リンク: [ホーム] [自己紹介] [リンク集] [アルバム] [ソフトウェア] [発表文献] [その他]

まさおのChangeLogメモ / 2002-05

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

2002-05-31 Fri

* XML Resume Library

http://xmlresume.sourceforge.net/

XMLで履歴書(業績リスト)を書くためのライブラリ。

* Visual Transformation Machine

可視化のためのツールキット。
http://www.xrce.xerox.com/competencies/contextual-computing/vtm/

ズーム、アニメーションを行うインタフェースが容易に作れる。
「2.5D/zoomable user interface」ってどんなのだろ…。

2002-05-30 Thu

* Klez

最近大量にきているのがうっとおしかったが、どうも父親の関係
者らしきアドレスからも masao@ulis.ac.jp 宛に一つ来ている。

Subject: Spice girls' vocal concert
Date: Thu, 30 May 2002 13:19:31 JST

http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.klez.h%40mm.html
にあるパターンにもろハマっている。

父親のノート PC が感染した確率が高そうなんだけど、どうしようか…。

2002-05-29 Wed

* Ghostview + x11alpha でエラー?

GhostScript のバージョンを上げた後、~/.Xdefaults に、

Ghostview*arguments: -sDEVICE=x11alpha

と書いてあると、「Error: PostScript interpreter failed in main
window.」というエラーが出て、一部のPSファイル(a2ps.plが出力する)
で表示できないという現象がおきている。

どうやら core を吐いているみたいなので、dbx にかけてみると、↓みた
いな感じ。(でもどこが悪いのかわからん)

=>[1] __align_cpy_1(0x0, 0x0, 0x0, 0x0, 0x0, 0x0), at 0xfefd0cec
[2] __align_cpy_1(0x4fd4c0, 0x51238c, 0x12, 0x380, 0x38, 0x4fd2d8), at 0xfefd0884
[3] NoSwap(0x30, 0x4fd2d8, 0x632, 0x8c4, 0x634, 0xa5), at 0xff24874c
[4] SendZImage(0x3ff84, 0x4d0348, 0x25647c, 0x632, 0x634, 0x4d249c), at 0xff249cfc
[5] PutImageRequest(0x2576b8, 0x400048, 0x2ed2f0, 0x0, 0x0, 0x339), at 0xff249e30
[6] PutSubImage(0x2576b8, 0x0, 0x10, 0x20, 0x339, 0x319), at 0xff24a0a0
[7] PutSubImage(0x2576b8, 0x0, 0x10, 0x20, 0x339, 0x319), at 0xff249fac
[8] XPutImage(0x319, 0x462, 0x20, 0x25647c, 0x10, 0x0), at 0xff219fc0
[9] x_copy_image(0x2562b0, 0x30e4f8, 0x0, 0x8c4, 0x0, 0x0), at 0xc3624
[10] update_do_flush(0x2562b0, 0x0, 0x0, 0x319, 0x462, 0xffff), at 0xc4658
[11] x_sync(0x2562b0, 0xc2bb0, 0x0, 0x319, 0x462, 0x2562b0), at 0xc2bb4
[12] gs_fillpage(0x213b78, 0x2145f0, 0xe00, 0x218ae0, 0x3ff00000, 0x0), at 0x148308
[13] zfillpage(0x21aee8, 0x1905a8, 0x9f738, 0x110, 0x443, 0x3), at 0x9f73c
[14] interp(0x203960, 0x20fafa, 0xffbeebc0, 0x206408, 0x1ee000, 0x135014), at 0x81010
[15] gs_call_interp(0x203960, 0xffbeea60, 0x1, 0xffbeebbc, 0xffbeebc0, 0x1260), at 0x7fa88
[16] gs_interpret(0x203960, 0xffbeea60, 0x1, 0xffbeebbc, 0xffbeebc0, 0xff00), at 0x7f9a4
[17] gs_main_run_string_end(0x203908, 0x1, 0xffbeebbc, 0xffbeebc0, 0xffbeebbc, 0xffbeebc0), at 0x797d0
[18] gs_main_run_string_with_length(0x203908, 0x18af70, 0x9, 0x1, 0xffbeebbc, 0xffbeebc0), at 0x796e0
[19] gs_main_run_string(0x203908, 0x18af70, 0x1, 0xffbeebbc, 0xffbeebc0, 0x0), at 0x79680
[20] run_string(0x203908, 0x18af70, 0x2, 0x1470e0, 0x61, 0x204500), at 0x7b008
[21] swproc(0x203908, 0xffbefaaa, 0xffbeef80, 0x0, 0x2d00484f, 0x2d2d7665), at 0x7a0d0
[22] gs_main_init_with_args(0x203908, 0x7, 0xffbef924, 0x0, 0x0, 0x0), at 0x79fa4
[23] main(0x7, 0xffbef924, 0xffbef944, 0x203fb0, 0x0, 0x0), at 0x332bc

