リンク: [ホーム] [自己紹介] [リンク集] [アルバム] [ソフトウェア] [発表文献] [その他]

まさおのChangeLogメモ / 2003-07

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2003-07-31 Thu

* ホープ氏の死亡記事、筆者も故人 NYタイムズ

http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200307300003.html
面白い…。

2003-07-30 Wed

* アメリカの属国になったイギリス

http://www.tanakanews.com/d0729uk.htm
「ブレアさん、イギリスもようやく日本と同じになりましたね。日本は
60年前からアメリカの属国ですが、少し自尊心を曲げさえすれば、属
国というのもなかなか良いものですよ」

まぁ、そうかもね…。

2003-07-28 Mon

* pukiwiki referer プラグイン

うまくCVSに入れられないので、とりあえずココに置いておく。

function plugin_referer_convert() {
  global $script,$vars;
  $args = func_get_args();

  $num = is_numeric($args[0]) ? $args[0] : 0;

  $page = (is_null($args[1]) || empty($args[1])) ? $vars['page'] : $args[1];
  $r_page = rawurlencode($page);

  $file = TRACKBACK_DIR.md5(rawurlencode($page)).".ref";
  $data = tb_get($file);
  usort($data, 'referer_sort_by_Counter_d'); // 2d カウンタ(大きい順)
  $result = "<div class=\"referer\">リンク元 |";
  $i = 0;
  foreach ($data as $x) {
    if ($num != 0 && $num == $i) {
      $result .= " <a href=\"$script?plugin=referer&amp;page=$r_page\">...</a>";
      break;
    }
    $count = htmlspecialchars($x[2]);
    $url = htmlspecialchars(rawurldecode($x[3])); // URL
    $result .= "<a href=\"$url\">$count</a>|";
    $i++;
  }
  $result .= "</div>\n";
  return $result;
}

* Visual J++

ゆかがTAでやった授業で使ったコードがtoroのVisual J++に含まれるjcv
コマンドでコンパイルできないというので見てみた。

どうやら、Microsoft製のJavaには、JDK1.1.4相当のものしか無いみたい…。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;169803

今後も、Sunとの和解条項によって、廃止が決定しているとのこと。
http://www.microsoft.com/japan/java/developerfaq.asp

今回の件は、とりあえずCLASSPATHでSun JREの rt.jar を指定してしのぐ
ことにする。

CLASSPATH:
.;C:\Program Files\JavaSoft\JRE\1.3\lib\rt.jar
Referrer (Inside): [2002-03-18-1]

2003-07-27 Sun

* TaoWiki

http://f16.aaacafe.ne.jp/~yand/taowiki/taowiki.cgi?FrontPage
RubyでZope風なモノを作りたいということで作られたWikiEngine。

スキンやCSSから、EditPageとかの動的ページをRubyコードを書き換える
ことで機能を編集できるのが、特徴的。
面白そう。

2003-07-25 Fri

* Classifier4J

http://classifier4j.sourceforge.net/
Classifier4J is a Java library designed to do text
classification. It comes with an implementation of a Bayesian
classifier.

* XStyleX

http://www.ioplex.com/~miallen/cstylex/
昔、Namazuでも使いたがっていた XML → man,html を生成する文書処理
系。

2003-07-24 Thu

* WinSCP

http://winscp.sourceforge.net/eng/
気付かないうちに、GPL になって、sf.net に移転していた。
素晴しい!!

2003-07-22 Tue

* A Quick Guide to SQLite and Ruby

http://whytheluckystiff.net/articles/2003/07/02/aQuickGuideToSQLite
SQLite+Ruby 入門。

* XSLT で uniq

フラグ変数とループで自前のuniqルーチンを書いてみたり、3時間ほど試
行錯誤してみたけど、<xsl:key>要素と key() を使うとできるみたい…。

トップレベルで

<xsl:key name="subject" match="../分野" use="."/>

としておいて、
条件判定部では、以下のようにして、重複を排除できた!!!

