リンク: [ホーム] [自己紹介] [リンク集] [アルバム] [ソフトウェア] [発表文献] [その他]

まさおのChangeLogメモ / 2005-03

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2005-03-31 Thu

* Emacs21ハング

arno の emacs で巨大な文字列を yank しようとしたら、以下のエラーメッ
セージが出て落ちた。

lib: unexpected async reply (sequence 0xfa9)!

2005-03-30 Wed

* 足測定

アートスポーツ(御徒町)で測ってもらった。

2005年3月30日 PM5:30現在、

・右: 足長 249mm 足囲 261mm(4E)
・左: 足長 248mm 足囲 263mm(4E)

とのこと。

両方に意外なほど偏りがなく驚いた。

2005-03-29 Tue

2005-03-28 Mon

2005-03-26 Sat

2005-03-25 Fri

2005-03-24 Thu

2005-03-23 Wed

* ポリティカルコンパス

http://sakidatsumono.ifdef.jp/draft1.html
まだドラフト版ってことで設問がアレだけど、「リベラル左派」ってこと
らしい…。

保守・リベラル度 -2.19
(経済的な)右・左度 -1.67
あなたの分類はリベラル左派です。
保守は伝統や公共の福祉を重視し、リベラルは個人の自由を重視する価値観です。
右派は小さな政府、左派は大きな政府を志向する価値観です。
いわゆる右翼は保守に、左翼はリベラルに対応しますので、ご注意ください。

2005-03-22 Tue

2005-03-20 Sun

2005-03-19 Sat

2005-03-18 Fri

2005-03-17 Thu

* Immigrant Song

School of Rock を見て以来([2005-01-25])、「アアアーーーーァ、アー」
という雄叫びの入った曲名が気になっていたのだが、Led Zeppelin の
『Immigrand Song』という曲らしい。

アルバム『Led Zeppelin III』に収録。

* native2ascii

properties ファイルに Unicode エスケープされた文字列が入っている場
合、-reverse オプションを付けると、元のネイティブエンコーディング
に戻る。

InvalidImage = \u753b\u50cf\u30d5\u30a1\u30a4\u30eb "%S" \u306f\u58ca\u308c\u3044\u3066\u3044\u308b\u305f\u3081\u3001\u8868\u793a\u3067\u304d\u307e\u305b\u3093\u3067\u3057\u305f\u3002

例えば、↑のような文字列があったとして、

% native2ascii -reverse MediaDocument.properties

とすると、

InvalidImage = 画像ファイル "%S" は壊れいているため、表示できませんでした。

となる。

Perl なんかで適当に切り出してエンコーディング変換かけるのも可能だ
ろうけど、native2ascii 使う方がずっと楽。

* FireFox L10N-ja

「画像のプロバティ」内に変な日本語発見:

画像ファイル "…" は壊れいているため、表示できませんでした。

この訳語は chrome/locale/global/layout/MediaDocument.properties で
定義されている InvalidImage なので、これを編集すれば良い模様。

という訳で、最新の FireFox l10n を持ってきて見たが、どうやら既にバ
グ報告されて修正されていた模様。
http://skillup.jp/firefox/lpdiff/ja-JP-0.7.7.1+0.8.12.html

2005-03-16 Wed

* OpenSSH FAQ

http://www.se.openbsd.org/openssh/ja/faq.html#2.4
まさに以下の問題が ntcweb-03 でおきていたので、直した。

2.4 - OpenSSH で「Dispatch protocol error: type 20」と怒られた。なぜ?
このような相互運用の問題が起こるのは、古いバージョンの OpenSSH
が rekeying をサポートしていないためです。 しかし 商用 SSH 2.3
はこの機能を使おうとするので、 接続が止まってしまったり、
"Dispatch protocol error: type 20" というエラーメッセージが表示
されるという経験をお持ちかもしれません。 この問題を解決するには、
最近の OpenSSH リリースにアップグレードするか、 商用 SSH 2.3 の
sshd_config にrekeying を禁止する以下の行を 追加します:
  RekeyIntervalSeconds 0

2005-03-15 Tue

* WinSCPバグ

最近、WinSCPを「最近使ったディレクトリに自動で移動する」のモードで
使っていて気付いたのだが、どうやら既に無いディレクトリが指定された
状態でログインしようとすると、そのままWinSCPはサーバからの返答が無
いとか言って、落ちるみたい(ログ参照)。

