リンク: [ホーム] [自己紹介] [リンク集] [アルバム] [ソフトウェア] [発表文献] [その他]

まさおのChangeLogメモ / 2007-06

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2007-06-28 Thu

2007-06-27 Wed

2007-06-26 Tue

* URL memo

- Knecht [クネヒト] - Knezon [クネゾン]: delicious53 users
Knezon [クネゾン] は全国の図書館とAmazonを有機的に結びつけるサービスです。

* 高校の授業の思い出

小中高の教育に、専門的科学リテラシを持った教員を配置すべきという学
術会議の提言を受けての、5号館のつぶやきさんのエントリを読んで思い
出したこと。
http://shinka3.exblog.jp/6378280

高校1年の時に地学の教科を非常勤で教えに来ていた先生が博士課程の院
生だったように記憶しています。教科書を離れて、自分の研究内容を詳細
に、地球のマントルの構成と地震波の測定の話を中心に講義をしていて、
地学の基礎がよく分かる話で楽しかった思い出があります。
#1学期分の試験範囲を指定しようとすると教科書では4ページ分のみと、
かなり異色ではありましたが、よく考えれば大学における講義を実践しよ
うとしていたのかなとは思います。
私の行っていた高校はかなり大学での実験演習に近いレポート課題を課し
ていたりして、そういう異色の講義が許される雰囲気にあったという事情
はありますが。

個人的には、「大学入試」を挟んで、高等教育と初等・中等教育に乖離が
起きているのが、教育に関する問題の諸元の一つになっているので、その
部分をなんとかすべきだとは思いますが、一つの手として、高等教育の側
から、その方法論、先進的な内容を教育することがその一助にならないか
なあ、と思ったりもしました。SSH(Super Science Highschool)みたいな
のもありますが、ああいった大仰なプロジェクトという形ではなく、一般
の高校でも1つか2つはそうした先進的な講義・演習によって、自然に先進
的な内容を教育に加えていくことができると、高等教育の側にとっても、
小中高といった側にとっても、うれしい人は多いのではないでしょうか。

2007-06-24 Sun

2007-06-23 Sat

2007-06-19 Tue

2007-06-18 Mon

* URL memo

- Scriblio: delicious472 users
Scriblio (formerly WPopac) is an award winning, free, open source CMS and OPAC with faceted searching and browsing features based on WordPress.
- Yahoo!デベロッパーネットワーク - テキスト解析 - 日本語形態素解析: delicious140 users

2007-06-17 Sun

2007-06-16 Sat

* Firefox Developers Conference Summer 2007

http://www.mozilla-japan.org/events/fxdevcon/summer2007/
Mozilla系のイベントはお初ですが、今回のテーマは「拡張機能」という
ことで、たまにGUIアプリケーションを作りたくなる時にXULとか気になっ
ていて、3年くらい前から何度か手を出すものの、きちんとまとめるとこ
ろまでいけていないので、まとまった話を聞けてよいかなと思って、行っ
てきました。

piroさんによる、「拡張機能」チュートリアルはそういう意味では、実演
を含めて見せてくれたので、正解でした。ライトニングトークとかでも、
3分ハッキングとかあったし、お手軽感の演出に成功していたのかな、と
思いました。

2007-06-15 Fri

* 研究者の数

http://www.stat.go.jp/data/kagaku/2006/index.htm

平成18年度『科学技術研究調査』の報告によれば、2006年3月31日現在、
企業・民間の研究者は48万1500人。非営利団体・公的機関では4万3000人。
大学では、国立12万8600人、私立12万3500人、公立1万9000人。
→ 合計で79万5600人(約80万人)。

2007-06-10 Sun

* NIIオープンハウス

http://www.nii.ac.jp/openhouse/
中の人間としては今年で3回目となる一般公開がこの週末に終わった。

昨年度から上部機構に所属を移っているため、これまでの2回とは異なり、
私自身には発表する義務もなくなっていたため、かなり無責任にポスター
発表の冷やかしをした程度だった。

