リンク: [ホーム] [自己紹介] [リンク集] [アルバム] [ソフトウェア] [発表文献] [その他]

まさおのChangeLogメモ / 2001-10

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2001-10-31 Wed

* Mozilla 0.9.5

ついに話題のタブブラウザ機能を使ってみた。

いや〜、快適々々。 :-)

確かにブラウザの使い方が変わってしまうかもね。

* TouchGraph

オープンソースなグラフ・レイアウトエンジンを見つけた。
cf. http://www.touchgraph.com/
http://touchgraph.sourceforge.net/

Java で書かれているのが難だけど、ウニャウニャもどきなグラフの例が
見れた。

2001-10-30 Tue

* サンクス閉店

しもつけ亭に晩飯を食いにいった帰りに立ち寄ったサン
クスにて

「サンクスつくば学園店は10月30日午前9時をもって閉店させていただき
ます。長らくのご愛顧ありがとうございました。」

という貼り紙を見た。

店内の商品はほとんど空で、すごくさびしい感じの店内だった…。

閉店まぎわの店に入るなんて、ラッキーな体験だったのか不運な体験だっ
たのかはよくわからないけど、珍しい体験だった。

単に、店での支払いで小銭が無かったので、札をくずしたくて入っただけ
なんだけどね…。

* LaTeX2HTML

最新版に対する日本語版があったので、nile にインストー
ルしてみた。
cf. http://takeno.iee.niit.ac.jp/~shige/TeX/latex2html/ltx2html.html

ついでに、文字化け対策と jsclasses 対策を施したパッチを送ってみた。
取り入れてくださるそうです。感謝です。

と思っていたら、パッチにいれていた jsbook 対応がダメだったのに気付
いた。
もう一度送りなおします…。

2001-10-29 Mon

* 本購入

カスミ・ブックセンターにて ...
「GNU Make」

2001-10-27 Sat

* 本購入

一昨日、神田で買ってきた本。
「文書処理システム LaTeX2e 2nd ed.」
「入門 JavaScript」

* 蕎麦

そばの花を見に行ってきて、ついでに蕎麦を食べてきた。コスモ
スの敵はとれたかな?

蕎麦がきというものを初めて食べました。ちょっと変な感じ。

蕎麦打ちのお兄ちゃんがこだわりの人という感じで面白かった。

* Eta

Sylpheed をサンプルにして、実際に使えるものを目指して作って
いくのが良いかも…。

* Google拒絶問題

Google に学内全体が蹴られていた問題がようやく解
決した。

だけど、問題が私の行動にあった可能性が出てきた濃厚になったかも…。

2001-10-26 Fri

* YAZ 1.8

ついにリリースされた。

ZOOM なる Object Oriented な API が搭載されたらしい。

Eta Project をさらに進めるべきかな…。

* DC-2001

3日間東京の NII で開かれていた DC-2001 に参加してきた。
ほとんど英語で話す機会はなかったけれど、有意義な3日間だった。

何はともあれ、疲れた…。

チュートリアルに出て、やっと Registry とか Application Profile と
かの意義が理解できた。

あと、Paper Session では、色々なプロジェクトやツールや規格などの紹
介が色々あったので、調べてみようかしら…。
e.g. OpenURL, Application Profile, zetoc, ...

2001-10-23 Tue

* SKK

昨日から、SKKを使い始めた。

いちいち考えないとキーが入力できないので、いまいち。
でもちょっと使いながら、検討してみる。結局だめだったら、また Wnn
に戻るかな。

* 晩飯

『ふくむら』で山かけマグロ定食。腹は一杯になるものの、あま
り噛まなかったからか、何か物足りない気分。

2001-10-22 Mon

* 晩飯

イカがこんなにおいしいとは

* マスターゼミ

まあまあ面白かった。

2001-10-20 Sat

* ゼミ

発表はダメダメだったけど、最後は他の人にフォローしてもらっ
てまあまあだったかな。

* コスモス

コスモスを見に行ったが、見れなかった…。
しょうがないので、滑り台で遊んだ。

上野から電話が入るが、飲みに行く予定だったので断った。

2001-10-19 Fri

* かねき

久々にかねきに行った。たらふく食った。

今回は、市川さん似のアルバイトはいなかった。

* Komodo

ActiveState.com が出しているMozillaベースのIDEである
Komodoをインストールして使ってみた。

XML/XSLTの編集機能が搭載されているのが面白そうで使ってみようとした
が、なぜか日本語が入力できない。ちゅうわけで、実験終わり。

XMLのタグ名の補完機能は結構使いやすいんだけどね。
残念…。

2001-10-18 Thu

* 産総研オープンハウス

Emacs21とか、音声入力補完とかみてきました。
おもしろかったです。

* 紅葉

学内の並木が色付きはじめた…と思っていたら、昨日からの雨で
もう散りはじめている。
ことしは、例年に比べて

* 保育所申請書類

姪の保育所入所申請のために浦和の保育係あてに学生
証のコピーをFAXで送った。

セブン・イレブンってFAXのサービスやってないんだ…。初めて知った。
しょうがないので、学園都市では少なくなりつつあるスパーでFAXを送っ
た。

でも、FAXが手元にないと不便な事ってたまにあるよね。

2001-10-17 Wed

* 桜時計

PCの時刻がずれていて make がうまく動かないときがあったの
で、「桜時計」というNTPソフトをいれて、PCの起動時にNTPの問い合わせ
に行くように変更した。

* 名刺

ちなっちゃんが名刺ラベル用シートを買ってきてくれたので、そ
れを使って名刺作りをした。
意外と簡単に作れた。

2001-10-16 Tue

* Conceptual Graph

CG(Conceptual Graph)なるものを見つけた。
RDF, Semantic Web とも絡んでいるそこそこ古い分野のようだ。
(何からこれにたどり着いたかは不明!?)