これは、ホームディレクトリにfallbackしてほしいなあ。
あとで要望を出しておこう。

ログ:
. 2005-03-15 16:56:25.469 --------------------------------------------------------------------------
. 2005-03-15 16:56:25.469 WinSCP Version 3.7.4 (Build 271) (OS 5.1.2600 Service Pack 2)
. 2005-03-15 16:56:25.469 Login time: 2005年3月15日 16:56:25
. 2005-03-15 16:56:25.469 --------------------------------------------------------------------------
. 2005-03-15 16:56:25.469 Session name: masao@nile.slis.tsukuba.ac.jp
. 2005-03-15 16:56:25.469 Host name: nile.slis.tsukuba.ac.jp (Port: 22)
. 2005-03-15 16:56:25.479 User name: masao (Password: No, Key file: No)
. 2005-03-15 16:56:25.479 Transfer Protocol: SFTP (SCP)
. 2005-03-15 16:56:25.479 SSH protocol version: 2; Compression: No
. 2005-03-15 16:56:25.479 Agent forwarding: No; TIS/CryptoCard: No; KI: Yes; GSSAPI: No
. 2005-03-15 16:56:25.479 Ciphers: aes,blowfish,3des,WARN,des; Ssh2DES: No
. 2005-03-15 16:56:25.479 Ping type: -, Ping interval: 30 sec; Timeout: 15 sec
. 2005-03-15 16:56:25.479 SSH Bugs: -,-,-,-,-,-,-,-
. 2005-03-15 16:56:25.479 SFTP Bugs: -,-,-
. 2005-03-15 16:56:25.479 Proxy: none
. 2005-03-15 16:56:25.479 Return code variable: Autodetect; Lookup user groups: Yes
. 2005-03-15 16:56:25.479 Shell: default, EOL: 0
. 2005-03-15 16:56:25.479 Local directory: C:\Documents and Settings\masao\デスクトップ, Remote directory: /tmp/mnewsprint-25665, Update: Yes, Cache: Yes
. 2005-03-15 16:56:25.479 Cache directory changes: Yes, Permanent: Yes
. 2005-03-15 16:56:25.479 Clear aliases: Yes, Unset nat.vars: Yes, Resolve symlinks: Yes
. 2005-03-15 16:56:25.479 Alias LS: No, Ign LS warn: Yes, Scp1 Comp: No
. 2005-03-15 16:56:25.479 --------------------------------------------------------------------------
. 2005-03-15 16:56:25.479 Looking up host "nile.slis.tsukuba.ac.jp"
. 2005-03-15 16:56:25.660 Connecting to 133.51.14.8 port 22
. 2005-03-15 16:56:25.700 Server version: SSH-1.5-1.2.31
. 2005-03-15 16:56:25.700 We claim version: SSH-1.5-WinSCP_release_3.7.4
. 2005-03-15 16:56:25.700 Using SSH protocol version 1
. 2005-03-15 16:56:25.710 Received public keys
. 2005-03-15 16:56:25.710 Host key fingerprint is:
. 2005-03-15 16:56:25.710 1024 78:92:60:c6:66:f1:ec:13:93:28:ee:ef:46:23:d1:7c
. 2005-03-15 16:56:25.710 Encrypted session key
. 2005-03-15 16:56:25.710 AES not supported in SSH1, skipping
. 2005-03-15 16:56:25.710 Using Blowfish encryption
. 2005-03-15 16:56:25.710 Trying to enable encryption...
. 2005-03-15 16:56:25.710 Initialised Blowfish encryption
. 2005-03-15 16:56:25.710 Installing CRC compensation attack detector
. 2005-03-15 16:56:26.280 Successfully started encryption
. 2005-03-15 16:56:26.280 Sent username "masao"
. 2005-03-15 16:56:26.290 Session password prompt (masao@nile.slis.tsukuba.ac.jp's password: )
. 2005-03-15 16:56:26.290 Asking user for password.
. 2005-03-15 16:56:28.223 Sending password with camouflage packets
. 2005-03-15 16:56:28.223 Sent password
. 2005-03-15 16:56:28.243 Authentication successful
. 2005-03-15 16:56:28.243 Started session
. 2005-03-15 16:56:28.243 --------------------------------------------------------------------------
. 2005-03-15 16:56:28.243 Using SCP protocol.
. 2005-03-15 16:56:28.243 Doing startup conversation with host.
. 2005-03-15 16:56:28.243 Skipping host startup message (if any).
> 2005-03-15 16:56:28.243 echo "WinSCP: this is end-of-file:0"
< 2005-03-15 16:56:28.313 Warning: no access to tty (Bad file number).
< 2005-03-15 16:56:28.313 Thus no job control in this shell.
< 2005-03-15 16:56:28.383 Sun Microsystems Inc. SunOS 5.7 Generic October 1998
! 2005-03-15 16:56:29.966 stty: : Invalid argument
< 2005-03-15 16:56:30.186 WinSCP: this is end-of-file:0
. 2005-03-15 16:56:30.186 Detecting variable containing return code of last command.
. 2005-03-15 16:56:30.186 Trying "$status".
> 2005-03-15 16:56:30.186 echo "$status" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:0"
< 2005-03-15 16:56:30.316 0
< 2005-03-15 16:56:30.316 WinSCP: this is end-of-file:0
. 2005-03-15 16:56:30.316 Return code variable "$status" selected.
. 2005-03-15 16:56:30.316 Clearing all aliases.
