リンク: [ホーム] [自己紹介] [リンク集] [アルバム] [ソフトウェア] [発表文献] [その他]

まさおのChangeLogメモ / 2003-02

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

2003-02-28 Fri

* W3C XSLT Service

http://www.w3.org/2001/05/xslt
W3C が運営している XSLT ゲートウェイ発見。

ulisonly/xslt-gateway.cgi は消しても良いかもね。

* Map Overlay Representation

とりあえずメモ。
http://www.daml.org/2001/06/ontoweb-daml/slide4-0.html

地図情報と DAML をつなげる発表?

* RubyPhoto-CGI版

http://cozmixng.sgk.iwate-u.ac.jp/~kou/gallery/
tDiaryテーマも使える。すごい。

* PukiWiki

プラグインに大量の XSS 脆弱性。
とりあえず BugTrack に報告して対処してもらった。

しかし、まだ

% ruby -e 'puts Dir.new(".").entries.find_all{|f| File.file?(f) and not open(f).read.index("special") }'

とかやると、

add.inc.php
aname.inc.php
bugtrack_list.inc.php
calendar.inc.php
calendar_edit.inc.php
calendar_read.inc.php
color.inc.php
convertpage.inc.php
counter.inc.php
deleted.inc.php
filelist.inc.php
img.inc.php
list.inc.php
ls.inc.php
md5.inc.php
norelated.inc.php
online.inc.php
readme.ja.txt
rss.inc.php
rss10.inc.php
server.inc.php
size.inc.php
source.inc.php
stripbracket.inc.php
template.inc.php
version.inc.php
versionlist.inc.php

とたくさん出てきたので、このうち半分くらいは XSS 持ちだろうな…。

と思ったら、簡単に見つかったのは、bugtrack, img プラグインだけだっ
た。あと、インラインプラグインは、呼び出されるタイミングで既に
htmlspecialchars() されているので、強みがある。

* WSDLDriver#setWireDumpDevが効かない

http://rrr.jin.gr.jp/rwiki?cmd=view;name=ToDo331
SOAP4R に、初バグ報告。

* 重ね合わせ

「アラインメント」を言い換えることにしたんだけど、その第一候補が
「重ね合わせ」。

ただ、これを英語表記すると何だろうか。
 - overlay
 上書きのニュアンスを含んでしまうかも…。隠面処理など。

 「地図の重ね合わせ」などに使われているらしい。
   OVERLAY - The process of superimposing two or more maps (see
   figure), through registration to a common co-ordinate system,
   such that the resultant maps contain the data from both maps
   for selected features. Although the term overlay can be
   applied to paper based maps, more often it applies to the use
   of digital data, nevertheless, the principal is the same.
   http://pcsa.hrsa.gov/datamaps/glossaries/gis_glossary.htm
   (GIS における用例)
   
 - superimpose
 - alignment
 - layer
 - mapping

2003-02-27 Thu

* 書評データベース(他)

http://ishinao.net/pukiwiki/
ちょっと面白そうな話題があったので、書誌データとか、XML の話題とか
書き込んでみた。

* 博士最終報告会

「計算解析による両眼立体錯視現象の研究」という発表を聴いてきた。

非常に興味深く聴いた。

特に、なぜヒトは二眼なのかとか、ヒトの本質を垣間見ることができる研
究を面白く感じた。

* LaTeX の差分表示

cf. [2002-12-15]
石塚先生に見せる際に、差分を分かりやすく渡したいという要求がある。

このような用途では、LaTeX スタイルとして、changebar.sty,
correct.sty などがあるらしい。

このうち、correct.sty はほとんど使われていないようなので、
changebar が有望。これは、変更のあった個所のマージンにバー(縦線)
を引くことで、変更点を示すものらしい…。

また、http://www.winedt.org/Macros/LaTeX/RCSdiff.php には、WinEdt
という LaTeX 用エディタで RCS との連携を行うマクロがある。

