リンク: [ホーム] [自己紹介] [リンク集] [アルバム] [ソフトウェア] [発表文献] [その他]

まさおのChangeLogメモ / 2002-06

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

2002-06-29 Sat

* 新着資料

http://www.ulis.ac.jp/library/NewSys2002/sinchaku.html

いつまで待っても図書館の新着資料情報のページが止まったままなので、
自力で OPAC 検索から引っぱってくるようにしてみた。

crontab の内容は以下の通り。

0 20 * * 5 /usr/local/bin/w3m -dump -cols 78 'http://uls03.ipc.ulis.ac.jp/cgi-bin/limedio/limewwwopac/search?search=search;category-book=category;arrival=7;listlimit=300' | /usr/local/bin/nkf -j | /bin/mailx -s "ULIS: library material (=?ISO-2022-JP?B?uqO9taTOv7fD5b/evfE=?=)" masao@ulis.ac.jp,yuka@ulis.ac.jp

listlimit はとりあえず 300 件にしておく。
もうちょい増やした方が良いかもしれんけど…。

あと、ブックマーク関連のボタン類もうっとおしい。

* 「サイト構築の秘密」

http://www.timedia.co.jp/new/column/web/tips

Zope を使ったWebサイトの構築に関する記事。

2002-06-26 Wed

* 暴走韓国、ここまでやるか!〜醜悪な韓国の勝利

http://members.tripod.co.jp/lets_go_korea/

韓国戦の誤審やサポーターの行動などを批判するサイト。

ここらへんの問題を公の場で報道しない日本のマスコミのアホさが際立つ。

TVなどで目立つのは、せいぜい飯島愛や明石家さんまの行動くらいか。
ただ、飯島愛のはヒステリーになってしまって、イマイチだったけど。
明石家さんまのはさすがの話芸で不快感を感じさせないのが偉かったね。

* HTML Special Characters and Browser Compatibility

http://wdvl.internet.com/Authoring/HTML/Entities/index.html

HTML4の実体参照への IE, Netscape などの対応状況を調査。

もうちょっと網羅的なものの方がうれしい…。

* Cave or Community?

http://firstmonday.org/issues/issue7_6/krishnamurthy/

Open Source Software の開発に関する調査。SourceForge のプロジェク
トを基に調査。
1. 開発者の数: 中央値は 4 人、最頻値は 1 人。
2. 議論はあまりしていない。
3. ソフトウェアのダウンロード数などは開発者の数に比例。
4. プロジェクトの年数と開発者の数には関連がある。
5. プロジェクトの管理者の数は開発者の人数と反比例。

けっこう興味深い。

2002-06-24 Mon

* Japan/MARC (研究報告)

JSIK に「事例報告」として再度出してみることに。

* 説明会

ダメダメなものだった。

なんで説明資料をちゃんと配らない!!
なんで広報担当の宛先を明示しない!!
なんで検討事項については質問者にその旨返さない!!
なんで決定事項をWebに載せない!!

ホントに溜息がでるほど、呆れてしまった。

* トルコ vs セネガル (W杯)

韓国戦もすごかったけど、もっと面白かっ
た。

今大会屈指の好カードだったと思う。

2002-06-20 Thu

* 裁縫

カーテンがほつれてきていたので、小学校の家庭科の授業以来と
なる針仕事をした。

まあ、慣れればいいんだけど、ちょっと肩がこるかも。

2002-06-19 Wed

* 研究者専用履歴書・業績書スタイルファイル

とりあえずメモ。
http://www.econ.ryukoku.ac.jp/~nakagawa/math/knots/cv/index.html

* Japan/MARC (研究報告)

査読で不採録とのこと。

残念だけど、まあ予想の範囲内。
元々、「事例報告」として出せれば良かったのだが…。

* W杯

・日本 vs トルコ
ダメだった…。なんかすごく淋しい気分になってしまった。

・韓国 vs イタリア
沈んだ気分で見てたけど、同点で追い付いたところで一気に気分が盛り上
がった。素晴しかった。逆転の際は、涙が出るほど感動した。
ホン・ミョンボを交代してまで、攻撃に人を掛けてきた時点で何かが起き
る予感がしてた。あと、あのサポーターで審判が韓国寄りになっていたの
も効いていた。

2002-06-18 Tue

* 日本木材学会/情報処理委員会

http://www.jwrs.org/cmmttees/hp/

学会ホームページ運営のノウハウが興味深い。

* 「メタデータ・データベース構築システムの試行運用開始について」

http://www.nii.ac.jp/CAT-ILL/INFO/metadata/20020603_shikou_unyo.html

NACSIS-CAT を Web にまで広げる試みだろうか…。
まあ、これで電子図書館プロジェクト間の相互運用とかがうまくいくと良
いのだけど…。

2002-06-15 Sat

* wcwidth_cjk()