* 名古屋大学・情報メディア教育センターアシスタントスタッフ

http://www.assist.media.nagoya-u.ac.jp/

・現役は4名しかいないけど、どうやってメンバを確保しているのか?
・この制度においてのセンターの公式運営側との関係は?
あたりが気になる…。

* Kartoo

http://www.kartoo.com/

検索結果をマップ風に可視化するもの。
日本語には対応していない。

* Mikiforce Homepage

Gnome 関連の説明が非常に詳しい。
http://cj3134981-a.kkbnj1.kt.home.ne.jp/index.html

2002-05-28 Tue

* Solaris7 & 非PostScriptプリンタ

昨日の続き。

GhostScript をとりあえずインストールし直してみる。
cf. http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/linux/gs653.html

インストール方法:
        (念のため、以前のバージョンを退避しておく)
% cd /usr/local/bin
% sudo cp gs gs.old
% cd /usr/local/share/ghostscript
% sudo mv fonts fonts.old
        (必要なファイルの展開)
% bzip2 -cd ~/src/ghostscript-6.53.tar.bz2 | tar xvf -
% cd ghostscript-6.53
% bzip2 -cd ~/src/libpng-1.2.2.tar.bz2 | tar xvf -
% mv libpng-1.2.2/ libpng
% tar zxvf ~/src/jpegsrc.v6b.tar.gz
% mv jpeg-6b/ jpeg
        (EPSONプリンタドライバの展開)
% cd src/
% tar zxvf ~/src/eplaser-3.0.1-651.tgz
% cat eplaser-3.0.1/gdevesmv6.mak >> contrib.mak
        (コンパイルとインストール)
% cd ..
% cp src/unix-gcc.mak Makefile
% vi Makefile
        ## 以下の各変数を以下のように修正する
SHARE_ZLIB=1
XINCLUDE=-I/usr/openwin/include
XLIBDIRS=-L/usr/openwin/lib
DEVICE_DEVS2=$(DD)lp8100.dev $(DD)lp9400.dev
% make
% sudo make install
        (フォントのインストール)
% cd /usr/local/share/ghostscript
% sudo tar zxvf ~/src/gnu-gs-fonts-std-6.0.tar.gz
% sudo tar zxvf ~/src/gnu-gs-fonts-other-6.0.tar.gz
% sudo mkdir Resource
% cd Resource
% sudo tar xvzf ~/src/adobe-cmaps-200109.tar.gz
% sudo tar xvzf ~/src/acro4-cmaps-1999.tar.gz
% cd ../6.53/lib
% sudo vi CIDFnmap
% diff -u CIDFnmap.orig CIDFnmap
--- CIDFnmap.orig Tue May 28 17:58:12 2002
+++ CIDFnmap Tue May 28 18:22:29 2002
@@ -139,6 +139,13 @@
 %(CIDFnmap.ARP) .runlibfile
 %(CIDFnmap.Bae) .runlibfile
 %(CIDFnmap.Koc) .runlibfile
-%(CIDFnmap.Sol) .runlibfile
+(CIDFnmap.Sol) .runlibfile
 