> 2005-03-15 16:56:30.316 unalias "echo" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:30.456 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:30.456 unalias "pwd" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:30.587 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:30.587 unalias "cd" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:30.707 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:30.707 unalias "ls" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:30.837 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:30.837 unalias "groups" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:30.967 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:30.967 unalias "scp" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:31.107 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:31.107 unalias "rm" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:31.218 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:31.218 unalias "mv" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:31.338 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:31.338 unalias "mkdir" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:31.468 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:31.468 unalias "chmod" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:31.598 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:31.598 unalias "chgrp" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:31.728 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:31.728 unalias "chown" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:31.848 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:31.848 unalias "unset" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:31.979 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:31.979 unalias "unalias" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:32.099 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:32.099 unalias "alias" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:32.219 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:32.219 unalias "ln" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:32.339 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:32.339 unalias "cp" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:32.469 WinSCP: this is end-of-file:0
. 2005-03-15 16:56:32.469 Clearing national user variables.
> 2005-03-15 16:56:32.469 unset "LANG" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:32.600 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:32.600 unset "LANGUAGE" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:32.730 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:32.730 unset "LC_CTYPE" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:32.860 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:32.860 unset "LC_COLLATE" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:32.990 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:32.990 unset "LC_MONETARY" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:33.120 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:33.120 unset "LC_NUMERIC" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:33.250 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:33.250 unset "LC_TIME" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:33.391 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:33.391 unset "LC_MESSAGES" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:33.521 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:33.521 unset "LC_ALL" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:33.661 WinSCP: this is end-of-file:0
> 2005-03-15 16:56:33.661 unset "HUMAN_BLOCKS" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:33.791 WinSCP: this is end-of-file:0
. 2005-03-15 16:56:33.791 Looking up groups and users.
> 2005-03-15 16:56:33.791 groups ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
< 2005-03-15 16:56:33.951 ulis ntcir nas2003 goi ethome
< 2005-03-15 16:56:33.951 WinSCP: this is end-of-file:0
. 2005-03-15 16:56:33.951 Following groups found:
. 2005-03-15 16:56:33.951 ulis
. 2005-03-15 16:56:33.951 ntcir
. 2005-03-15 16:56:33.951 nas2003
. 2005-03-15 16:56:33.951 goi
. 2005-03-15 16:56:33.951 ethome
. 2005-03-15 16:56:33.951 No users found.
. 2005-03-15 16:56:33.951 Changing directory to "/tmp/mnewsprint-25665".
> 2005-03-15 16:56:33.951 cd "/tmp/mnewsprint-25665" ; echo "WinSCP: this is end-of-file:$status"
! 2005-03-15 16:56:34.072 /tmp/mnewsprint-25665: No such file or directory.
. 2005-03-15 16:56:49.073 Waiting for data timed out, asking user what to do.
. 2005-03-15 16:56:49.073 Asking user:
. 2005-03-15 16:56:49.073 Host has not answered for 15 seconds.
. 2005-03-15 16:56:49.073
. 2005-03-15 16:56:49.073 Wait for another 15 seconds? Pressing 'Abort' button will close session. ()
. 2005-03-15 16:56:51.707 Attempt to close connection due to fatal exception:
* 2005-03-15 16:56:51.707 Terminated by user.
. 2005-03-15 16:56:51.707 Closing connection.
* 2005-03-15 16:56:51.727 (ESshFatal) Error changing directory to '/tmp/mnewsprint-25665'.
* 2005-03-15 16:56:51.727 Terminated by user.