* Web site/page management system

新たに、XML/XSLTベースのものを
発見。(Brave-GNU-Worldでも紹介)

・XWeb
すべてXML/XSLTベースでサイトの構成、管理を行える!?
cf. http://xweb.sourceforge.net/

このサイトの「Related Project」からも参考になるリンクが結構ある。
http://xweb.sourceforge.net/links/related.html

* ドクターゼミ

急遽、発表の順番が回ってきた。

とりあえず、今までやってきた文献リストなどを見直してみることにする。
Referrer (Inside): [2001-11-04-2]

2001-10-15 Mon

* PostScriptリファレンスマニュアル

図書館に入っていたので、借りて
みたら、英語・日本語全文のPDFファイルがCD-ROMで付いてきた。

買う必要がなくなったので大助かり。
(私的利用のためだから、コピーOKだよね)

2001-10-12 Fri

* アルバイト (UCMETA)

書類をもらった。

週明けにうかがって、話を聞いて打ち合わせをしたい。

* 可視化システム

ひととおり文章を書き終えた。

あんまり詳細(XMLとかの)は書けなかったので、あとは論文に書くか…。

2001-10-11 Thu

* 画面キャプチャ

Windows98 IE5.5 上で イメージマップ付きの Web ペー
ジを閲覧している画面を画像取り込みしたかったのだが、Windows標準の
「Alt + PrintScreen」ではマウスカーソルの形状とかも含めて取り込め
なかった。Windows.FAQサイトで聞いてみたところ、

「Vectorとかにいっぱい転がっている」
「WinShotがお奨め」

という意見をいただいたので、さっそく使ってみる。→ 見事に成功。
cf. http://www.ah.wakwak.com/~winfaq/bbs98/275.html
cf. WinShot: http://www.masa.ac/winshot.html

* シソーラスの可視化

システム構築は一段落。

後は、論文に仕上げるのみ。

2001-10-10 Wed

* GraphViz-ja

ついでに、GraphViz もパッチを作り直しました。

* シソーラスの可視化

ここ3日の間にひととおり作り上げた。

あとは、「複数のレベルをたどって表示させる機能」があればOKかな。

2001-10-06 Sat

* Web page/site management

自分の個人ページにて、うまくWebページ
の管理などやりやすいツールはないか検討中。

現在は、Emacs(html-helper-mode) + CVS でテンプレートを共通にして作っ
ているのだけど、テンプレートを変更していくと、昔のを直すのを忘れて
なかなか全体のレイアウトの統一性が取れないサイトになりつつあるので、
そこらへんをうまくやるツールを探してみた。

候補は以下の通り。

・Website Meta Language
結構いろいろ出来そうだけど、独自の構文を覚えるのが面倒そう。
cf. http://www.engelschall.com/sw/wml/

・GNU m4
「General Purpose pre-processor」だそうなので、覚えれば何かと便利
そうだけど、いちいち自分でマクロを組むのは面倒かも。
あと限界とかもある?
cf. http://www.fysik.dtu.dk/CAMP/htmlinm4.html
cf. http://www.seindal.dk/rene/gnu/thissite.htm

・その他
PHP など? 以下のURLに色々あり。
cf. http://webmake.taint.org/similar.html

…だけど、どれも新しい言語や考え方を導入してしまうのが面倒で、特に、
現在の html-helper-mode + CVS の手法の気軽さが無くなってしまうのが
イヤ。(単に、html-helper-mode のキーバインドから離れられないだけ
か?)

* CVS+SSH/Windows

Windows9x 上から UNIX 上の CVS レポジトリ
にアクセスして普通に利用する方法を探してみたが、うまくいかない…。

まず、 Cygwin には CVS, OpenSSH の両方が入っているものの、Cygwin
のバグでチェックアウト直後に固まってしまうバグがあるので却下。
cf. http://sources.redhat.com/cygwin/faq/faq_5.html#SEC125

次に、WinCVS を使う方法だが、これもなぜかうまく SSH で接続しようと
せずに RSH で接続してしまうのでダメ。
http://www.wincvs.org/ssh.html の通りにやってるのに…。)

あとで、もうちょい確認してみよう。

* FBC

昨日、Food Battle Club の後半戦を観た。

小林尊がまさか負けるとは思わなかった…。

やっぱ、既に大食いは「スポーツ」の域に達しているような感銘を受けた。

でも、世界陸上と同様に TBS の演出のひどさが相変わらずなのが泣け
た。スポーツはキチンと事実を伝えればそれだけで感動できるのに、なん
であんな姑息な演出をするんだろうか?

2001-10-04 Thu

* Range

RubyでRangeオブジェクトを使っていたら不可解な現象に出会っ
た。

% ruby -e 'p (0..10)'
0..10

% ruby -e 'p (0..10).to_a'
0..10

% ruby -e 'p Array(0..10)'
[0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10]

% ruby -e 'p Range.new(0, 10).to_a'
[0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10]

2001-10-03 Wed

* 家賃

大野さん家に行ってきて家賃を払ってきました。

ついでに、大野ハイツの建て替えの件も聞きましたが、どうやら相続税対
策ということらしい。(おばさんは反対だったらしいけど…)

* オーストラリア土産

長谷川先生より、「カエルの描かれたマウスパッ
ド」をいただいた。

2001-10-02 Tue

* BBQ

久々に(大半は5〜6年ぶり)高校の陸上部の連中と会った。
楽しかったです。
サイクリング走行距離メーター
2001 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2002 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12