 %(CIDFnmap.CJK) .runlibfile
+
+/Ryumin-Light /HG-MinchoL ;
+/GothicBBB-Medium /HG-GothicB ;
+/HeiseiMin-W3 /HeiseiMin-W3H ;
+/HeiseiKakuGo-W5 /GothicBBB-Medium ;
+/HeiseiMin-W3-Acro /Ryumin-Light ;
+/HeiseiKaKuGo-W5-Acro /GothicBBB-Medium ;

% sudo vi gs_res.ps
% diff -u gs_res.ps.orig gs_res.ps
--- gs_res.ps.orig Tue May 28 18:24:29 2002
+++ gs_res.ps Tue May 28 18:25:30 2002
@@ -248,8 +248,8 @@
   /pssystemparams 10 dict readonly def
 } if
 pssystemparams begin
- /FontResourceDir (/Resource/Font/) readonly .forcedef % pssys'params is r-o
- /GenericResourceDir (/Resource/) readonly .forcedef % pssys'params is r-o
+ /FontResourceDir (/usr/local/share/ghostscript/Resource/Font/) readonly .forcedef % pssys'params is r-o
+ /GenericResourceDir (/usr/local/share/ghostscript/Resource/) readonly .forcedef % pssys'params is r-o
   /GenericResourcePathSep (/) readonly .forcedef % pssys'params is r-o
 end
 end
Referrer (Inside): [2002-07-10-2]

2002-05-27 Mon

* Solaris7 & 非PostScriptプリンタ

3時間ほど nile から 2kou8100 へプリントアウトする方法を模索してい
た。結局 gs から入れなおしになりそうなので、また明日。

* win-ssh-askpass

Windows 用の ssh-askpass。
http://www.ganaware.jp/S/win-ssh-askpass/index.html

cygwin 環境の SSH はあまり使わないから関係ないけど…。

* JGraph

http://www.jgraph.com/

Java の Swing コンポーネントとしてのグラフ実装。
グラフレイアウトはこれからみたい…。

GXL(Graph Exchange Language)という表現形式を SVG に変換するユー
ティリティも付いている。

cf. http://www.gupro.de/GXL/

* nile の UPS

どうやら、Matlab Webserver の起動スクリプトがささっていた模様…。

2002-05-24 Fri

* PHP4

configure がゴチャゴチャしすぎだよ…。

% ./configure --enable-mbstring --enable-mbstr-enc-trans \
        --enable-mbregex --with-apxs=/usr/local/apache/bin/apxs \
        --with-openssl --with-db3 --with-gd --enable-gd-native-ttf \
        --with-png --with-jpeg-dir=/usr/local --with-zlib \
        --with-zlib-dir=/usr/local --with-png-dir=/usr/local \
        --with-ttf --with-gettext --with-iconv --with-dom \
        --with-dom-xslt --with-dom-exslt --with-bz2
% make
% sudo make install

make install 時に httpd.conf に自動的に

LoadModule php4_module libexec/libphp4.so

の一行を挿入してくれるみたい。

* バグ

昨夜やっていたODPデータの索引付けで、ループを回す際に変数を再初期
化しなおしていなかったという問題が発覚。

おかげで、数秒で終わるはずの処理が数時間もかかっていた…。

* インストールしておきたいモノ

・Perl5-DBI
・PHP4
Referrer (Inside): [2003-01-14-3]

2002-05-23 Thu

* Netscape Messenger のメールのパスワード保存について

http://packetstorm.dnsi.info/new-exploits/ns4.5-mail-passwd.txt

"user_pref password" で Google を検索した。

2002-05-22 Wed

* ODP

ODP インデックスの内容を表示する one-liner。

perl -e 'dbmopen(%hash, "odp_children", 0444) || die "error: $!"; while(($k, $v) = each %hash) { print "$k\t$v\n"; }' | less

* 影舞

http://www.daifukuya.com/kagemai/

ちょっと触ってみたけど、eRuby のセキュリティの問題の方がちょっと怖
いので、どうしようか悩む…。
cf. http://www.modruby.net/ml/archive/modruby-ja/200205.month/287.html

あ、mod_ruby 環境なら大丈夫か。
…いや、今度は影舞自体が動かなそう。

でも、影舞自体は結構使えそう。
ただ、スケーラビリティはどうだろう。数万件程度で?