* Replicating Web Structure in Small-Scale Test Collections

doi:10.1023/B:INRT.0000011206.23588.ab
TRECおよびSPIRITコレクションを使って、よりリアルなWebコレクション
の形成に必要なリンク密度について解析。

・書誌情報:
Cathal Gurrin, Alan F. Smeaton:
Replicating Web Structure in Small-Scale Test Collections,
Information Retrieval, 7(3-4), pp.239-263, 2004.

・内容:
Web上のリンク解析ではサイト間のインリンクが重要で、この密度が低い
と思ったような結果が得られない。TREC8〜TREC2003までの結果を見ると、
WEB-IRでリンク解析を用いたシステムは低い結果しか得られていない。こ
れは現在のテストコレクションのリンク密度がかなり低かったためだろう。
そこで、リアルなWebに近いリンク密度を達成する必要がある。
Web上のリンク密度は、ほぼ以下の通り:
・サイト内リンク: 一文書平均 14.2
・サイト間リンク: 一文書平均 4.9
さらにリンク数の分布はpower-lawに従う。
これらの条件に合うようなテストコレクションを構築手法について考察。

・総評(感想):
前半のリンク情報の解析や必要なリンク密度に至る実験やデータの説明は
比較的分かりやすく、論文も読みやすいが、肝心の「どうやってうまくテ
ストコレクションを構築していけば良いか」についての考察が薄い。

NW1000G-04についても、この論文で示されたデータに沿うリンク密度になっ
ているか、要考察。再現性を実験すること。

* The SPIRIT collection

an overview of a large web collection:
doi:10.1145/1041394.1041395
テラバイト級のテストコレクションSPIRITについての統計情報について。
SIGIRのニュースレターに載った上保の論文、というか技術報告。

・書誌情報:
Hideo Joho, Mark Sanderson:
The SPIRIT collection: an overview of a large web collection:
ACM SIGIR Forum, 38(2), pp.57-61, 2004.

・概要:
SPIRITはEUのプログラムにより構築されたほぼ1TBのWEBテストコレクショ
ンで、地理情報系のIRが主な目的。元々はUniv.of Waterlooでクロールし
たデータの一部から作成されたもの。

以下の統計情報について記載:

・文書数
・文書数(サイト単位の平均/最大)
・サイズ
・サイズの分布({10,20,50,100,1k,2k,5k,10k,20k,...1m,2m,5m,10m,...)
・表示ワード数の分布(lynxのダンプ)
・ドメイン分布(トップレベル・2ndレベル)
・国
・charset(<meta>内)
・URLの深さ(/の数)
・IMGタグの数(ALT有/無)

リンク解析については別論文を参照している。

2005-03-14 Mon

2005-03-13 Sun

2005-03-11 Fri

2005-03-10 Thu

* shima's

理系大学院留学日記: コンピュータサイエンスとは:
http://www.ringolab.com/note/shima/archives/003139.html
Computer Science とは何か?という話。

この言葉については、以前、毅雄ちゃんが
「Information Science」=「図書館情報学」
「Computer Science」=「計算機科学/情報工学」
という日英でのズレがあると言っていたが、定義されている日英のものを
並べてみるとよく分かる構図。

2005-03-09 Wed

* Ruby-Shim

というわけで、ちょっと見てみたが、ext/io/wait のコンパイルで失敗。

どうも mkmf.rb の have_func() が、失敗している模様(mkmf.log):
gcc -o conftest -I/usr/local/lib/ruby/1.6/sparc-solaris2.7 -g -O2 conftest.c -lc -ldl -lcrypt -lm
conftest.c: In function `t':
conftest.c:3: `uint32_t' undeclared (first use in this function)
conftest.c:3: (Each undeclared identifier is reported only once
conftest.c:3: for each function it appears in.)
gcc -o conftest -I/usr/local/lib/ruby/1.6/sparc-solaris2.7 -g -O2 conftest.c -lc -ldl -lcrypt -lm
conftest.c: In function `t':
conftest.c:3: `uint32_t' undeclared (first use in this function)
conftest.c:3: (Each undeclared identifier is reported only once
conftest.c:3: for each function it appears in.)