<xsl:when test="local-name() = 'キーワード'">
  <xsl:if test="not(key('subject', .))">
    <subject><xsl:value-of select="text()" /></subject>
  </xsl:if>
</xsl:when>

いまいち、どういう動作になっているのかは理解してないけどネ…。;-(

* nile ディスク整理

/home の容量が1ヶ月ほどギリギリの状態が続いていたので、思い切って、
~massao/src を /project/src に mv してみた。

1GB ほど空いた。
これでもうしばらく様子見かな。

あとは、ipc-search あたりを移せるかな?

* ブロードバンド時代のパーソナルサーチエンジン

http://www.internetclub.ne.jp/EASY/20030204.html
「Forcused Crawling」の考え方を共有システムに適用できないか。
「Deep Web を自動探索する」とか…。

* CNN.com - FACING A WORLD CRISIS

http://www.usenix.org/publications/library/proceedings/lisa2001/tech/techthurs.html#lefebvre
911の際にCNN.comへのアクセスが急増した際にどのようにしのいだかにつ
いての報告。(USENIX の会議での招待講演)

ピーク時は、120万アクセス/分いったらしい。
急遽サーバをかき集め、トップをテキストのみにしてしのいだらしい。

* chalow ML

できてた。

過去ログは↓。
http://mailarc.namazu.org/chalow/

QuickML だと面倒でついつい入らずじまいなんだよね〜。

* ワケルンジャー

http://www.city.fukui.fukui.jp/kohou/wakeru.html
やるな、福井市広報広聴課。

素人くさい作りだけど、市役所の職員とかが出演していたりして…。
Referrer (Inside): [2002-03-18-1]

2003-07-21 Mon

* Rubyスクリプトのテスト技法

http://www.nslabs.jp/rubyrunit.rhtml
RubyUnitの簡単な使い方。

* エコトノハ

http://www.adnec.com/eco/
樹にコトバを張っていくプロジェクト。

樹を見てると面白いけど、全体に何を目指しているのかについての説明が
ないのが残念。

* clippic

http://mah.pobox.ne.jp/clippic.shtml
clippic は,iショット (NTT DoCoMo)・写メール (J-PHONE)・フォトメー
ル (au) など,カメラ付き携帯電話で撮った画像を,簡単にウェブ公開
するためのプログラムセットです。

すごい意欲的なスクリプトで頑張っている感じ。

ソースもキレイかなあ。

* 読書4行日記

http://member.nifty.ne.jp/yuox/yuox/
読んだ本の書評を4行で日記風にまとめている。

また、「本・読書に関する雑文」コーナーでは、hirax.net に通じる楽し
いコラムがいっぱいあって面白い。

 from hirax.net

* Gtkboard

http://gtkboard.sourceforge.net/
ボードゲーム用のライブラリ+実装。
現在、18種類のゲームが実装済。

ToDoには、
・GAで評価関数を鍛える
・ネットワーク対応
とかあって、面白そう。

* Open Scene Graph

http://openscenegraph.sourceforge.net/
グラフツールの一種かと思って見に行ったら、仮想現実などで使うグラ
フィックツールキットの一種らしい。

キレイなスクリーンショットが SGI(cosmo)を思いださせて懐しい。

2003-07-20 Sun

* Collisions for the compression function of MD5

http://citeseer.nj.nec.com/denboer93collisions.html
MD5の弱点について述べた論文。

もうちょい調べたら、上の論文は内部で使っている圧縮関数の中での、擬
似衝突について述べているだけで、実際に衝突を起こすのに利用できるこ
とは知られていないらしい。

他にも、下のニュースレターの方にもMD5の脆弱性についての情報がある
らしい。
ftp://ftp.rsa.com/pub/cryptobytes/crypto2n2.pdf

* 韓国の対北朝鮮感情

http://artifact-jp.com/mt/archives/200307/koreanorth.html
韓国民主化のために軍事政権と闘った世代には、「敵の敵」であった北朝
鮮に共感を産む土壌があったとのこと。

元になった記事は↓。
「二つのコリア 統一、願いながら怖がる心」
http://www.asahi.com/column/funabashi/ja/TKY200307100231.html

昔、柳さんに聞いた「統一を邪魔しているのは日米」という感覚とも通じ
ると思う。

2003-07-19 Sat

* GeoIP

http://www.maxmind.com/app/api
「IP/ドメイン名→国名」の対応を行うAPIを提供している。
(大半のプログラミング言語でのAPIがある)

