リンク: [ホーム] [自己紹介] [リンク集] [アルバム] [ソフトウェア] [発表文献] [その他]

まさおのChangeLogメモ / 2007-10-11

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2007-10-11 Thu

* エイチエムアイ

夜10時過ぎに、HAMのナコシさんより電話。

住まいと暮らしについて話をしたいとはなしはじめるが、同居人がいると
いう家族構成の話をしたとたん、いきなり
「そこは一人暮らしで借りてますよね。」
「なんでそんな分かりやすい嘘をつくんですかー?」
と、人を嘘つきと決め付ける発言をしはじめる。
理由を聞いても、なぜか答えず。

会社の住所、電話番号について聞くも、「都内の会社」と言うだけで、あ
とは直接訪問して名刺を渡すのでの一点ばり。かたくなに教えようとしな
い。

あまりに失敬な態度に腹が立ったので、営業の者かと聞くと、「営業で電
話しているのではありません」と答えつつ、代表者だと答える。

あまりの無内容さにアホかとおもい、無視したりテキトーに相手をしてい
ると、「これからそちらに伺いますねー」と一方的に言い、電話を切った。

結局、本題に入ることもなく終わったので、何の勧誘だったかも分からず
じまい。住まいについて言及していたことからマンション販売・運用あた
りか、それとも単なるイタズラもどきなのか??


昔、つくばにいた頃にも勧誘を断ったとたん「向上心の無い奴だ」とか罵っ
てくる手合いがいたので、その類かなあとおもうけど。
バカにしたり罵ったりして挑発することで言うことをきかせようとするの
は、この手の輩の常套手段なのかしら。まあ、しょうもない奴だと思って
無視しても、どうしても罵倒の言葉は印象的で耳に残るというのはあるの
だろうなあ。よく人の心理をうまくついてるなあと、電話が終わってから
よく考えてるなあと感心してしまう。

* 暴走族のエスノグラフィー [book]

京都の暴走族に取材した結果から、暴走に興じる若者たちの実態を描くと
ともに、その背景にあるものを分析した好著。

1984年刊ともう23年前の出版だが、暴走族そのものがブームとなり、一番
活発に活動していたころの勢いも感じる。
世界的にもまれな日本の「暴走族」ムーブメントがどのようにして生まれ
たかを、以前のモーターサイクル族の歴史や、社会的イメージの醸成によ
る「演出」の影響を通じて描く。

ありがちな「受験競争からの落伍」「寂しさゆえの暴走」といった、一般
社会でありがちな分かりやすい解釈を排し、現場に即した暴走族論から、
暴走活動そのもの魅力と、マスメディアがムーブメントを劇場化・演出す
ることによって成立した類型化とその模倣という図式を描きながら、「魅
力-リスク」論や、「類型化と模倣」による様式化など、社会の中での立
ち位置の模索を分析している。

ただ、惜しむらくは、マクロな「暴走族とは何か」という疑問にこたえる
分析が主となっているため、暴走族との取材の過程のフィールドノートや、
個々の若者の活動を詳細に追うといったミクロなレベルのルポは、中心と
はなっていなかった。

* IPAフォント追加 [website]

TrueTypeフォントの表示テストツールにIPAフォントを追加しました。
Referrer (Inside): [2007-10-31-2]