XTerm ML を読んでいてみつけたモノ。
http://www.cl.cam.ac.uk/~mgk25/ucs/wcwidth.c

* 結合文字

gd-2.0.1(Beta) + freetype-1.3.0 にて Unicode ベースの
TrueType フォントを扱った場合、結合文字をうまく扱ってくれないのが
判明…。

どこのレイヤーで処理するのが正しいのだろうか…。

* Slashdot.jp

結構、最近よく見ていたのだが、だんだん 2ch の出張サ
イトと化してきた気がする。

やはり、2ch というのは偉大なのか…。

* W杯

日本決勝トーナメント進出。

もう、びっくりだね。
まさか、行けるとは思ってなかった…。

ただ、ホームの利は大きいのかも…。
あと、だいぶ前のテレビ番組でのあるサポーターの一言も気にいっている。
「実はそこらへんのサッカーを知らないオッサン・オバサンは本気で日本
が優勝すると思ってるよ!!」

あと、韓国の決勝トーナメント進出も喜び。
去年、韓国に行ったから、なんかすごくうれしい。

* session.el

http://emacs-session.sourceforge.net/

高林さんの「履歴マニア」を読んで以来、気になっていたのでちょっと使っ
てみた。

~/.session のパーミッションが world-readable になってしまうのが気
になるところ…。できれば、~/.history みたいに 600 で作ってほしい。
Referrer (Inside): [2002-09-17-1]

2002-06-14 Fri

* Unicode-based TrueType font

拡張Watanabe明朝Habian2000なるものが公開された模様。
http://www.asahi-net.or.jp/~sd5a-ucd/freefonts/xWatanabe-min-Habian2000/

ただ、フォントエンコーディングが Shift_JIS ベースであるため、UTF-8
文字列を GD ライブラリで画像化するのに、そのままでは使えないみたい。

とりあえず、TTEdit を取ってきて触ってみた。

フォントエンコーディングを変更する方法:
・TTEditを起動
・「ファイル」→「一括コピー...」を選択する、
・「コピー元ファイル」に xWatanabeMinHabian2000.ttf を選択する、
・「コピー先ファイル」に適当なファイル名を入力する。
・「コード種別」に「Unicode」を選ぶ。
・「OK」する。

コピーされたファイルは Unicode ベースになっているので、それを使え
ば大丈夫みたい…。

* インストールメモ

http://www1.plala.or.jp/fukafuka/install/

うまく整理していて、いい感じ。

2002-06-13 Thu

* convert (-draw)

convert -draw 'rectangle 100,100,150,150' foo.png bar.png

のようにして、画像の任意の部分にプリミティブをそのまま記述できる。

この際の色指定は、輪郭の色には -stroke オプションで、塗り潰しの色
には -fill オプションで行う。また、塗り潰しをしない場合は、
-fill none とする。

例: convert -fill none -stroke red -draw 'rectangle 100,100 150,150' foo.png bar.png

* graphviz (imapgen)

イメージマップ生成用ドライバの出力する座標値が変更されていたみたい。

from ChangeLog:
April 19, 2002
- Coords of rectangles changed to left/top right/bottom in -Timap.

2002-06-12 Wed

* <form>自動生成

CPAN で似たものが無いか調査。

相当いっぱいあった。
どれがどれやらワケわからん…。

・HTML::FillInForm
http://search.cpan.org/search?dist=HTML-FillInForm

HTMLを解析して、CGI パラメータの上書きを行う。

・CGI::EZForm
http://search.cpan.org/search?dist=CGI-EZForm

CGI.pm フォーム部品生成部分の簡易版。

・CGI::Form2XML
http://search.cpan.org/search?dist=CGI-Form2XML

CGIパラメータをXMLとして出力するためのもの。

・CGI::QuickForm
http://search.cpan.org/search?dist=CGI-QuickForm

検証機能付き。

・CGI::FormMagick
http://search.cpan.org/search?dist=CGI-FormMagick

XMLでフォームの情報を定義し、それを読み込む。
検証機能付き。
非標準モジュール多数。

・CGI::FormBuilder
http://search.cpan.org/search?dist=CGI-FormBuilder

フォームを容易に作れる。
検証機能付き。

・HTML::StickyForms
http://search.cpan.org/search?dist=HTML-StickyForms

<form>タグの生成を CGI.pm のよりも軽量化したもの。

(mod_perl を考慮)