* Ruby version-up

eruby を入れてみたかったので、ついでに Ruby の
バージョンを上げてみた。

migemo が動かなくなったので、Ruby/Bsearch のバージョンを上げて解決。

他にもありそうなので、ちょっと心配だけど、様子見ておこう。

* lynx & putty

putty 上で lynx を動かすと、必ず文字化けする。

ちょっと調べてみたところ、terminfo のエントリとの相性が悪いらしい…。
cf. http://lists.debian.or.jp/debian-users/199804/msg00571.html
cf. http://lists.debian.or.jp/debian-users/199709/msg00086.html

* upsd

nile の upsd がうまく動いていないみたい。

どうしてだろう…。とりあえず、週末の停電時にテストしてみよう。

2002-05-21 Tue

* PuTTY

日本語化パッチのバージョンが上がっていて、設定ダイアログの部分の表
示も日本語になったようなので、使ってみる。

PuTTY 上で w3m を使うと、マウスでの操作が効くようになっていた。
今まで使ったことがなかったので、ちょっと感動。

しばらく、TTSSH の代わりに使ってみよう。

あと、設定内容をレジストリに登録するようなので、toro だと動かない
かも…。

* XHTML & Mozilla

Mozilla 1.0 Party [jp] での発表。
http://www.w3.org/2002/Talks/0518-mozilla.party.jp-3.0/

* Common SQL Environment

http://www.hi-ho.ne.jp/tsumiki/

RDBMS を GUI でいじるツール。(DB 設計含む)

* Perl ドキュメント日本語訳 ML

http://www.freeml.com/ctrl/html/MessageListForm/perldocjp@freeml.com

貢献してみたいけど、どうなんだろう…。

2002-05-17 Fri

* TuxTyping

SDL ライブラリベースのタイピングソフト。
http://www.geekcomix.com/dm/tuxtype/

ちょっとやってみたけど、nile だと遅くて使えない…。
Windows版もあったので、こちらは快適。

とりあえず、インストールの過程をメモ。

% tar zxvf ~/src/SDL-1.2.4.tar.gz
% cd SDL-1.2.4
% ./configure
% make
% sudo make install

% tar zxvf ~/src/SDL_image-1.2.2.tar.gz
% cd SDL_image-1.2.2
% env CFLAGS=-I/usr/local/include/libpng ./configure --disable-shared
% make
% sudo make install

% tar zxvf ~/src/SDL_mixer-1.2.3.tar.gz
% cd SDL_mixer-1.2.3
% make
% sudo make install

% tar zxvf ~/src/tuxtype-1.0.1.tar.gz
% cd tuxtype-1.0.1
% ./configure
% make
% sudo make install

* 個人指導

・UTF-8 ベースでデータを持つ。
・symbolic の表示を narrow とは別にする。

などのアイデアが出た。

* {sut,tus}.ac.jp

なんか最近になって英語名称を変えたので、ドメイン名もついでに(?)変
えたらしい。

統合するわけでもないのに(?)、ご苦労なことで…。

2002-05-16 Thu

* Mozilla1.0RC2 & Acrobat Reader

セキュリティ上の問題から、Mozilla1.0RC2 にバージョンを上げたところ、
Acrobat Reader がプラグインとして実行されるようになった。

mozilla.gr.jp の掲示板で聞いたところ、このバージョンからプラグイン
を探しにいくルーチンが加わったとのこと。

一応、Bugzilla で検索してみると、

・Scan for plugins in their installation folders
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=133282
でこの実装についての議論が行われている模様。

このプラグイン設定を制御するやり方については、
・Plug-In Manager (ui for choosing mimetype-plugin associations)
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=19118
・[RFE]Need pref UI for plugins
http://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=141402
などで議論されている模様。

せめてリリースノートに書いておいて欲しいよ。

* NetPBM-9.25 on uni

ちょっと面倒だったのでメモ。
(Autoconfベースになっていない(古めの)ツールはこれだからイヤ…)