CVS最新のrubyだと、mkmf.rb が macro_defined? というメソッドを使う
ようになっていて、うまくやってくれるみたい…。
暇になったら、バグ報告すべきかも…。

* del.icio.us表示の追加

・tDiary用のdeliciousプラグイン:
http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/20050201.html#p04

・del.icio.us API用のRubyライブラリの紹介:
http://www.mikihoshi.com/d/2005-02-01.html#200502012328290

後者で紹介されているライブラリを使ってみる:
http://pablotron.org/software/rubilicious/

まず、必要な REXML が入っていなかったので、インストールしておく:

% wget http://www.germane-software.com/archives/rexml_3.1.2.tgz
% tar xvf rexml_3.1.2.tgz
% cd rexml_3.1.2
% ruby ./bin/install.rb -n
% sudo ruby ./bin/install.rb

で、本題のrubiciousのインストール:
(インストール用スクリプトが入ってなかったので手でコピー)

% wget http://pablotron.org/download/rubilicious-0.1.3.tar.gz
% cd rubilicious-0.1.3.tar.gz
% cd rubilicious-0.1.3
% sudo cp rubilicious.rb /usr/local/lib/ruby/site_ruby/

ドキュメントには、Ruby-1.8.0以降に対応と書いてあったが、以下のよう
に、Net::HTTP.version_1_2 とすることで、ruby-1.6.8 でも動いた。

require "rubilicious"
Net::HTTP.version_1_2
r = Rubilicious.new(USERNAME, PASSWORD)
r.recent.each do |post|
   puts "#{post['description']}: #{post['href']}"
end

なお、ドキュメント中の例として、post['desc'] と書いてあるが、これ
は上記のように post['description'] のtypoなので、要注意。

Enumerable#inject が無いって言われるが、これは自前で定義してあげて
なんとか先に進む。
# ruby-1.6系でも 1.8 系の機能を使えるようにするパッケージ
# Ruby-Shim をインストールしておくと良いのかも…。

* del.icio.us

http://del.icio.us/masao
ソーシャルブックマークシステム。
とはいうものの、なんだか単にURLをメモするだけでも使えるような気が
したので、登録してみた。

というか、kdmsnrさんがdel.icio.usを使ったURLメモを公開されていたの
に触発されて同じようなものを手元のChangeLogメモにも入れるようにし
てみる。
→ capsctrldays: http://capsctrl.que.jp/kdmsnr/diary/

これで、「とりあえずメモ」の項目は減るはず…。。。
Referrer (Inside): [2006-04-27-2]

2005-03-08 Tue

* 統計科学のための電子図書システムのWebページ

http://www.sci.kagoshima-u.ac.jp/~ebsa/index.html
とりあえずメモ。

* openssh and "You have new mail."

arno にSSH経由でログインした時に「You have new mail.」というメッセー
ジが出ないのがずっと気になっていたが、原因と対策が判明。

・原因:
1. tcsh はログインシェルの時は、メールチェックを行わない。
2. OpenSSH は独自のログイン処理を行うので、メールチェックを行わない。

tcsh のマニュアルの mail シェル変数の説明によれば、ログインシェル
として、シェルが起動された場合は、新着メールの通知を行わないそう
な…。
If you are in a login shell, then no mail file is
reported unless it has been modified after the
time the shell has started up, to prevent redun-
dant notifications. Most login programs will tell
you whether or not you have mail when you log in.
from: http://www.tcsh.org/tcsh.html/Special_shell_variables.html#mail

しかも、OpenSSH の sshd は 3.0 から CheckMail ディレクティブを廃止
している。

結果、ログイン時にはどのプログラムも新着メールを確認してくれない状
態になっていた。

・対策:
色々探してみても、あまり直接的な回答は見当たらなかったが、次のよう
な説明があった。
http://lists.ssc.com/pipermail/linux-list/2002-June/012802.html
So *why* is CheckMail depreciated? Because OpenSSH sees no
reason to perform cross-platform new mail notifications when
it could be handled by the PAM instead. It's not really
a login tool's job to tell you that you have new email.

つまり、「クロスプラットフォーム環境でメール確認をするのは面倒だか
ら、PAMを使え」とのこと。

そこで、/etc/pam.d/sshd に以下の一行を追加:

session optional pam_mail.so

デフォルトでは、sshd の方が PAM を使うようになっていないので、
/etc/sshd_config で PAM を有効にする:

UsePAM yes

これで、ログイン時にメールチェックされるようになった:
% ssh arno
masao@arno's password:
You have new mail in /var/mail/masao.

