リンク: [ホーム] [自己紹介] [リンク集] [アルバム] [ソフトウェア] [発表文献] [その他]

まさおのChangeLogメモ / 2006-05

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2006-05-31 Wed

* URL memo

- 図書館に関する調査・研究のページ “Current Awareness Portal” - E487 (No.83) - 分譲マンションで電子図書館が流行(韓国) - 2006年発行(E427~ ) - カレントアウェアネス -E (月2回刊): delicious users
韓国では,住宅建設基準などに関する規定により,300世帯以上の共同住宅を建設する場合には,図書館および読書振興法施行令で規定する「文庫」の設置義務がある。

* yaml+escape

Ruby の yaml ライブラリにて UTF-8 文字列出力の方式が、"\x7e\x..."
のようにエスケープして出力されるように変更になっていた。

cf. http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/vframe.rb/ruby/ruby-list/41778?41585-41794
cf. http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/vframe.rb/ruby/ruby-list/42205?41991-42252

これは、ext/syck/emitter.c の r1.12 (2005-09-13)でパーサの大幅な
変更が行われた際に導入されたものの模様。

void
syck_emitter_escape( SyckEmitter *e, char *src, long len )
{
    int i;
    for( i = 0; i < len; i++ )
    {
        if( (src[i] < 0x20) || (0x7E < src[i]) )

↑のように、決め打ちでASCIIの印字可能文字以外は全てエスケープする
ような方針になっている模様。

こいつは使いづらいので、直してほしいのだけれども。。。

void syck_emit_scalar( SyckEmitter *e, char *tag, enum scalar_style force_style, int force_indent, int force_width,
                       char keep_nl, char *str, long len )

の force_style に scalar_literal あたりを代入すれば大丈夫かとも思っ
たけど、どうやら、syck_scan_scalar 内にて、さらにASCII限定の印字可
能文字かどうかの判定ルーチンがあり(↓)、回避できなそう。。。

/*
 * Basic printable test for LATIN-1 characters.
 */
int
syck_scan_scalar( int req_width, char *cursor, long len )

        if ( ! ( cursor[i] == 0x9 ||
                 cursor[i] == 0xA ||
                 cursor[i] == 0xD ||
               ( cursor[i] >= 0x20 && cursor[i] <= 0x7E ) )
        ) {
            flags |= SCAN_NONPRINT;
        }
Referrer (Inside): [2006-06-05-2]

2006-05-29 Mon

2006-05-25 Thu

2006-05-24 Wed

* URL memo

- TRE home page: delicious107 users
TRE is a lightweight, robust, and efficient POSIX compliant regexp matching library with some exciting features such as approximate (fuzzy) matching.
- fluxiom - capture, manage, access and deliver content across your enterprise: delicious1077 users

2006-05-23 Tue

* imap+deleted

サーバに溜めこんでいたメールが50000通を越えて、Quota Overだと言わ
れたので、コマンドラインから直にIMAPコマンドを打ち込んで一年以上前
のメールは全部削除した。

cf. http://www.ietf.org/rfc/rfc3501.txt

% telnet mp.nii.ac.jp imap
1 LOGIN masao XXXXXX
1 SELECT INBOX
1 SEARCH BEFORE "23-May-2005"
1 STORE 1:8000 +FLAGS (\Deleted)
1 EXPUNGE
1 LOGOUT

まだ40000通以上残っているので、あとでSPAMだけ消すようなスクリプト
書かないと…。。。

あ、SPAMだけ数えてみたら、この昨年一年だけでも15000通近くあった…。
→ こいつが犯人か!!

