リンク: [ホーム] [自己紹介] [リンク集] [アルバム] [ソフトウェア] [発表文献] [その他]

まさおのChangeLogメモ / 2008-11

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2008-11-30 Sun

* 今月読んだ本

月末の図書館総合展を中心に殺人的なスケジュールで、本を読む時間はや
や少なめ。。。

8冊:
[2008-11-06-1] 料理人誕生
[2008-11-08-1] スポーツオノマトペ
[2008-11-09-1] ポリティカル・セックスアピール
[2008-11-12-1] テレビジョン・クライシス
[2008-11-17-1] 神の棄てた裸体
[2008-11-21-2] キムはなぜ裁かれたのか
[2008-11-23-2] 慟哭
[2008-11-27-1] グーグル八分とは何か
Referrer (Inside): [2009-01-03-1]

* つくばマラソン完走(なんとか)

今日開催された第28回つくばマラソンの10kmの部に出走。

結果は 52分42秒で、1302位。
※順位の方はスタート時刻からの公式記録(号砲からスタート地点にたど
りつくまでの時間 3分08秒 を加えたもの)による。

そもそも朝に目が覚めた時刻が8時過ぎで、スタートに危うく遅れそうに
なった。地理勘のあるつくばという地の利を活かして、つくば駅から植物
園前までタクシーで急行して受付までウォーミングアップ代わりに走って
いき、受付でゼッケンをもらったその場で着替えをすませて、その時点で
スタート10分前になっていて、かなりギリギリのタイミングだったけれど、
なんとかスタートの最後尾につくことができた、という顛末もあり、初め
からバタバタな参加だった。

さすがにここ数ヶ月の忙しさにかまけて、ほとんど運動をしていなかった
ので、競技そのものも相当にキツかった。
あと3日くらいは筋肉痛が残りそう。。。

2008-11-29 Sat

* 図書館総合展・完走

昨日まで図書館総合展に全日参加し、展示やフォーラムにとあちこち飛び
回っていたりしていて、事前[2008-11-25-1]に書いていたようには職場の
ブースにも満足に滞在できない時間帯が多く、お会いできずに失礼した方
もいたことと思い、ひとまずはお詫びの言葉を書き添えたいとおもいます。
申し訳ございませんでした。

NIMSの展示内容・フォーラム内容全体は公開資料として掲載する予定なの
で、今しばらくお待ちくださいませ。
少しだけ特筆すべき内容に触れておくと、NIMSフォーラムにおける轟さん
の発表は、自著のOA論文へのアクセス状況を詳細に追いかけながら、Web
で研究成果を発表することの効果と意味を問いかけつつ、図書館による
Webでの新しいサービス提供を encourage するエキサイティングな内容で、
それに関わる当方としても、とても勇気付けられる思いだった。
cf. http://www.geocities.jp/tokyo_1406/node5.html#link:selfarchive

さてさて、総合展全体に関しては、結局のところ聞きたかった発表や気に
なった展示ブースにも行けずじまいだったりしたのだけど、一番残念だっ
たのはDRFとCiNii/WEKOの発表を全く見られなかったことなので、そのあ
たりはあちこちのブログ報告などを見ながら、適宜補完中…。
cf. http://d.hatena.ne.jp/min2-fly/20081126/1227714798
cf. http://toshokan.weblogs.jp/blog/2008/11/101-bf4c.html

また、ARGカフェ&フェストも人の渦に酔いつつも、楽しく過ぎさった。
新しいアイデアとコネクションを得たので、次のステップにつなげる一歩
を踏み出す準備を進めていきたい。次の10年に向かって。。。


明日はつくばマラソンなので、そちらも無事完走できることを祈りつつ…。

2008-11-27 Thu

* グーグル八分とは何か [book]

Googleの検索対象から外されるグーグル八分の現象を解説した本。
著者は有名なサイト「悪徳商法マニアックス」の管理人で、自身のサイト
が悪徳商法がらみの事業者によりグーグルに申請された情報をもとに検索
から除外されたことをキッカケにこの現象の解明と、グーグル批判を展開
している。