* diffmk

http://wwws.sun.com/software/xml/developers/diffmk/
XML ファイル同士の差分をとるツール。

W3C の仕様書の差分表示とかは、これを使っているみたい(うそ?)。

* 全国新聞総合目録データベース

http://sinbun.ndl.go.jp/
国立国会図書館の新サービス。

結構良いかもね。

* ● 民主主義を守るために(防衛庁長官 石破茂)

http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2003/0227.html

 ところで、有事法制の議論をする際、例えば、「有事法制は新たな戦
争へ道を開くものである」という批判や、「有事法制を作っても、日本
を攻撃する国などないから意味がない」という批判をいただくことがあ
ります。
 前者については、有事法制は、日本への武力攻撃に対する備えである
ことは言うまでもありませんが、それは相手方の武力攻撃が前提となり
ます。有事法制の整備により相手の侵略を招き易くなるかと言えば、当
然逆で、十分な備えのある国を攻めることは控える方向に働くでしょう。

この論理が本当に成り立つのかどうかは非常に疑問。
これは「抑止力の論理」だが、現在の日本に抑止力が存在しないかと言う
とそんなことはありえない。逆に言うと、この論理の延長線上には、核抑
止力さえ認めるだろうという未来が待っている気がしてならない。

* NHK「クローズアップ現代」に対する図書館の見解

http://www.city.machida.tokyo.jp/new/oshirase/new0201_05.html
納得。

2003-02-26 Wed

* PuTTY で一発ログイン

http://yamk.no-ip.com/~yamk/?date=20030220#p03
昔、試した時は、このセッション保存機能でなぜかホスト名が保存されな
いというアホなバグがあって、ずっと使っていなかったのだが、いつもま
にか直っていたらしい…。

というわけで、デスクトップに masao@nile へのショートカットを張って
みた。

* Oppose War With Iraq

Massive Fax Campaign:
http://www.thepetitionsite.com/takeaction/541306194
イラク戦争反対の署名キャンペーン。

以前、報復戦争反対の署名をしたら、メールが来たのでまた署名してみた。
しかし、英文のお誘いメールは、ほとんど読まずに Spam 扱いするところ
だった…。
cf. [2001-09-22]

* Webサービス技術解説書

http://www.xmlconsortium.org/websv/kaisetsu/index.html
XMLコンソーシアムによる解説文書。
いろんな分野の解説がある。

* Studying XML Schema -- for simple use --

http://www.asahi-net.or.jp/~ps8a-okzk/xml/schema_1/new.html
とりあえずメモ。

* 用語体系XMLスキーマ

WSDL 中で以下のように定義しなおしてみたが…。。。

    <xsd:complexType name="WordList">
      <xsd:complexContent>
        <xsd:restriction base="soapenc:Array">
          <xsd:attribute ref="soapenc:arrayType" wsdl:arrayType="typens:Word[]"/>
        </xsd:restriction>
      </xsd:complexContent>
    </xsd:complexType>

    <xsd:complexType name="Word">
      <xsd:sequence>
         <xsd:element name="name" type="xsd:string"/>
         <xsd:element name="parent" type="xsd:string"
                 minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">
         <xsd:complexType>
         <xsd:attribute name="id" type="xsd:string"/>
         <xsd:attribute name="idref" type="xsd:string"/>
         </xsd:complexType>
         </xsd:element>
         <xsd:element name="child" type="xsd:string"
                 minOccurs="0" maxOccurs="unbounded">
         <xsd:complexType>
         <xsd:attribute name="id" type="xsd:string"/>
         <xsd:attribute name="idref" type="xsd:string"/>
         </xsd:complexType>
         </xsd:element>
        </xsd:sequence>
      <xsd:attribute name="id" type="xsd:string"/>
      <xsd:attribute name="origin" type="xsd:anyURI"/>
    </xsd:complexType>

