、時間つぶしにぱら
ぱらめくってみたときに、冒頭の高温での人体実験から、けっこう面白そ
うだったので読むことにしたが、どの話も面白かった。

ちなみに、一番読むのがつらかったのは「心臓カテーテル」の話で、その
ほかは意外と大丈夫だった。
Referrer (Inside): [2008-02-29-1]