やっぱ bsfilter を IMAP の方にもかけておいた方が良いのかしら...!?
Referrer (Inside): [2010-01-12-1]

* FD復旧

http://d.hatena.ne.jp/horikou/20050924
適当に検索してひっかかったページの記述を参考に、みようみまね。

以下のddコマンドでエラーセクタ部分を無視して強引に取り出す:

% dd if=/dev/fd0 of=/tmp/fddata.img ibs=512 count=2880 conv=sync,noerror

→ dd(1)も見るべし...
Referrer (Inside): [2008-10-10-1] [2007-03-06-1]

2006-05-22 Mon

* URL memo

- 公開中の実験システム: delicious users
研究コミュニティマイニングシステム Ver.2

2006-05-21 Sun

* メッドコミュニケーション

勧誘電話あり。

(以下、勧誘内容のメモ)
==
大宮支店(大宮市大門町)、担当:モリウチ
電話番号: 048-633-2222

本社は虎の門秀和神谷町ビル。0120-111-900

最近はじめた換気扇の掃除サービス。
6月2週目まで1000円でのサービスをやっている。

毎日、9:30,13:30,16:30の3つの時間帯での予約制。

予約制で普段はやれないが、今日は一部でキャンセルがあったので、担当
者が伺える。

ぜひどうか?と話しながら家族構成など聞き出す。

全国23支店福岡のソフトバンク運営のヤフー系列で信用あるなどの情報。
==

Webで調べたところ、2003年に行政処分を受けたシスコムという会社が名
称変更したもの:
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2003/03/20d3s100.htm
Google:メッドコミュニケーションズ

おそらく掃除は口実で、浄水器や掃除機など、何かの販売目的の模様。。。

あと、ヤフー・ソフトバンク系列の悪どい商法は、だいぶ前に問題になっ
たので、ヤフー云々は言わない方が信頼は上がるはずなんだけどなあ。。。
なんで、野暮なことを言っちゃうんだろう、、、不思議。

ついでに、「普段は予約制でなかなかできない」とかも普通の商売ではあ
りえない売り文句なので、言わない方が良いはずなんだけどなあ。。。

2006-05-20 Sat

2006-05-19 Fri

2006-05-18 Thu

* 画像を用いた個人認証手法

情報処理, Vol.47, No.5, pp.479-484 (2006)

小池らの画像認証技術の解説は分かりやすく、面白かった。

大貫ら11)の実験では,被験者がおとり画像に興味を持って見てしまうことが観察されている。

このあたり、むかーしにUnix Magazineで増井さんの連載記事を読んだと
きにも思ったけど、見知らぬおっさんの顔を使った認証とか、実際にその
場で認証することになったら、すごい気になってしかたがないだろうな
あ。。。いや、美人のお姉さんたちがそろってる方が気になるか。。。

2006-05-17 Wed

2006-05-16 Tue

* URL memo

- [font-lock.el] `font-lock-keywords' docstring rewrite: delicious users
- If Al Gore were President: delicious users
"Saturday Night Live," opened their show tonight with Al Gore addressing the nation as if he was the President of the United States. Gore was focused and quite funny in this entertaining spoof of the current administration and their long range of failures
- LC Name Authority File Service: delicious users
- prefuse | interactive information visualization: delicious297 users

* FRBR Ranking

http://outgoing.typepad.com/outgoing/2006/04/frbr_ranking.html
OCLCのWorldCatでは参加館の蔵書数をそのままランキングに使っているそ
うな。

なんとも大雑把な、、、という気がしないでもないが、Amazonのデフォル
トソート順も売れている順なのを考えると、その程度しか使える情報が無
いということなのだろう。
難しいねえ、2次情報だけしかない検索は…。

元のcode4libのMLスレッドは以下:
http://dewey.library.nd.edu/mailing-lists/code4lib/mail/archive/200604/index.html#802

* グーグルパーソナライズド検索バグ?

ログイン状態でGoogleを使っていて、検索結果に以下のようなURLが出て
きて、

http://www.example.jp/?masao

ジャンプしようとクリックすると、

http://www.example.jp/?masao=

に飛ばされてしまう問題。。。(お尻に「=」が付加される)

Google問題の報告のページから、
http://www.google.com/support/bin/request.py

Subject: Corrupted redirection in Personalized search

検索履歴機能つきの検索を使用している際、Googleを経由したリダイレクトを行っているようですが、一部の QueryString付きサイトへのリンクで、別のリンク先を誘導する現象が見られます。
#具体的にはQueryStringsの最後に「=」を付加するような挙動があります。

結果として、まったく異なるページへ誘導され、Google検索機能が使い物になりません。検索履歴を有効にしていない場合(ログインしていない)は、きちんと動いていますので、パーソナライズ検索機能のバグではないかと思います。調査・検討のほど、よろしくお願いします。

当方の環境は以下のとおりです:
日本語版Windows XP, FireFox1.0.7

と、ここまで書いて、あやうく送る寸前に気付いたけど、これって IE な
らば問題は起きていない様子。
→ Google は無実だった...