・HTML::FormWizard
http://search.cpan.org/search?dist=HTML-FormWizard

パラメータの定義と同時に検証(validate)コードも書ける。

・HTML::FormTemplate
http://search.cpan.org/search?dist=HTML-FormTemplate

<table>ベースのフォームを容易に作れる。

非標準モジュール多数必要。

・その他

なお、統合的な Web Framework としては、Apache::PageKit もある。
http://search.cpan.org/search?dist=Apache-PageKit

* CGIWrap

http://sourceforge.net/projects/cgiwrap

suExec 以外では、CGIwrap という環境もあるみたい…。
これは Apache 以外でも動作する。

* 「Walrus - Graph Visualization Tool」

とりあえずメモ。
http://www.caida.org/tools/visualization/walrus/

・Walrus is a tool for interactively visualizing large directed
graphs in three-dimensional space.
・Walrus computes its layout based on a user-supplied spanning
tree.
・Walrus uses 3D hyperbolic geometry to display graphs under a
fisheye-like distortion
・Walrus requires Java3D v1.2.1 (or later) and JDK 1.3.0 (or
later).

面白そう。

* 「セキュアなWebサーバーの構築と運用に関するコンテンツ」

http://www.ipa.go.jp/security/awareness/administrator/secure-web/index.html

IPA のこの手のセキュリティ関係の文書は良いものが多い気がする。

* CGIにおける認証方式

http://www.jin.gr.jp/~nahi/kb/doc/v10r7/COLUMN.html

CGIにおける認証方式の解説として興味深い。
Referrer (Inside): [2002-10-09-3]

2002-06-11 Tue

* 「home.hiroshima-u.ac.jp での suEXEC サービスの導入について」

http://www.media.hiroshima-u.ac.jp/announce/2001/suEXEC.html

教育システムでの suExec の導入例。
大規模ユーザ環境での導入みたいなので、興味深い。

http://www.media.hiroshima-u.ac.jp/announce/2001/suEXEC_lesson.html
にある方言バリバリの口語調の入門編も面白い。

2002-06-10 Mon

* SEPATA

とりあえずメモ。
http://www.sepata.com/index.html

WebベースのPIMツールか。

* OpenSSH / SSH1 / SSH2 相互運用のための鍵管理

とりあえずメモ。
http://masy.families.jp/documents/secsh_key.html

* Unicode フォント

UTF-8 ベースのデータを表示させようとして気付い
たけど、Unicode のほとんどの範囲をカバーする TrueType フォントって
「Arial Unicode MS」くらいしか無いみたい…。

Unicode のコードポイントとフォントの対応表:
http://www.hclrss.demon.co.uk/unicode/fontsbyrange.html

東風フォントとかはエンコーディングが、Unicode ベースだからてっきり
対応してるのかと思ったけど、繁体字、簡体字、ハングルすら表示できな
いみたい。う〜んアホやね、オレ。

あと、UNIX 系でライセンスフリーなフォントとしては、Caslon があるみ
たい。
http://bibliofile.mc.duke.edu/gww/fonts/Caslon/Caslon.html#Unicode

ただし、CJK の部分はひらがなとカタカナしか対応していないので実質使
えないね。

2002-06-07 Fri

* graphviz-1.8.6 (clover)

とりあえず入れておいた。

freetype-1.3.1-5.i386.rpm, freetype-devel-1.3.1-5.i386.rpm,
freetype-utils-1.3.1-5.i386.rpm を入れたあとで、

% ./configure; make
# make install

* 東風フォント

小文字の t がちょっと変。

明朝: 太すぎ?
ゴシック: ベースラインが下がりすぎ?

* 名前辞書

ホスト名を「あ」から順番につけていけば…。

女の子の名前辞書: http://www.dd.iij4u.or.jp/~ume20/f_name/
モンスターの名前辞書: http://www.dd.iij4u.or.jp/%7Eume20/m_name/

* graphviz-1.8.6

とりあえずコンパイルまで終わり。

% ./configure --with-pngincludedir=/usr/local/include/libpng \
        --with-iconvlibdir=/usr/local/lib \
        --with-iconvincludedir=/usr/local/include
% make ICONV_LIBS="-L/usr/local/lib -liconv"
% make install

2002-06-06 Thu

* \documentclass{jsarticle} + \footnote{} + verbatim 環境

http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/{8824,8825}.html

文書化してあったようだ。jsclasses.dtx の以下の記述らしい。

  脚注で |\verb| が使えるように改変してあります。Jeremy Gibbons,
  \textit{\TeX\ and TUG NEWS}, Vol.~2, No.~4 (1993), p.~9)
http://www.ctan.org/tex-archive/usergrps/tug/ttn/ttn2n4.sty