面白そうなので、nile に入れてみた…。

* 2003年2月28日のマイクロソフト株式会社とのミーティングについて

http://www.apache.jp/misc/windows.html
Windows2kなどのOSではライセンス上、Apacheを他のマシンに対してサー
ビスできないという問題についてのApacheユーザ会との話し合い。

* イラク戦争の20の嘘

http://www1.jca.apc.org/aml/200307/34997.html
嘘その1 イラクは9月11日の攻撃に責任がある
嘘その2 イラクとアルカイダは協力関係にある
嘘その3 イラクは核兵器計画再開のためにアフリカからウラニウムを求めた
嘘その4 イラクは核兵器開発のためにアルミニウム管を輸入しようとした
嘘その5 イラクは湾岸戦争以来の生物化学兵器を大量に温存していた
嘘その6 イラクは生物化学兵器を搭載できるミサイルを20基所有している。
嘘その7 フセインは天然痘を発症させる手段を持っていた
嘘その8 米英の主張は査察官たちに支持されている
嘘その9 今までの武器査察は失敗した
嘘その10 イラクは査察官を妨害した
嘘その11 イラクは45分以内に大量破壊兵器を配置できる
嘘その12 『ごまかし文書』
嘘その13 この戦争は楽勝
嘘その14 ウム・カスル
嘘その15 バスラの反乱
嘘その16 ジェシカ・リンチ上等兵の『救出』
嘘その17 軍は生物化学兵器の攻撃にあうだろう
嘘その18 科学者を尋問すれば大量破壊兵器の場所がわかる
嘘その19 イラクの石油による収益はイラク人のものとなる
嘘その20 大量破壊兵器が発見された

2003-07-16 Wed

* Morphon XML-Editor

http://www.morphon.com/xmleditor/
オープンソースで提供されているXMLエディタ。(CSSエディタも同梱)

* OpenURLとS・F・X

http://www.ndl.go.jp/jp/library/current/no274/doc0008.htm
OpenURLとその実装の解説記事。

* こんな教師に教えられてきた

http://homepage1.nifty.com/kanda/teachers.htm
なかなか強烈な先生達の逸話が…。

2003-07-15 Tue

* 日本語何でも質問箱

http://www.alc.co.jp/jpn/com/nndm/index.html
日本語についての疑問を受けつけている。
敬語編『ことばの使い方(社会言語学・敬語)』などは参考になる。

2003-07-11 Fri

* TUTOS

http://www.tutos.org/homepage/index.html
TUTOS is a tool to manage the the organizational needs of small
groups, teams, departments.
いわゆるグループウェア実装の一つ。

* GRUT

http://www.kvdb.net/projects/grut/
pyGTK による翻訳メモリの実装か。 from raeva日記。

2003-07-09 Wed

* Java プログラマのためのC# 考察 -- 言語仕様の比較

http://objectclub.esm.co.jp/cs-vs-java/cs-vs-java.html
以下の@ITの記事の議論で出てたURL。

・私がJavaからC#に乗り換えた10の理由
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/java2cs/java2cs_01.html

* 玄界灘漁船「第18光洋丸」沈没事件と水産庁取締船「からしま」衝突事 件

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/1917/
確かに第一報をNHKで見た記憶はあるのだが、その続報を見た記憶が無い…。

このページでは、マスコミの韓国関連に対する弱腰な報道姿勢にあるので
はないかとしているが、真相は??

2003-07-08 Tue

* エレベータのキャンセル技

http://homepage1.nifty.com/crux/evcancel.html
メーカにより色々な技があるらしい…。

* QIF (Quicken interchange format)

GnuCash のサイト(http://www.gnucash.org/)をたまたま眺めていたら、
QIFという形式があるらしい。

MS MoneyなどのソフトでもImport/Exportでき、銀行などの明細を提供し
ているところもあり、海外では一般的な形式らしい…。

* オシム監督(ジェフ市原)語録

http://www.so-net.ne.jp/JEFUNITED/2003/goroku.html
独特のすばらしい迷言(?)の数々で2chなどで話題になっているらしい…。