初期のころはGoogle Danceとも間違えられやすかったグーグル八分現象だ
が、著者独特のいわば悪徳商法対策的な観点から、Googleの不可解とも思
われる法的立脚点を解説している。
Referrer (Inside): [2008-11-30-2]

2008-11-25 Tue

* 図書館総合展

今日は午前にセミナー、ランチがあり、午後に打合せ、委員会と続き、そ
の後に焼き鳥屋で打ち上げとフル回転で、かなりグロッキー気味です…。

ところで、明日から図書館総合展に参加予定です。
出展・フォーラム開催のため、3日間参加予定です。

スケジュールは以下の予定でいます:

・一日目(11月26日)
→ 10:00-17:00 ブース担当

・二日目(11月27日)
→ 10:00-12:00 ブース担当
→ 12:00-14:30 フォーラム (NIMS)
→ 14:30-17:00 ブース担当
→ 18:00-20:00 フォーラム打ち上げ

・三日目(11月28日)
→ 10:00-13:00 ブース担当
→ 13:00-14:30 フォーラム (Next-L)
→ 15:00-17:00 ARGカフェ
→ 18:00-20:00 ARGフェスト

という予定です。

なお、二日目・三日目の午前のブースではMPDL開発ディレクタのMalte
Dreyerによるプレゼンも行う予定ですので、お時間があえば、ぜひお越し
ください。
cf. http://drf.lib.hokudai.ac.jp/drfml/msg00759.html

何かありましたら、お声をおかけくださいませ。
Referrer (Inside): [2008-11-29-1]

2008-11-24 Mon

* メールアドレスの変更

2ヶ月かけてぼちぼちやってきたメールアドレスの変更処理も、ようやく
一段落した。

思い付く限りであちこちに登録してあるアドレスを変更した。
まだまだ残っていそうな気がするけど、今の時点で思い出せないものはしょ
うがないので、「ごめんなさい」することにした。

ちなみに、現在の件数は以下の通り:

・自前のサービス: 2件 (手元の CVS リポジトリのコミットログの送付先)
・Webサイト上の会員登録: 57件
(acm, amazon, blogline, delicious, google, hatena, livedoor,
mixi, rakuten, skype, yahoo などなど)
・ML・メールマガジン等の配信アドレス: 89件
(yahoogroups, googlegroups, freeml, mag2, lists.sf.{jp,net} など
のように一括で変更可能なものは一件とカウント)
※うち23件は、整理ついでに講読停止処理とした。

もうすこし整理の余地がありそうだが、それは別のお話なので、次の機会
にまわす…。
Referrer (Inside): [2008-12-03-1]

* Pubman日本語化

cf. http://colab.mpdl.mpg.de/mediawiki/ESciDoc_Application_Profile_Publication

・資料種別(Genre) (+ JuNii2 NIItype (資源タイプ))
cf. http://colab.mpdl.mpg.de/mediawiki/ESciDoc_PublicationType_Encoding_Scheme
Journal article学術論文Journal Article (学術雑誌論文)
Book書籍Book (図書)
Book chapter書籍の一部Book (注:図書の一部も含む)
Proceedings paper会議論文Conference Paper (会議発表論文)
Conference report会議報告書-
Teaching教材Learning Material (教材)
Special issue特別号-
Journal学術雑誌-
Manuscript草稿-
Otherその他Others
Working paperワーキングペーパー- (or Preprint/Technical Report???)
PosterポスターPresentation (会議発表用資料)
Proceedings会議論文集-
Report報告書Research Paper (研究報告書)
Series連載記事
Talk講演Presentation (会議発表用資料)
Thesis学位論文Thesis or Dissertation (学位論文)
×Paperその他論文Article (一般雑誌記事)
×Manualマニュアル-
×Web Pageウェブページ-
--Departmental Bulletin Paper (紀要論文)
--Preprint (プレプリント)
--Data or Dataset (データ・データベース)
--Software (ソフトウェア)
--Technical Report (テクニカルレポート)
cf. JuNii2 NIItype については以下を参照:
http://www.nii.ac.jp/irp/archive/system/pdf/type_NII.pdf
※JuNii2に該当種別が無いもの(-)は NIItype=Others を適用する。
※×印はPubman最新版で未定義のもの。