./configure して質問に答えたあと、

% make PNGLIB_DIR=/opt/ULIS/local/lib PNGHDR_DIR=/opt/ULIS/local/include JPEGLIB_DIR=/opt/ULIS/local/lib JPEGHDR_DIR=/opt/ULIS/local/include TIFFLIB_DIR=/home/x/masao/lib TIFFHDR_DIR=/home/x/masao/include

として適当にライブラリの位置を教えてコンパイルする。
Referrer (Inside): [2003-01-31-1]

2002-05-15 Wed

* メインシステム定例会

2時間半…。ちょい疲れた。

来月くらいからは、なんとか残件数も減りだすのではないだろうか!?
(希望的観測)

2002-05-14 Tue

* tidy

とりあえずメモ。

EUC-JP の HTML ファイルに対しては、↓のようにする。

% tidy -c -raw ipcnews_new.html > z.html

* dmoz.org の RDF

全くスキーマがわからん。

・どこが決めたタグなの?
・何が書いてあるの?
くらいの情報は欲しい。

とりあえず、現在使われているタグの種類は以下のとおり。
(対象は「Generated at 2002-05-02 03:05:28 GMT」)

% gzip -cd ~/src/structure.rdf.u8.gz | perl -nle 's/<([^\/\s>]+)/print $1/ge;' | sort | uniq -c | sort -nr

698242 d:Title
438593 catid
438593 Topic
417768 lastUpdate
382783 narrow
319910 symbolic
259649 Target
259649 Alias
244574 related
192432 altlang
139016 d:Description
30444 editor
29914 symbolic1
23332 narrow1
19371 letterbar
18103 symbolic2
15173 newsGroup
13109 narrow2
60 d:charset
1 RDF
1 ?xml
1 !--

だいたいが narrow{,1,2} とか symbolic{,1,2} とか意味不明だよ…。

とりあえず、www-rdf-interest ML を検索してみると、RDF-M&S に準拠す
るようにするスクリプトが、
http://www-diglib.stanford.edu/diglib/ginf/download/dmoz/
にあるみたい。

あと、
http://www.lans.ece.utexas.edu/~guest/project/dmozrdf-doc.txt
には、簡単な説明があった。

* Xalan-J での &minus;

昨日の続き。

http://xml.apache.org/xalan-j/usagepatterns.html#outputprops

によれば、独自の実体参照用のリソースファイルを作って、<xsl:output>
要素に、

 xalan:entities="MyHTMLEntities.res"

と属性で指定するのが正統派のようだ。

* 「テーマ潰れてしもたがな」

http://wwwacty.phys.sci.osaka-u.ac.jp/~atom11/front/theme.html

興味深い…。

* Terrarium

http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/terrarium/

けっこう面白そう。 .Net + C# ってどんな感じだろう。

卒研で誰かこんなのやってなかってけ?

* Sylpheed with OpenSSL

せっかくなので、SSL対応の Sylpheed を作り直そうと思ったのだが、
configure スクリプトに OpenSSL の prefix をうまく伝える方法がよく
わからん。

Linux 系のディストリビューションなどだと /usr 配下だから良いのだろ
うけど、手でソースからインストールしてあるやつを使おうとすると、指
定方法がわからん。

とりあえず、↓でごまかす。

% env CFLAGS="-g -O2 -I/usr/local/ssl" LIBS="-L/usr/local/ssl/lib" ./configure --enable-ssl

2002-05-13 Mon

* access_log

[2002-04-20] の Apache バージョンアップ時の
httpd.conf にアホな間違いを見つけた。

CustomLog /usr/local/apache/logs/access_log common
CustomLog /usr/local/apache/logs/access_log combined

の2行を両方有効にしていた。おかげで、1回アクセスされるたびに、ログ
が2行増えるようになっていたみたい…。

もうちょっと早く気付いてもいいものだがなぁ…。
あとで、適当に時間を見計らって修正しておこう。

* Xalan-J での &minus;

Xalan-J である XML 文書を HTML4.01 に変換していて、文字「−」が
「&minus;」になってしまっており、NN4.X ではちゃんと表示されないと
いう問題を指摘された。

XSLT仕様書より:

html 出力メソッドは、ある文字に対するキャラクターエンティティリ
ファレンスが使用中の HTML のバージョンで定義されていれば、キャラ
クターエンティティリファレンスを使用してその文字を出力してもよい。