手元のFirefox環境に問題がある模様。
(拡張機能あたりが問題なのかも…)
どちらにしろ、Firefoxのバージョンを上げて試してみる必要あり。

2006-05-15 Mon

* cvswork/ruby

久々にCVS先端のをコンパイルしようとしたらエラーが出た。

gcc -fPIC -g -O2 -fno-defer-pop -fno-omit-frame-pointer -I. -I../.. -I../../. -I../.././ext/dl -DHAVE_DLFCN_H -DHAVE_DLOPEN -DHAVE_DLCLOSE -DHAVE_DLSYM -DHAVE_DLERROR -c dl.c
In file included from dl.c:77:
callback.h: 関数 `rb_dl_callback_short_1_4_stdcall' 内:
callback.h:23574: internal compiler error: in ggc_recalculate_in_use_p, at ggc-page.c:1395
完全なバグ報告を送って下さい。
適切ならばプリプロセス後のソースをつけてください。
<URL:http://the.turbolinux.co.jp/bugzilla/> を見れば方法が書いてあります。
The bug is not reproduceable, so it is likely a hardware or OS problem
make: *** [dl.o] エラー 1

GCCレベルで落ちているのかしら???

2006-05-14 Sun

2006-05-13 Sat

2006-05-12 Fri

* 失意體前屈

http://zh.wikipedia.org/wiki/Orz
中国語でこう書くとは知らなかった…。。。

漢字で書いた方が雰囲気がでてる。

というか、
さっきMixiの英語系コミュニティで「orzってよく見るんですけど、どう
いう意味なんですか?」ってトピックが立っていたので、おもわず爆笑…。

* Perl (URI)

相対URLの展開の問題でちょっとはまったのでメモ。

use URI;
$url1 = URI->new("http://www.example.com/");
$url2 = URI->new("../")->abs($url1);
print "$url1\n";
print "$url2\n";

上記のプログラムの出力は以下のようになる:

http://www.example.com/
http://www.example.com/../

これはあまりうれしくない。というか、手元のFireFox等のブラウザの挙
動だと、普通こういう記述のURL表記では同一の出力を返す。

しかも、ちょっと調べてみたところでは、仕様の記述からは、これは同一
のURLに展開されることが期待できるように読める:

5.2. Resolving Relative References to Absolute Form

      g) If the resulting buffer string still begins with one or more
         complete path segments of "..", then the reference is
         considered to be in error. Implementations may handle this
         error by retaining these components in the resolved path (i.e.,
         treating them as part of the final URI), by removing them from
         the resolved path (i.e., discarding relative levels above the
         root), or by avoiding traversal of the reference.
http://www.ietf.org/rfc/rfc2396.txt

しょうがないなあと思って、URIモジュールの中身を読んでいたら、
$URI::ABS_REMOTE_LEADING_DOTS という変数が用意されていて、こいつ
に TRUE を返すような値を入れると、ここで期待した結果(上記の例が同
一の出力)となる模様。

PerlのURIモジュールはなぜに、こっちの方式がデフォルトではないのだろうか??
この現象にはまる人はそこそこいそうに思えるんだけど…。
歴史的事情かしらん。




ちょっと検索してみると、モジュール作者自身が議論しているメールがあっ
た: http://www.mail-archive.com/libwww@perl.org/msg03762.html
根拠は上記RFCのAppendixにあったらしい。

しかし、さらに検索してみると、上記RFC自体の改訂が進み、現在は
RFC3986として公開されている模様:
http://www.gbiv.com/protocols/uri/rev-2002/issues.html
http://www.ietf.org/rfc/rfc3986.txt

上記の内容はあきらかに精密な擬似コードを使った説明に書き直されてお
り、該当の相対パス処理についても実装依存にならないような仕様になっ
た:

5.4.2. Abnormal Examples

   Although the following abnormal examples are unlikely to occur in
   normal practice, all URI parsers should be capable of resolving them
   consistently. Each example uses the same base as that above.