・作者種別(Creator role)
Advisor審査委員
Artistアーティスト
Author著者
Commentatorコメント
Contributor寄稿
Editor編集
Illustratorイラスト
Painter
Photographer写真家
Transcriber書き起こし
Translator翻訳

・検索項目名(Search criteria)
Date日付
Event titleイベント名
Genre資料種別
Modification date更新日
Owner登録者名
Publishing info出版情報
Review method査読種別
Source creator出版者
Source title掲載誌タイトル
State登録状況
Titleタイトル

・登録状況(Item state)
In Rework差し戻し
Pending仮保存
Submitted公開
Released登録
Withdrawn取り下げ

2008-11-23 Sun

* 慟哭 [book]

オウム真理教・サリン事件の林郁夫の裁判記録を中心に、その判決までを
追うドキュメント。なぜ前代未聞のテロ事件が起きたのかを林の関わりを
中心に明らかにしようとしている。

だいぶ有名になった聴取段階での取調官とのやり取りから、弁護士のやり
取り、裁判で自白相当とみなされるようになるまでの流れ、無期刑の確定
までを描いている。

外形的な記録が中心になりがちながらも、一部では心情的なやりとりも表現
され(本当に正確な内容になっているどうかはともかく…)、後悔・悔悟
の念も伝わるような内容となっている。
Referrer (Inside): [2008-11-30-2]

* TypekeyのTypePadへの統合

http://www.typepad.com/profiles/typekey-faq.html
http://support.typepad.com/cgi-bin/typepad.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=1338

自前のHTTPスクレイピングで動かしていたログインスクリプトが動作しな
くなってしまって悲しい…。

ちょっと手直しするだけでなんとかなるかと思ったが、全体にTypePad特
有の遷移に変わってしまったようなので、TypeKeyサポートは諦めること
にする。

当該サイトが OpenID 対応するまで諦めることにする。

2008-11-22 Sat

* メールアドレスの受領元

いよいよ masao@nii.ac.jp の寿命が今月末に迫ってきたので、本格的に
移行の作業をあわてて進める。

来週中のほとんどを横浜の図書館総合展ですごすので、今週末に作業して
おかないと間に合わないので、若干あせり気味。

acm.org は単なる転送アドレスなので、どこかに受領用アドレスが必要と
いうわけ。

メール環境としてのGmailは心情的にどうしても受け入れ難いのだけど、
それ以外と考えてもあまり選択肢が思い浮かばない。
Yahoo!メールは広告が入ったりするので論外だし。。。

というわけで、素直にこのサイトの運営に使っている、さくらのアドレス
を使うことにする。

ただし、環境まるごと移動するのは面倒なので、とりあえずは手元の環境
は変えずに、fetchmail でさくらのサーバから自動取得するだけにする。

すこし試してみたところ、さくらのサーバに認証エラーで蹴られて焦った
が、よくマニュアルを見たら、さくらのほうのログインアカウント名は、
そもそも mail@example.sakura.ne.jp のようにアットマーク以下も付け
たものを使うのを勘違いしていたためらしい。うまくいった。
cf. http://support.sakura.ad.jp/support/manual/rs/set_m.shtml

あとで acm.org からの転送設定を変更して完了ということにする。

2008-11-21 Fri

* キムはなぜ裁かれたのか [book]

副題に「朝鮮人BC級戦犯の軌跡」とあるとおり、朝鮮人軍属のBC級戦犯の
姿を追ったもの。

戦中における捕虜の扱いに対する無定見さや、組織のありかた、朝鮮軍属
の募集・徴収の様子、収容所の悲惨さ、戦後の戦犯法廷、刑務所での日々
といった順に様々な角度から追っている。資料も当事者からのインタビュー
や細やかな一次資料に基づく記述はとても説得力があり、興味深く読めた。
Referrer (Inside): [2009-01-03-1] [2008-11-30-2]