とのことなので、Xalan-J の仕様かと思われる。しかし、『してもよい』
という実装依存な機能に頼るのはよろしくないと思うので、要検討。

* Xalan-J のバージョン

ちょっと古めの xalan.jar からバージョンを見る方法。

% java -classpath xalan.jar org.apache.xalan.processor.XSLProcessorVersion

てな感じ(Xalan Java 2.2.D10で確認)。

もっと新しいモノでは、「org.apache.xalan.Version」でOK。

* 原稿

入学生向けの大学紹介の原稿を頼まれた…。

何書こうかな?

* Graphviz-ja

ひさびさに最新版 graphviz-1.8.5 をダウンロードして触ってみると、フォ
ントサイズの計算部分のコードに変更が入っていた。
dotneat/common/fontmetrics.c に独立しておかれており、umlaut などを
考慮した数値も加っていた。

しかしながら、相変わらず符号化方式は考慮していない。
どうしようかしら…。

あ、しかも気付いたらフォントサイズの指定部分に EUC-JP を考慮したハー
ドコード無しでも、ラベル幅の計算がうまくいくようになっている。

これは、GDライブラリの機能で、

err = gdImageStringFT(NULL, brect, -1, fontlist,
              fontsz, 0, 0, 0, gd_string(str,buf));

上のようにすると、レンダリングに必要な幅が brect[] に入るのを利用
しているみたい。
cf. gd_textsize()

ただ、これまでのバージョンでもこのコードは入っているみたいなのに、
何でうまくいっていなかったんだろう…。

あと、ビットマップ(PNG, JPEG, VRML, イメージマップ)以外の出力形
式はこのコードを利用しないようなので、それも考慮する必要アリかもね。

2002-05-10 Fri

* CVSTrac

http://www.hwaci.com/sw/cvstrac/

CVS と SQLite を利用した bug tracking system。
面白そう。

* iPlanet-WebServer-Enterprise/4.1

SERVER_SOFTWARE=iPlanet-WebServer-Enterprise/4.1

では、STDERR と STDOUT を区別しないらしい…。

cf. http://www.google.co.jp/search?q=cache:L6akm81KODAC:books.roots-hell.net/webserver_bookshelf/cgi/ch03_01.htm+iplanet+stderr+stdout&hl=ja

不便でしかたがない…。
perl -w で CGI を動かせない。

2002-05-09 Thu

* 環境情報

興味深い話をうかがった。

・オントロジー/シソーラス
・総合DB(クリアリングハウス)

* All About Color

色彩に関する入門ほか。
http://www.d2.dion.ne.jp/~yoshih/color_index.html

非常にためになるかも。

2002-05-08 Wed

* nile バックアップ

ずっとうまく nile のバックアップ(/home)がとれていないと悩んでい
たが、単に前回の起動時にオートローダの電源を投入するのが遅れただけ
だったみたい。リブートしたら直った。

2002-05-07 Tue

* OpenSSL

結局、一番楽な解決法を選んだ。

e_os.h にある DEVRANDOM マクロを /dev/random に変更しただけ。

* メタデータ表示

だいぶ前に頼まれていたバイトの仕上げをした。
Referrer (Inside): [2002-09-21-4]

2002-05-03 Fri

* ワン切り

最近、au のケータイによくワン切りがかかってくる。

特に深夜。やめてほしい…。
気付かないときも多いから、まだマシだけど…。

* zlib セキュリティ

OpenSSL や ImageMagick などのパッケージをイン
ストールしようとしていて気付いたけど、zlib にセキュリティホールが
見付かってたよね。

cf. http://www.gzip.org/zlib/advisory-2002-03-11.txt
cf. http://www.cert.org/advisories/CA-2002-07.html

zlib に依存しているものを片っ端からインストールし直さないといけな
いかなあ。面倒だな…。

http://cert.uni-stuttgart.de/files/fw/find-zlib

に zlib を使っているバイナリを見つける Perl プログラムあり。

* Ejen

http://ejen.sourceforge.net/

Java ベースで、XML/DOM/XSLT の技術を使ったコード生成系。

* AWStats

http://awstats.sourceforge.net/

他のログ解析ツールとの比較表を見た感じでは、ちょっと良さげだと思っ
たけど、日本語の文字コードなどを考慮していないので使えない。

Shift_JIS の ASCII コードの範囲のものも含めて uc() しちゃうとか…。
(「訪問」→「北問」になっちゃった)