SOAP4R の wsdl2ruby が以下のようなエラーを吐く。

I, [2003-02-26T10:40:19.901794 #983] INFO -- app: Start of app.
F, [2003-02-26T10:40:19.960904 #983] FATAL -- app: Detected an exception. Stopping ... Unknown attr {}name. (WSDL::WSDLParser::UnknownAttributeError)
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/wsdl/xmlSchema/attribute.rb:62:in `parseAttr'
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/wsdl/parser.rb:188:in `decodeTag'
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/wsdl/parser.rb:170:in `each'
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/wsdl/parser.rb:170:in `decodeTag'
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/wsdl/parser.rb:111:in `startElement'
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/wsdl/xmlscanner.rb:170:in `on_stag_end'
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/wsdl/xmlscanner.rb:165:in `on_stag_end_empty'
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/xmlscan/scanner.rb:470:in `on_stag_end_empty'
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/xmlscan/scanner.rb:792:in `scan_stag'
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/xmlscan/scanner.rb:824:in `scan_content'
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/xmlscan/scanner.rb:1048:in `scan_prolog'
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/xmlscan/scanner.rb:1055:in `scan_document'
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/xmlscan/scanner.rb:1070:in `parse_document'
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/wsdl/xmlscanner.rb:44:in `doParse'
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/wsdl/parser.rb:85:in `parse'
/home/masao/CVSwork/soap4r/bin/wsdl2ruby.rb:256:in `import'
/home/masao/CVSwork/soap4r/bin/wsdl2ruby.rb:45:in `run'
/usr/local/lib/ruby/site_ruby/1.6/devel/logger.rb:557:in `start'
/home/masao/CVSwork/soap4r/bin/wsdl2ruby.rb:260
I, [2003-02-26T10:40:19.961776 #983] INFO -- app: End of app. (status: -1)

おそらく、<xsd:attribute> の構造をどういうモデルで Ruby の構造に落
とすかについてのコンセンサスが無いために、これをエラーにしているよ
うだ。

WSDL 仕様においても「recommended approach」として以下の指針が示さ
れている。
* Use element form (not attribute).
cf. 「2.2 Types」 http://www.w3.org/TR/wsdl#_types

ちなみに、Apache Axis の WSDL2Java では変換できた。

* ITベンチャー、「勝ち組」の共通条件が見えてきた!

http://japan.internet.com/wmnews/20030220/7.html
おれはダメだろうな…。

 1.単純な「お悩み解消」が出発点:
 2.たまたまそこにネットがあった:
 3.流れをつかむ:
 4.一極集中の流れをつかむ:
 5.絶えず「レジの音」が鳴り響く:
 6.高い顧客感度:
 7.「IT ベンチャー」と呼ばれることを嫌う:

  失敗の法則は自ら「IT ベンチャーを名乗る」「ビジネスモデルある
  いは技術から入る」「流れあるいは顧客に鈍感」。これが失敗の3点
  セットということだ。

2003-02-25 Tue

* TermVizService

doWordSearch が動くところまで完了。
しかし、こんなに簡単で良いのだろうか…。

* 「ありえなーい」の大合唱 (わきめも)

http://homepage2.nifty.com/wakimemo/

電車に乗っていると、女子高生達がなにやら盛り上がっている。友人や
ら、誰それのカレシやら、先生やらをこけおろし、最後に「ありえなー
い」の大合唱で締めくくっている。「...ちゃんの化粧ってさあ、...。」
「ありえないよね。」「ありえなーい(合唱)。」...なんとも恐ろしい会
話である。すべてが却下されるのである。私は突然、彼女達に指を指さ
れ、「ありえなーい」という合唱を浴びる光景を想像した。しかしもちろ
ん、そんなことは起こらなかったが、ターゲットは意外なものに向けら
れた。電車が東小金井駅に近づくと、誰かが言った。「東小金井ってあ
りえないよね。」「ありえなーい!(合唱)」何の理由もなく東小金井は
彼女達に却下された。電車はゆっくりとスピードを落とし、有り得ない
東小金井駅に到着した。何人かの乗客が否定された街に降りていった。
(03/2/23)

不覚にも涙を流して笑ってしまった…。

* Quick Start with SOAP and SOAP::Lite

http://guide.soaplite.com/
これ見たら、サーバ実装が、すごく簡単みたい…。

う〜ん、惹かれるなあ。

* SOAP::Lite

なんだか zip アーカイブがえらい邪魔をして、cpan でそのままインストー
ルできないのが不便だが、一応インストールして相互接続できるか確認し
た。

% perl -MSOAP::Lite -e 'print SOAP::Lite -> service("http://nile.ulis.ac.jp/~masao/term-viz-ws/term-viz.wsdl") -> doWordSearch("hoge","o")'