* WSDL2Java maven plugin & proxy settings

Mavenビルド時にwsdl2javaプラグインが走るようなケースでは、システム
デフォルトのProxy設定を反映していない模様。。。

2006年にMLで質問があったようだが、誰も答えていない。
http://archive.hausfoundation.org/lists/org.codehaus.mojo.user/msg/1A4D166F52572C4C90DD5C7D5A2FB2F1C14194@dncmgexm002.leh.lbcorp.lehman.com

コードを見る限りでは、java.net.URLConnection が使われているので、
http.proxy{Host,Port}システムプロパティでいけそうなのだが…。
cf. http://fisheye.codehaus.org/browse/mojo/trunk/mojo/axistools-maven-plugin/src/main/java/org/codehaus/mojo/axistools/wsdl2java/DefaultWSDL2JavaPlugin.java?r=trunk

JAVA_OPTS にもProxy設定を追加してみたけど、ダメみたい。。。

うーむ。よく分からん。
Maven-wsdl2java pluginのバグな気もする。

念のため、Java本体のプロキシ設定方法の文書へのリンクも張っておく:
http://java.sun.com/javase/ja/6/docs/ja/technotes/guides/net/proxies.html

2008-11-20 Thu

* プロフィール写真 [website]

ふと思い立ってプロフィールのページに自分の写真を載せてみた。

../profile.html

この間のINFOPRO2008のときに未来館で撮ったもの。

歳がばれるので、だいぶ縮小しつつ、若干の加工を加えつつ。。。

2008-11-17 Mon

* 神の棄てた裸体 [book]

東南アジアから中東にかけてのイスラム教国における、売春宿や売春婦の
故郷を流浪した旅行記のようなもの。

悲惨な実態に驚く。ただ、別にイスラムだから、ということではなく、著
者の言うとおり、どこであろうとヒトのやることに違いはないという結論
になりそうで、興味深い。
Referrer (Inside): [2008-11-30-2]

2008-11-15 Sat

* 文献情報ページにCOinSを埋め込んだ [website]

昨日のインフォプロ2008にて農水の林さんの発表を聞いてインスパイアさ
れたので、とりあえず自分のページだけでもCOinSのメタデータ情報を付与
してみることにする。

発表論文、講演資料など

通常のブラウザで見る分には変わりはないけれど、OpenURL Referrer
Zoteroなどの拡張機能を入れておけば、リンクリゾルバに飛んで全文を
チェックしたりできる。

たとえばOpenURL Referrerの場合、以下のようにリンクリゾルバへのリン
クが表示され、リンクリゾルバ経由でCiNii内の全文フルテキストが入手で
きることが分かる。





情報知識学会誌の2005年以前のものはJ-STAGEに掲載されていないため、
DOIも付与されておらず、CiNiiへの直接リンクもすこし躊躇していたけれど、
これでひとまずは代替することにする。

2008-11-14 Fri

2008-11-13 Thu

2008-11-12 Wed

* テレビジョン・クライシス [book]

テレビが持つ公共性、メディア性の考察。

いかにして日本社会におけるテレビの公共性が作られていったか、そして、
21世紀にそれが変容しつつあるか、という点に関して興味深い議論を提供
しているように思う。とくに前半の視聴率を題材とした、暗黙のうちにも
つテレビ観の分析は説得的で、参照文献も多く示されており、とても参考
になる。

ただし、後半の公共圏、メディア圏の論理的枠組みをからめた考察は、話
に飛躍があり、ついていけなかった。。。
Referrer (Inside): [2008-11-30-2]

2008-11-11 Tue

2008-11-10 Mon

2008-11-09 Sun

* ポリティカル・セックスアピール [book]

ケネディ以来のアメリカ大統領選挙がメディアPR合戦になっていることか
らも推察されるとおり、ハリウッドのショービズ業界とワシントンの主で
ある歴代大統領との関係をルーズベルト時代からたどって解説した本。