   Parsers must be careful in handling cases where there are more ".."
   segments in a relative-path reference than there are hierarchical
   levels in the base URI's path. Note that the ".." syntax cannot be
   used to change the authority component of a URI.

      "../../../g" = "http://a/g"
      "../../../../g" = "http://a/g"

というわけで、時間があったらバグ報告してあげるとよさげ。

(2006-05-22追記) バグ報告しといた:

Ruby: http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/ruby/ruby-list/42215
Perl: http://www.nntp.perl.org/group/perl.libwww/6719

2006-05-11 Thu

* nkf

U+00AE (R) の文字がうまく変換できていない。
→ 最新にすればOkになっている模様。
(というか削除してるだけのようだが。。。)

先日の件([2006-05-08])もあったりするので、いまさらながら、
ruby 1.8.4 (2005-12-24) [i686-linux]
にバージョンを上げておいた。

以上。

* テレビ収録

今朝、出勤時に消防庁の前あたりでテレビ収録らしきものを見かけた。

ぱっと見、松村邦洋、浅草キッドの2人に、タレントらしき女性を加えて
話している感じだった。

たまたま通りがかったページで、その番組っぽい感じのものを見かけた:
http://www.mxtv.co.jp/tokyoboy/

単に出演陣がかぶっているだけなので、違う番組がかもしれんけど…。

ものすごくラフなロケ現場で、歩道をほぼ完全に占拠しながらやっていた
けど、近くにいくまで、ロケだと気付かなかった。通行人を整理する係も
あまり置いていなかったので、ものすごくそばまで近寄れた。
というか、目が悪いので、そばに寄るまで気付かなかった(どこかの体育
会系サークルがイベントでもやっているのかと思った)。
あ、それともひょっとして、ジャージを着て周りをかこんでいたのはスタッ
フではなくって、知らないお笑いタレントか何かだったのかなあ。。。

2006-05-10 Wed

* URL memo

- Google News Cloud U.S.: delicious334 users
- 判決要旨|受動喫煙の完全防止を目指すブログ: delicious users
- 無煙の世界 @タバコ禁煙:禁煙タクシー訴訟 受動喫煙軽視判決: delicious users
- 全国ロケーションデータベース -: delicious17 users
- 日本映画情報システム: delicious10 users
- WebCite: delicious618 users
WebCite® is an archiving system for webreferences (cited webpages and websites), which can be used by authors, editors, and publishers of scholarly papers and books, to ensure that cited webmaterial will remain available to readers in the future.
- Warrick - Tool for Reconstructing a Website: delicious127 users

2006-05-09 Tue

* japanese-zenkaku-region

SKKで半角カナをどうやって全角に戻すんだろうっておもってしらべてみ
たところ、SKKの機能ではなく、Emacs本体の機能として

japanese-zenkaku-region

という関数があるらしいことが判明。

2006-05-08 Mon

* UTF-8 Q-encode

某所でもらった [=?UTF-8?Q?Re:_...?=]で始まるSubjectのメール。

手元のbsfilterがうまく扱えていなかったので、ちょっと調査。

・これを日本語文字列に戻すには??
→ 最新のNKF/Rubyなら対応している!!

cvsからnkf-utf8を取ってきて確認したところ、
const unsigned char *mime_pattern[] = {
内に定義がある模様。

2004-11-01にnkf.c (r1.32)で対応が追加された。今使っているRPMのバー
ジョンがnkf-2.02-1なので未対応なだけでした…。

Ruby側の対応は以下:

Sun Oct 31 14:35:26 2004 WATANABE Hirofumi <eban@ruby-lang.org>
* ext/nkf/nkf-utf8/nkf.c: add "\075?UTF-8?Q?" for Gmail.