とりあえず上記コマンドで "Hello" が返ってきた。(パチパチ…)
さすがは、Web サービス。すばらしい。

* 『愛の奇蹟』に見るインターネット情報「受信」不全症(別冊宝島356  『実録! サイコさんからの手紙』 1998年1月)

http://www.post1.com/home/hiyori13/takarajima/sugaya.html
すごい…。山形浩生が電波な人と対談した内容。

その相手の反応は↓…。
http://www.bekkoame.ne.jp/~oriharu/jtak0001.htm

* 2ちゃんねるマガジン

http://diary.mrmt.net/TsDiary.cgi?20030222#22-5
「さいたま」がなんのことだかは知らないけど、すごく可笑しい。

2003-02-24 Mon

* installer-converter

installer-report.cgi の出力HTMLを適当に PukiWiki 形式に変換する
Ruby スクリプトを書いてみた。

なんだか頭がうまくまわらない。
というか、Ruby っぽく書き方がよくわかってないのかも…。

* 査読

内々にだが、査読結果が揃った。なんとか採択される見通しが立った。
ほっとした。

* JBibtexManager

http://csb.stanford.edu/nbatada/JBibtexManager/
Java ベースの GUI 付き BibTeX 用ツール。

* null byte attack (PHP)

http://pukiwiki.sourceforge.jp/dev/index.php?BugTrack%2F210
http://ns1.php.gr.jp/pipermail/php-users/2003-January/012742.html
正規表現でサニタイズしたつもりの文字列に null 文字を埋め込んである
と、意図しないファイルを open してしまったりなどという弱点になりう
るらしい…。

もう少し言語仕様として一貫性があれば、予防できる気がするんだけど
なぁ。

2003-02-23 Sun

* ハンバーガー祭り?

http://www.ulis.ac.jp/~k253/ryou/list2.html
男子寮のアホな光景…。

* 入力文字列のチェック

http://www2u.biglobe.ne.jp/%7Ehsaka/bbs.cgi?month=200302#20030201181914.07714

それから、perl で cgi を書く時に一番恐いと思うのは、open() を使
う時。 perl の最大の設計ミスじゃないかと思うのだけど、 open() に
ファイル名として渡す文字列が `|' で始まっていたり、終わっている
と、パイプになってコマンド実行になる。だから、読み込み時は
open(F, "< $file") と常にしましょう。

あ、そうするのか…。
あんまり考えたことはなかったなあ。

* Google as Big Brother

http://www.google-watch.org/bigbro.html
以下の理由から、Google を 2002 年度の Big Brother 賞にノミネートし
ている。

1. Google's immortal cookie:
2. Google records everything they can:
3. Google retains all data indefinitely:
4. Google won't say why they need this data:
5. Google hires spooks:
6. Google's toolbar is spyware:
7. Google's cache copy is illegal:
8. Google is not your friend:
9. Google is a privacy time bomb:

2003-02-21 Fri

* NetNews

統合して、久々に NetNews を読んでみようかと思って、

% setenv NNTPSERVER hagi.cc.tsukuba.ac.jp

して、

% news

とやってみると、すごい NewsGroups の一覧が。。。
トップレベルだけでも相当数あるみたい…。

未読管理ファイルの読み込み、書きこみにすごい時間がかかって困ってし
まう…。

何はともあれ、時間がもったいないので NetNew を読むのはやめておこう。

* Solaris のセキュリティ設定

http://www.luna2.org/~yatt/solaris/security.shtml
まとまっていて、ためになりそう。

2003-02-20 Thu

* Hiki

tDiary の影響を強くうけた WikiEngine。

テーマはそのまま適用できるのが特徴。
プラグインなどの実装はまだ。

* Presentations with LaTeX

http://www.cse.unsw.edu.au/~chak/presentation/presentation.html
とりあえずメモ。

pspresent について調べていて見つけた。

* pukiwiki

nile の文書を Wiki 化してみた。
ほぼ終ったけど、インストール記録だけが難問かも…。

とりあえず、現行の install_report.cgi を使いつつ、PukiWiki 用のプ
ラグインを書けば良いかも…。
うん、そうしよう。
問題は、そんなものを書いてる暇があるのか?ってことか…。

ちょっと調べてたら、今年度の未踏で「協調可能なソフトウェアマップ」
というネタが採用されている模様。
cf. http://www.ipa.go.jp/NBP/14nendo/14mito/gaiyou/2-18.html
http://coderidge.org/

* Google wrapper

一応、完成。

テンプレート用ライブラリ Amrita を使ってみたが、異様に遅い。
ただ、Google Web APIs 自体も遅いから、どっちが原因かはっきりしな
い。そこで、Profile をとってみた。