キーとなる人物として、ハリウッドの大物たちの系譜もたどりつつ、現代
につながる政治活動とハリウッドスターたちとの関係を分かりやすく解説
していて、面白く読めた。今年のオバマ、ヒラリーの戦いも例に、メディ
ア戦略とともに、それぞれの人脈も示している。

ハリウッドと大統領という、アメリカ独特のアイデンティティが興味深い
形で示されていて、さらに今後のハリウッドから政治へアプローチする道
筋を具体的な人物を挙げつつ、大胆に解説しているのも興味深い。
Referrer (Inside): [2008-11-30-2]

2008-11-08 Sat

* HEROES シーズン1 [movie]

米国のSFテレビドラマ。

能力者たちが「save the world.」(世界を救え)を合言葉に、自分自身
や家族を守りながら、ニューヨークの爆発を防ごうと奮闘する姿を描く。

いかにも、アメリカ人好みの「ヒーローになりたい」意識をくすぐるドラ
マといった雰囲気。おまえらどれだけヒーローになりたいんだ、とツッコ
ミをいれながら観ることしきり。

日本人設定の能力者の一人およびその周りの人たちが話す、片言の日本語
が痛々しい。。。

設定は面白いし、SFXはがんばっているという印象はあるが、荒唐無稽な
物語で無茶な展開が続くのに、やや食傷気味。。。(シーズン2も最初の
数話だけは観てみたが、さらにひどい印象なので、途中で放りだし…)

* スポーツオノマトペ [book]

一般向けに、スポーツ時に使われるオノマトペの役割や機能、効用を解説
した本。

もう少し専門的な本かと思ったら、かなり啓蒙的な一般向け内容でややガッ
カリ。強引な書きぶりも目立つ。
巻末のミニオノマトペ辞典を見ていると楽しいので、参考文献に挙がって
いるような、もうすこし詳しい専門書を読むのがよさげ。
Referrer (Inside): [2008-11-30-2]

2008-11-06 Thu

* 料理人誕生 [book]

カリナリーと呼ばれる料理人養成学校での日々を伝えるドキュメント。

料理の過程を体系的に教授していく様子の記述を読んでいると、とても楽
しげで、自分も最近はさぼりがちな料理をまたやってみたいという衝動に
かられる。
また逆に、レストラン等の外食産業の普段は見ることのない裏側を知ると
いう点もまた面白い。外食するたびに、その店の裏側を想像する楽しみも
ありそう。

物書きとしての立場で入校し、一般の生徒と同様に調理実習に取り組みな
がらも、しだいに料理人の卵としての立場に変わっていき、自身のアイデ
ンティティに対する他者の目、自分の目での葛藤が描かれていて、いわゆ
るエスノグラフィーものに見られる葛藤そのもので、興味深い。

なにげなく手に取った本だけど、今年読んだ本の中でも出色の面白さだっ
た。
Referrer (Inside): [2009-01-03-1] [2008-11-30-2]

2008-11-05 Wed

* The convergence of social and technological networks

CACMに載っていたKleinbergによるレビュー記事。

・書誌情報:
Jon Kleinberg: The convergence of social and technological
networks. Communications of ACM, Vol.51, No.11, pp.66-72, 2008.
doi:10.1145/1400214.1400232

社会学における社会ネットワークの研究と、新たに行われつつある電子的
大量データの蓄積に基づく研究との接点を探る内容。

多くの research question を提示していて、面白く読めた。

2008-11-04 Tue

* URL memo

- CU: delicious34 users
CU(シーユー)は、ビジネスにおける人脈管理・人脈拡大をサポートし、新たなビジネスチャンスのキッカケづくりを支援するビジネスネットワーキングサービスです。
- Curriki - WebHome: delicious2339 users

2008-11-03 Mon

2008-11-01 Sat

* 今日のサイクリング

家具や家電製品のお買い物のため、ついでに自転車で有楽町まで往復。

・走行距離: 24.76km
・走行時間: 1:43:21

日光街道はあいかわらず走りづらい。
午前中は風が強くてどうしようかと思うほどだったが、帰りの夕方はだい
ぶ弱くなっていて助かった。
サイクリング走行距離メーター
2001 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2002 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12