2002-05-02 Thu

* OpenSSL 再び

http://www.cosy.sbg.ac.at/~andi/ に Solaris 用の /dev/random パッ
ケージがあるみたい。

あと、/etc/init.d/cryptorand のスクリプトを直接いじって、FIFO ファ
イル名を /dev/urandom に変えるだけでも動くのでは?
という報告もあった。

参考URL:

・「Building and Deploying OpenSSH for the Solaris」
http://wwwwswest.sun.com/blueprints/0701/openSSH.pdf

あと、
http://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200110.month/1564.html
から始まる記事も参考になる。

* mnewsprint

Version 0.4 をリリース。

Solaris7 の mail コマンドが出すメッセージは、Content-Type ヘッダが
"text" だけなので、テキストとみなされていなかったのに対応しておい
た。

しかし、"text" だけだと、 RFC2045 には従ってないんだけどなあ。本当
は、Mime-Version ヘッダとかも考慮して決めた方が良いんでしょうけど…。

と思ったら、Content-Type ヘッダが無い場合の処理を間違えた…。
だれも取っている人はいないみたいなので、差し替えた。

* nile バックアップ

一番重要な nile:/home のバックアップがうまくいっていない模様。

オートチェンジャにテープがロードされているか、確認すること。

* CVS (LA 研究会)

本サイト(phase)上で、`cvs update`をかけたら、コンフリクトした。

解決策:
1. welcome.html をレポジトリから消す。
2. cvs update してから、ファイルをアップロードする。
3. 長谷川先生が cvs commit する。

この方針のどれかで、ちょっとテストしてみる。

2002-05-01 Wed

* ImageMagick bug?

% convert -crop 30x45+10+20 zzz.bmp bababa.bmp

モノクロ画像を↑としたら、白黒反転してしまった。
また、ImageMagick のバグか…。

なお、最新(CVS)のものを試したら、直っていた。
今、nile にインストールしてあるものは、

Version: @(#)ImageMagick 5.2.4 00/10/01 Q:8 cristy@mystic.es.dupont.com

という代物。

* OpenSSL

インストールはしてみた。
しかし、なんだかうまくいかない…。

Sylpheed で IMAP4/SSL 対応で接続すると、以下のメッセージが出る。

Sylpheed-WARNING **: SSL の接続に失敗しました (error:24064064:random number generator:SSLEAY_RAND_BYTES:PRNG not seeded)
Sylpheed-WARNING **: Can't establish IMAP4 session with: imap.ipc.ulis.ac.jp:993

openssl.org の FAQ を読むと、/dev/random が十分なランダム性を提供
しない OS で出るエラーらしいが、ちゃんと nile には /dev/random が
あるんだけど…。
cf. http://www.openssl.org/support/faq.html#USER1

とりあえず、FAQ にのってるパッチをインストールしてみても良いかも…。
http://marc.theaimsgroup.com/?l=openssl-users&w=2&r=1&s=105710-01&q=b

* Archive Webserver

from freshmeat.
http://www.verelst.net/software/archserv.php

ファイルが事故で失なわれた際に、Web サーバとして Google や
archive.org へのリダイレクトだけを行う簡易サーバ。

* OpenSSH & パスワードエージング

Bugzilla を探すと、最近になって
ちょっと変更があった模様。

http://bugzilla.mindrot.org/buglist.cgi?product=Portable+OpenSSH&component=sshd&long_desc=expir&long_desc_type=allwordssubstr

PAM を使えば、Expire された時にパスワード変更を求めることができる
ようになるかも!?
サイクリング走行距離メーター
2001 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2002 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2003 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2004 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2005 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2006 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2007 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2008 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2009 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2010 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2011 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2012 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2013 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
2014 : 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12