% ruby -r profile google.cgi key=java
% cumulative self self total
 time seconds seconds calls ms/call ms/call name
 17.18 6.08 6.08 171 35.56 372.69 Kernel.require
9.55 9.46 3.38 10199 0.33 0.33 String#==
7.18 12.00 2.54 1 2540.00 3980.00 Array#-
5.23 13.85 1.85 3 616.67 1100.00 Module#instance_methods
4.10 15.30 1.45 85 17.06 30.12 String#scan
3.70 16.61 1.31 1 1310.00 13400.00 XMLScan::XMLScanner#scan_content
3.22 17.75 1.14 677 1.68 2.88 XSD::QName#==
2.77 18.73 0.98 1081 0.91 18.23 Class#new
2.12 19.48 0.75 1 750.00 1040.00 Module#private_instance_methods
2.04 20.20 0.72 320 2.25 9.03 Hash#each
...

単体: % time ./google.rb java #=> 3.82u 0.18s 0:06.43 62.2%
CGI: % time ./google.cgi key=java #=> 7.73u 0.25s 0:10.58 75.4%

どちらの処理も 3、4秒かかってる感じ…。う〜む。
まあ、この程度なら良しとしておこう。

* Google:hogehoge bababa

なぜか、俺が namazu-devel に昔に投稿した記事一件しかヒットしない。

両方の流儀を使った例というのを書く人はいないのだろうか…。

2003-02-18 Tue

* Amazon Browser in Chrome

Amazon.com の Web Services API への Mozilla の XUL ベースのフロン
トンド・インタフェース。
from http://www.mozillanews.org/index.php3?article=f9f85cb4e5d8ee1e9d1b5645a220d745

使ってみたけど、検索やカバーイメージとか、コメントとか、ちゃんと動
いてるので感激。
SOAP メッセージの部分とかはどうやってるんだろうか…。

興味深い。

* 学校裏事情

http://sapporo.cool.ne.jp/ewi/privatepage.htm
札幌市内の現役の中学教師の裏話。

* 納豆中毒

最近、納豆が無いとダメな体になりつつある。

今のところ、カスミで買う納豆では、金のつぶが一番うまい。ただし、
「ふわとろ」はダメダメ。
あと、麦入りのやつもうまいが、ちょっと高め。

2003-02-17 Mon

* CDの父、20年を語る

http://www.zdnet.co.jp/news/0302/07/nj00_nakajima.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/13/nj00_nakajima2.html
なかなかに Project X 風で良いインタビューだ。

2003-02-16 Sun

* サイエンスなどの科学誌、「危険な論文」掲載拒否も

http://www.asahi.com/national/update/0216/016.html
そんなアホな…。

元の声明はここ。↓
http://www.sciencemag.org/feature/data/security/index.shtml

* 毎日フレッシャーズ おどおどシリーズ

http://freshers.mycom.co.jp/sp/life/index/
冠婚葬祭からスターバックスの作法まで。

* XMLプロジェクトのページ

http://www.gentoo.org/proj/ja/site.xml
Gentoo Linux における XML を用いた文書化について。

* TRL Open House 2003

http://www.trl.ibm.com/employment/openhs03/index.htm
中井さん経由で話がきている。ちょっと興味がある。

あと、NII の方も…。

* 反戦運動が盛り上がっても報道されない米国

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/230624
やっぱりアメリカは幼い国だな。
メディアが自らその役割を放棄した国は、真っ当な思考回路を持てないと
思うのだが…。

* JAL123便飛行機事故

http://www63.tok2.com/home2/hima/123.swf
こんな生テープってどこかに落ちてたんでしょうか?
リアルでたまらない…。

* RFC分析

http://www5d.biglobe.ne.jp/~stssk/rfcdata.html
RFC のファイルサイズなどの経年変化についての考察。

意外とちょっとした変化が見えて面白い。

* Gauche:SpamFilter

http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/wiliki/wiliki.cgi?Gauche%3ASpamFilter&l=jp
2-gram で統計的スパムフィルタを実装してみた実験。