* ODP データの不思議

<narrow> が無いのに <narrow1> があるものがあった。


想像していたものと違うかも…。

例:
・Top/World/Deutsch/Regional/Europa/Regionen
→ <narrow1> が無いのに、<narrow2> があった。

・Top/Computers/Programming/Languages/C/Compilers
→ <narrow1> が1つだけ。

* ODP データの更新

ファイルサイズ、要素数の増え方を記録しておくと
良いかもね。

・kt-structure.rdf.u8 (2002-06-01 11:32:26 GMT)
ファイルサイズ: 1175578 byte
要素数:
 2443 d:Title
 2059 catid
 2059 Topic
 2007 lastUpdate
 1791 narrow
 1279 d:Description
 1130 altlang
  384 symbolic
  384 Target
  384 Alias
  228 editor
  187 related
  133 narrow1
   71 letterbar
   63 narrow2
   40 symbolic1
   24 newsGroup
    5 symbolic2

・structure.rdf.u8 (2002-05-30 03:12:41 GMT):
ファイルサイズ: 322529225 byte
要素数:
 714008 d:Title
 446926 catid
 446926 Topic
 427041 lastUpdate
 388183 narrow
 327001 symbolic
 267082 Target
 267082 Alias
 255821 related
 204339 altlang
 144875 d:Description
31306 symbolic1
31003 editor
23984 narrow1
19841 letterbar
18779 symbolic2
15405 newsGroup
14920 narrow2
   60 d:charset

* MySQL - 日本語対応について

http://www.tmtm.org/mysql/japanese.html

これを読むかぎりではちょっと弱い気がする。最新の情報なのかはわから
んけど…。

* 2002年度画像電子学会第30回年次大会

http://wwwsoc.nii.ac.jp/iieej/trans/30nennjikaisai.html

Z39.50 とかインフォコムとかの名前も見える…。

* 「大学資料としての卒業論文」

http://project.aichi-u.ac.jp/kosai/

卒論は一種のレポートであるとの観点が欠けていているものの、アンケー
トのデータなどは貴重かな。

* mnews にセキュリティ上の問題

[mnews:03248]

http://www.securiteam.com/unixfocus/5CP030A7FA.html によれば、

"If you look at the source code of Mnews, you will see that this
package is very outdated and dangerous to use on today's
Internet."

"We strongly recommend to no longer use Mnews."

とのこと…。

* clover

なんか dump がささっているようだ。

とりあえず crontab からはずしておく。

* ODP

<letterbar> 問題。


A 〜 Z のように alphabetical に並べているだけの関係を示す要素。

どうやって対応しようかな…。

2002-06-05 Wed

* uni の pLaTeX2e 環境

This is pTeX, Version p2.1.8, based on TeX, Version 3.14159 (EUC) (Web2C 7.2)
pLaTeX2e <1999/08/09>+0 (based on LaTeX2e <2001/06/01> patch level 0)

っていうふざけた環境です。
なんで LaTeX2e のベース環境の方が2年ほど新しいんですか?

パッケージを入れておしまいにするのは止めましょうよ…。

ちなみに nile のバージョン表示だと、

This is pTeX, Version p2.1.10, based on TeX, Version 3.14159 (EUC) (Web2C 7.3.1)
pLaTeX2e <2000/11/03>+0 (based on LaTeX2e <1999/12/01> patch level 1)

となっている。

* W杯

・日本 vs ベルギー

なんだか家で一人でテレビ観戦してただけなんだけど、筋肉痛になったみ
たい…。悲しい。

・韓国 vs ポーランド

韓国は圧倒的だった。やっぱ決定力のある FW がいるのは良いね。
うらやましい。

2002-06-04 Tue

* メールアドレスの補完

[2002-04-30] の続き。

http://www.gnu.org/manual/emacs/html_chapter/emacs_29.html#SEC366

そもそも Emacs 自体の持っている標準パッケージでも実現できそう…。
(~/.mailrc に書けば)

あと、エイリアスの形式によっては、
・sendmail: ftp://ftp.splode.com/pub/users/friedman/emacs-lisp/sendmail-alias.el
・mh-e: http://people.debian.org/~psg/elisp/e-mh-alias.el
・mutt: http://www.davep.org/emacs/mutt-alias.el
とかもあるみたい。

2002-06-03 Mon

* 日本Apache XMLプロジェクト

ja-jakarta プロジェクトと姉妹関係?
http://www2.xml.gr.jp/1ml_main.html?MLID=jaxml-dev
サイクリング走行距離メーター
2001 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2002 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12