Last login: Tue Mar 8 17:04:05 2005 from nile.slis.tsukuba.ac.jp
Welcome to Turbolinux.
masao@arno%

・結論:
tcsh+OpenSSH環境でログイン時にメールチェックされない場合は、
1. PAM をログインセッション開始時にメールチェックするよう設定し、
2. OpenSSH の設定を PAM を使うように直す。
Referrer (Inside): [2006-04-30-2]

2005-03-07 Mon

* 窓の杜 - 【NEWS】地球全体から道路1本まで眺められるNASA製3D地球儀 ソフト「NASA World Wind」

http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/07/nasaworldwind.html
面白そう。NASA謹製というあたりがすごそうなのも○。

* Yahoo! Web Service

blog.bulknews.net:
http://blog.bulknews.net/mt/archives/001569.html
ついに Yahoo! も Web サービス API を公開とのこと。

* zoph

http://www.nother.net/zoph/
なんか出来が良さそうなWebアルバムツール発見。

MySQL 必須が難点だが、大量の写真の管理を前提とした設計が p-album
と一緒だし、良さげ…。

from: [debian-users:43165] Re: デジタルカメラ写真データ用のソフト
ウェア: http://lists.debian.or.jp/debian-users/200503/msg00022.html

2005-03-06 Sun

* ラスボスコレクション

http://regage.hp.infoseek.co.jp/lb/index.html
アーケードゲームやファミコンなどの各種ゲームに登場したラスボス画像。

昔のクソゲーなどもあって、おもしろい。

* 乱数の知識

http://www.sci.kagoshima-u.ac.jp/~ebsa/wakimoto01/contents.html
とりあえずメモ。

* 英語論文・作文法

どこかのサイトで紹介されていた本:

とりあえずメモ。

* 駅貼りポスターの質問の答えは? goo もうすぐ8周年ありがとうキャン ペーン

http://special.goo.ne.jp/campaign/poster/index.html
検索課題の準備で使えるかも…。。。

ただ、既にWeb上に答があるのが問題か…。

ちなみに、
[教えて!goo] このジェスチャーの意味は???:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=595209
時々見かけるんですが、両手をピースマークにして、両脇(肩より少し
下)において、立てた二本の指を第二関節あたりで素早く2,3回曲げる
という動作はどういう意味なんでしょうか???
もあった。
これは、quatation mark「""」を表現しているらしい。

* あるコリア系日本人の徒然草:自分の政治的傾向の数値化

http://blog.goo.ne.jp/pontaka_001/e/1be7b254fb9a9a158e00184c041adc62
よりあえずメモ。
あとでやってみたい。

* The Webdruid - Web site analyser

http://www.webdruid.org/
Webalizer から fork したモノ。

forkの経緯は 以下にある:
http://www.webdruid.org/history.html

June 2003 - August 2003

So i'm working on the webalizer, trying to improve it and asked
some people what they would like for it. I look also around a
bit to see what other people have done ( to be accurate i even
did that before to accept to work on the webalizer - i just like
to see how it looks like before to engage with some stuff).

From this work came two features of what would become the WebDruid:

    * path graphs & users flow
    * reworked search engine support

In the same time it seems that a lot of people use the webalizer
not as a web server analysis tool, but for web site analysis.
The enhancements i've done don't fit well with the Webalizer's
author's view. But people seem interested in the new features
i've done.
I take the decision to 'fork' from the webalizer, and to build
something to analyse the website, and not the web server. I will
learn later this is called 'Web Mining'.

2005-03-03 Thu

* エクセルできれいなグラフを描くには

http://www.ringolab.com/note/shima/archives/003019.html
とりあえずメモ。

* ケンドールの順位相関係数

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Soukan/kendall.html
とりあえずメモ。

2005-03-01 Tue

* Information Retrieval

http://www.dcs.gla.ac.uk/Keith/Preface.html
情報検索の古典的な教科書。

全文PDFが著者のサイトで公開されている。

* Perl, Python, Ruby の比較

http://www.geocities.jp/shido_takafumi/python1.html
非常に分かりやすくて良い。

ただ、Ruby についてはあまり詳しくない様子で、高階関数が無いとか、
書いてるけど。Perl はそこそこ知ってて Python/Lisp を知らない自分が
見ると、ものすごく参考になる。
サイクリング走行距離メーター
2001 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2002 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12