そこそこいけるらしい。ただし、日本語の Spam サンプルが少なかったの
で、あまり良い結果にならなかったみたい…。

2003-02-14 Fri

* db-metadata

コメント機能まで実装完了。

次は、分野の切り分けをしたい…。

* db-metadata

コメント機能のアイデア。

・一コメント一行(関心空間風)
・RFC822 形式

のどちらか、実装としては、

bbs/${dbid}

という場所と DB 毎にファイルを用意しておく。

* Sledge

http://sl.edge.jp/
Web アプリケーション・フレームワーク。
「CPANのモジュール登録数は世界一」の Tatsuhiko Miyagawa 氏らが開発。
国産(日本語コード変換などの機能もあり)
from perldocjp ML
cf. http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NSW/NEWS/20030213/1/

期待できるかも…。

2003-02-13 Thu

* アプリケーションを起動しても表示されません。最大化すると表示され ます

http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/trouble.html#156
Microsoft Photo Editor がこうなってしまったのでした…。
思わすレジストリをいじろうとしたけど、Windows FAQ を見たら解決策が
あった。

タスクバーを右クリックして、「移動」を選んだ後は、矢印キーで移動さ
せないとダメらしい。アホだ。

* ハレーション

http://www.fujifilm.co.jp/faq/dmg/halation.html
ずっと気になっていた白い汚れみたいものは空気中のホコリが写りこんだ
ものだったらしい。レンズが汚れてるのかと思って拭いてしまったよ…。

* senjimon disk full

cron でエラーが出ていて気付いた。

いらないファイルを消しておいたら 2 GB ほど空いたけど…。

* XFML

http://www.xml.com/pub/a/2003/01/22/xfml.html
eXchangeable Faceted Metadata Language。
ファセット分類的なマークアップが可能な XML アプリケーション。

面白そう。
links-cgi で使えるかも…。

本家: http://www.xfml.org/
リンク集に、XFML 対応のソフトウェアなどもあるので、辿ってみておく
と、ブラウジングシステムの参考になるかも。

2003-02-12 Wed

* 「クリエイティブ・コモンズ」について

とりあえずメモ。
http://derspiegel.tripod.co.jp/cc-about.html

* 「自由利用マーク」についての考察

http://members.jcom.home.ne.jp/openp2p/memo/about_fair_use_mark.html
むしろ自由利用を制限する方向のモノではないのか、という疑問について。

とりあえず、この議論で常に出てくる Creative Commons なるモノを暇な
時にでも読んでおきたいね。

* ipc-search

[2002-12-22] 以来、ずっとインデックスを更新していなかったことも判
明。crontab を編集して、動かすようにしておいた。

* ショコラ

意外と面白かった。

以前、よく CM をやっていたそうだけど、ちっとも思い出せない…。

2003-02-11 Tue

* NMZ.access

[2002-12-22] 以来、ずっと ipc-search に置き忘れてたみたい…。

* XMethods

http://www.xmethods.net/
様々な Web サービスが登録されているレポジトリ。

ぱっと見、辞書検索とかもある。グラフレイアウトもあるかも…。

* イラク侵攻をめぐる迷い

http://www.tanakanews.com/d0210iraq.htm
なんだか、自分が情勢分析できなでいない言い訳が連ねてあるだけでちっ
とも面白くない。

2003-02-10 Mon

* Ruby Templating Systems

http://www.io.com/~egabriel/bench/
Ruby のテンプレートシステムのベンチマーク

Amrita の激遅が目立つ。

2003-02-08 Sat

* 和光先生 最終講義

先生の人柄が表われた良い講義だった。門外漢にも分かるように専門以外
の物理学の歴史や哲学から解説されていて、すばらしかった。

ありがとうございました。

* ガク割

メモ。
au のガク割が切れそうなので、3 月までに一度 au ショップに行って、
ガク割の延長をお願いしてこよう。

* graphviz security flaw

Message-Id: <200302031446.JAA55949@raptor.research.att.com>
Message-Id: <200302031710.MAA65818@raptor.research.att.com>
実験的に画像ファイルを埋め込めるようなコードを追加したが、この機能
が有効で、setuid or CGI などとして動作させている場合は、セキュリティ
上の問題になる可能性がある。

具体的には、ローカルの任意の画像ファイルを読み込ませることが可能。
また、これを悪用してファイルの有無を確認することもできる。
ただし、拡張子が gif, png, jpeg, jpg, wbmp or xbm のものがのみ対象。