2003-07-07 Mon

* 三石玲子さん

マーケティング業界の重鎮だった人らしい。
survey-ml で訃報があったので、コラムを読んでみたが、こりゃ辛口だわ。
実名だしまくりだし。。。

「eコマース、失敗の必然」
http://www.m-m.co.jp/report/report_A136.html
「日本のEC業界お笑いの構図」
http://www.m-m.co.jp/web_critic/ec_owarai.html

2003-07-03 Thu

* Hiki XSS

以下のようなスクリプトでテスト用の文字列を生成してみる。
--
ARGF.each do |l|
   if /^def (\w+)\s*(\(([^)]*)\))?/ =~ l then
      name = $1
      arg = $3 || "";
      args = arg.split(/,/).collect{|e| "\"><s>TEST</s>"}.join(",")
      puts "}\n\n"
   end
end
--

問題のありそうなプラグイン:
plugin/00default.rb
・anchor
・hiki_anchor
・make_anchor

misc/plugin/entityref.rb:
・entityref

* 議論の仕方

http://iwatam-server.dyndns.org/software/giron/giron/index.html
参考になるなあ。

2003-07-02 Wed

* rlinks

今まで links-cgi と呼んでいたが、こう命名することに決めて実装/公開
してみよう。

・Item → title, description, url, added, modified

* 「将棋と認知科学」を聞く

http://d.hatena.ne.jp/mozuyama/20030607#p4
の羽生発言のメモより。
・相手に先に何かやってもらってそれに手を返す方がいい。いかにしてう
  まく手を渡すか。
・陣形が最善に近づいていくとプラスの手が減っていく。動かせる駒をい
  かに残しておくかが重要。

う〜ん、考えたことの無い視点だなあ。

* Journal Archiving and Interchange DTD

http://dtd.nlm.nih.gov/
NLMが開発した電子ジャーナルの保存・交換用のDTD。

PubMed あたりで採用して、デファクトになるのを狙っているらしい…。

from

* Accessing Web Services In Netscape 7.1/Mozilla 1.4 Using WSDL Proxying

http://devedge.netscape.com/viewsource/2003/wsdl/01/
Mozilla 1.4 で WSDL を通じてWebサービスを直接使う実例あり。

2003-07-01 Tue

* blacky感想

・PuTTYだと日本語メッセージが出力した時に文字化けしてしまう現象が
あったので、 "setenv LANG C" する必要あり
→ 根本的には、terminfo をいじる必要あり
・rpm があったので驚き!!
http://www-1.ibm.com/servers/aix/products/aixos/linux/download.html
http://www.bullfreeware.com/
あたりにフリーソフトウェアなどのRPMが転がってる。

・昔のvoyagerの管理メモも役にたつかも…。
http://nile.ulis.ac.jp/~yuka/ulisonly/voyager/

* blacky

root のパスワードを変更して、ログインした。
とりあえず元に戻すために、minage を 0 にしておく。

・root のパスワードを任意のタイミングで変更可能にしておく手順:
# smit
→ 「セキュリティとユーザ」
→ 「パスワード」
→ 「ユーザのパスワードの変更/表示」
→ 「ユーザ名:」 root
→ 「パスワードの最小経過日数: 2」 を 0 に変更
→ 「了解」

・新規ユーザの追加手順:
# smit
→ 「セキュリティとユーザ」
→ 「ユーザ」
→ 「ユーザの追加」
→ 「ユーザ名:」 masao を入力
→ 「了解」

(仮パスワードを付与)
# passwd masao
Changing password for "masao"
masao's New password: *****
Re-enter masao's new password: *****

* 影鷹

http://www.kagetaka.org/
影鷹(かげたか)は HTML を縦書きに表示するためのソフトです。最終
的にはIntenet Explorer や Mozilla などのようなブラウザを目指して
いますが、今はまだ普通の HTML(Javascript などを使っていない)を
表示するのがやっとの状態です。詳しくは 機能 を参照してください

画像まで90度回転させてるのは、やり過ぎという気がするのだが…?

* Contributing to Open Source Projects HOWTO

http://www.kegel.com/academy/opensource.html
オープンソース界隈の初心者向けの文章かな…。

昔、こんなの書こうと思ったことあったなあ。
(diff/patchコマンドの使い方とか)

* 英文電子メール講座

http://www.happi.gr.jp/
すぐに使える文例がたくさん!!
サイクリング走行距離メーター
2001 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2002 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12