1日目の基調講演が作家の瀬名さんによるものだったので、楽しみにして
いたが、作家としての立場と研究者として立場と、両面からの経験に基づ
いた話で興味深かった(「大学から所属を離れたら、大学図書館が冷たく
て…」など)。ひとつビックリしたのは、昨年の養老孟司さんによる講演
と違い、聴衆が意外なほど少なかったこと。所長挨拶の後で退席していく
聴衆が多く、なぜ出ていくのか、理解できなかった…。あとでパフレット
を見たら、「作家・瀬名秀明」とだけ書かれていて作品紹介等が無かった
ためかなあと推測。瀬名さんの場合、作品名の方が著名で、著者本人のお
名前はそれほど知られていないのかなあという感じを受けた。

もうひとつ残念だったのは、CSIワークショップは既に満員御礼となって
いた様子で、参加できなかったこと。
講演者の岡本さんを始め、参加されたmin2-flyさんやshingetuさんによる
参加記録を拝見する限りでは、かなり刺激的な討論が行われた模様…。
http://d.hatena.ne.jp/arg/20070610/1181443486
http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20070609/1181345885
http://d.hatena.ne.jp/sinngetu/20070608/p1
Referrer (Inside): [2008-06-07-1]

2007-06-08 Fri

2007-06-07 Thu

* Outlook 2007のすごい仕様

学生さんのメールでのレポート提出を受け取っていて、これはさすがに呆れました。

「HTML形式」を標準設定にするのはいつものMS製品のことですから、諦め
もついてますが、なんといっても、MIMEメッセージ本文の冒頭の一行目:

これは MIME 形式のマルチパート メッセージです。

思わず目が点になりました…。
えっと、ですねえ。おそらく、よくある「This is a multi-part message
in MIME format.」というのをそのままローカライズしたんだと思うので
すが…。

そこをローカライズする必要ないだろーーー!!

と叫んで、ふとよく見ると、なんとこのローカライズした文字列はご丁寧
にShift_JISでエンコードしてくれています。

もうため息の世界…。

ここまで「電子メール」を分かっていない担当者が作ったメールソフトは
さすがになかなか無いと思うなあ。というか、ローカライズ担当者も何の
ためのローカライズか理解してなかったんだろうか。。。

学生さんにはBecky!あたりに乗り換えるよう「お薦め」しておきましたが…。

Web上で少し情報を探した雰囲気では、メールソフトのエディタにWordを
採用して、Wordの吐きだすHTMLを送信するとか…、完全に意味不明なこと
をしてますね。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0702/02/news017.html

2007-06-06 Wed

2007-06-05 Tue

* URL memo

- Geocoding Tools & Utilities - 位置参照技術を用いたツールとユーティリティ: delicious11 users
東京大学空間情報科学研究センターが提供する「CSVアドレスマッチングサービス」および「シンプルジオコーディング実験」の紹介と使い方

2007-06-04 Mon

2007-06-02 Sat

* SimpleServer Diagnotics

ちょいとはまりかけたのでメモ。

未対応アクセスポイントの指定や、クエリの指定ミスの場合には、エラー
を返してあげる必要がある。これには、ERR_CODE および ERR_STR にエラー
コード値、エラーメッセージを埋め込んであげることで、よきにはからっ
てくれる。ただし、Z39.50とSRU/Wでは、エラーコード値に互換性が全く
存在しないので注意。ここでは、Z39.50 Bib-1側のエラーコード値を渡す
必要がある。

Bib-1のエラーコード値をSRU/Wと対応させるには、yaz/src/srwutil.c 内
の srw_bib1_map にマッピングが存在する。

例えば、以下のようなもの同士の対応:

Bib-1: http://www.loc.gov/z3950/agency/defns/bib1diag.html
117 Unsupported Relation attribute value

SRU/W: http://www.loc.gov/standards/sru/diagnostics-list.html
19 Unsupported relation Relation
20 Unsupported relation modifier Value

2007-06-01 Fri

* URL memo

- PlaceEngine: delicious347 users
ノート PC やスマートフォンなどの Wi-Fi 機器で、現在位置を求めることができる技術
サイクリング走行距離メーター
2001 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2002 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12