* howm

http://www.me.ics.saitama-u.ac.jp/~hira/emacs/howm/
Emacs 上で動作する Wiki もどき。
メモやら ToDo やら日記やら、なんでもござれというところが受けている
みたい。

2003-02-06 Thu

* 大泉洋

http://www.htb.co.jp/personality/pro_ooizumi.html
--
 ●こだわり続けていることは?
  ゆるく生きる
 ●休日の過ごし方は?
  ハーフマラソン
 ●仕事での失敗談があれば教えてください。
  ない
 ●10年後の自分はどうなっている?
  変わらない
--

久々に公式サイトを見たんですが、この辺の笑いのツボがたまりません…。

* The RFP Writer’s Guide to Standards for Library Systems

http://www.niso.org/standards/resources/RFP_Writers_Guide.pdf
図書館システムの仕様書策定者向けの標準規格のガイドライン。

MARC21, Z39.50, ILL, Metadata, Web など個々の分野を詳説してあって
良い感じ。

from: [Current Awareness-E No.8]

* 第2回カルトクイズ大会(仮)対策講座

http://tag3.2.pro.tok2.com/a_next-cultquiz.htm
「真のどうでしょうマニア」ってなに!?

閉鎖予定らしいので、wget でとりあえず手元にキャッシュしてみた。

* たのみこむ

http://www.tanomi.com/
アイデアを出しあい、良いものは商品化してしまおうというサイト。
企業からのお題にユーザーが答える「スペシャルボード」もある。

* WEB OF THE YEAR 2002

http://www.zdnet.co.jp/internet/guide/0302/sp1/
とりあえずメモ。

2003-02-04 Tue

* 単語力(タンゴリキ) 英単語の語彙力判定

とりあえずメモ。
http://www.tangoriki.com/
TOEIC・TOEFL単語 8000語を登録。

* mod_layout

http://software.tangent.org/
2講ページの文書が某所で紹介されていたので、移行のおしらせを全ての
ページに挿入したくなった。
cf. http://www.nais.to/~yto/clog/2003-02.html#2003-02-01

Apache の mod_layout モジュールがこの目的に使えそう…。

<body*>, </body> の部分に自動的にヘッダ、フッタを挿入できるみたい。

* Google Web API

とりあえず登録してキーを手に入れた。

2003-02-02 Sun

* Common HTTP Implementation Problems

http://www.w3.org/TR/2003/NOTE-chips-20030128/
こっちは、Web サーバ側の、httpd の実装者・CGI などの動的なコンテン
ツを実装している人・Web コンテンツ提供者向けの問題。

* Common User Agent Problems

http://www.w3.org/TR/2003/NOTE-cuap-20030128
Content-Type を無視しないようにとか、CSS ファイルがなくてもちゃん
と表示することとか、IE, NC4 とかでの良く知られた問題を取り上げてい
るのが面白い。

* 赤き理想郷

http://www9.org1.com/~sazabi/red/index.htm
シャアについての考察。

「赤い〜」「3倍」の意味が分からなかったので、Google してみてたどり
つた。

* Cygwin/XFree86

cf. [2002-12-03]
また機能が向上していた。

-multiwindow -clipboard 機能が付いて Astec-X とほぼ同等の機能になっ
た。あとは安定性だけか…。

問題:
・xdvi を連続して起動できない。
・clipboard 連携、つまり Emacs 上など範囲選択すると落ちる。

* CompJapan事件の経緯

http://page.freett.com/hachikou/index.html
こんなことが、あったんだ。
ただの加減算のループだけで 10 万円か…。

2003-02-01 Sat

* w3m-m17n

utf-8 ページ中の「※」が「?」に化けてしまった。

作者の坂本さんにメールしたら、以下のような回答が…。
--
UTF-8 の「※」は半角扱いなので、表示が崩れるのを防ぐために、
ある条件化では変換しない仕様になっています。

Option 設定で、
『文書の読み込み時に文字コードを変換する』を YES にするか、
『文字幅の変わる変換をしない』を NO にしてみてください。
--

「表示が崩れるのを防ぐために」特定の文字を化けさせるというのは、な
んだか本末転倒だと思うんだけどなあ。
サイクリング走行距離メーター
2001 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2002 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12