なるほど、Gmailで問題になって追加したんだね。
Referrer (Inside): [2006-05-11-2]

2006-05-07 Sun

2006-05-06 Sat

* hikidoc

http://projects.netlab.jp/hikidoc/?FrontPage.ja
ちょいと触ってみた…。。。

機能が限定的で使いづらそうな気もするが、どうでしょう。

2006-05-05 Fri

2006-05-04 Thu

2006-05-03 Wed

* 手動で更新PING XML-RPCリクエストを送信

technorati.jp に送ってみたくなったので、ちょっとテスト。

POST するだけなら、telnet だけでもできそうだけど、curl は POST に
対応したツールだったのを思い出したので、使ってみた。
cf. http://curl.haxx.se/

1. 以下の内容のXMLファイルを作る:

<?xml version="1.0"?>
<methodCall>
  <methodName>weblogUpdates.ping</methodName>
  <params>
    <param>
      <value>まさおのChangeLogメモ</value>
    </param>
    <param>
      <value>http://masao.jpn.org/d/</value>
    </param>
  </params>
</methodCall>

2. コマンドラインから以下を実行:

% curl -X POST -H "Content-Type: text/xml; charset=UTF8" -d @ping.xml http://rpc.technorati.jp/rpc/ping

3. 以下のような返信が返ってきたら成功:

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><methodResponse><params><param><value><struct><member><name>flerror</name><value><boolean>0</boolean></value></member><member><name>message</name><value><string>Thanks for the ping</string></value></member></struct></value></param></params></methodResponse>

以下の記事にも同様のやり方が書いてあり、参考になりました:
http://blog.so-net.ne.jp/finky/archive/200512

ついでなので、以下のサイトにも登録しておきました(特に基準はありま
せんが):

http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
http://api.my.yahoo.com/RPC2
http://bulkfeeds.net/rpc
http://ping.blo.gs/
http://ping.bloggers.jp/rpc/
http://ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc
http://rpc.blogrolling.com/pinger
http://rpc.technorati.com/rpc/ping
http://rpc.technorati.jp/rpc/ping
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://r.hatena.ne.jp/rpc
http://www.bloglines.com/ping

chalow でやるなら、Makefileに入れておいて自動化してもよさげ。。。

2006-05-09追記:
上記リストに、はてなRSS, Bloglineを追加し、Makefileで自動化するよ
うに設定しておきました。

2006-05-02 Tue

* VOA News Special English

http://voanews.com/english/Webcasts.cfm
ftp://8475.ftp.storage.akadns.net/mp3/voa/english/spec/

special_english.mp3 最新ニュース

アーカイブ:
spec0030a.mp3 News, Agri. report, Hist, Weekly report
spec0040a.mp3 Agri. report (Week-end)
spec0041a.mp3 Agri. report (Week-day)
spec0130a.mp3 News, Agri. report
spec1530a.mp3 News, World news, Developement report
spec1630a.mp3 News, World news, Developement report
spec1930a.mp3 News, World news, Developement report
spec2230a.mp3 News, Agri. report, Science in the news
spec2330a.mp3 News, Agri. report, Science in the news
spec2345a.mp3 Science in the news

* chalow+del.icio.us

cf.[2006-04-30]
とりあえず、Del.icio.us APIからXMLをひっぱってきて、一旦ChangeLog
形式に落とす方式を採用。

crontab:
10 0 * * * ./delicious.rb `date -d yesterday +%Y-%m-%d` >> delicious.yml

適当にブラッシュアップしたら、Webに載せておく予定...

2006-05-01 Mon

* sort -u

sortコマンドを、"sort -u -k3" などとして実行すると、ソートキーになっ
ているフィールド内でのみ uniq をおこなう。

行全体での uniq をしたい場合はこれまでどおり、"sort -k3 | uniq" な
どとすること!!!

(→ 2度もミスしたので、メモしておく。。。)
サイクリング走行距離メーター
2001 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2002 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12